忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の3連休で、私の両親が若狭へ釣りに行くというので、ひなた一家も

合流することにしました。

両親たちは、9、10日で来る予定だったのですが、私たちは8日に前日入り。

めったに来ることができないからね。 日本海で釣りをするのは初めてだから

超楽しみです。

10.122.JPG  若狭湾の海はすごくきれい。

  海水が透明できっとお魚もきれいなんだろうな~。

  さぁ、1日目はどこで釣ろう???



・・・って期待してたんですが、どこの釣り場も清掃協力金と称してお金をとるんです。

きっとね、マナーの悪い釣り人がいたんだろうな。 地元の人にとってみればこれくらいでは

気がおさまらないよね。

常神半島まで行って釣りをしてみたけど全然釣れない。

どうやら関西のエサはお口に合わないらしい。

翌日の夕方には両親と合流するので、合流場所の近くまで行こうか~ってことで移動。

1日目は結局何も釣れずに終わりましたとさー。

でもなぜか隣の釣り人からガシラとキス、ハゼ2匹もらっちゃいました。

釣ってもないのに釣果ボックスには魚くんが。 これも釣果のうちの一つだね~(笑)

10.128.JPG
  翌日はレインボーラインを通って、日向湖へ。

  日向湖は三方五湖のうちの一つで、海ともつながっている湖です。

  レインボーラインからみた三方五湖。

  私の両親はこの日向湖の横の日向漁港で毎回釣りをするそうです。


10.123.JPG
  なっちゃんのためにもこまめに休憩。

  最近車が苦手で、どうしようかと思ってます。

  小さい頃は平気で乗っていたのに・・・。

  今後もいろいろとお供して欲しいので対策を考え中です。




後編へ続く~。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村

 
PR
10.71.jpg  
  ちょうど一年前、捨て猫を拾いました。

  見た瞬間、何も考えずに家に連れ帰りました。

  小さな箱にキュンキュン詰めにされた子猫たちはとても頼りなく、

  助けを求めることも出来ずにただただ鳴いていました。

  

毎日毎日知り合いに連絡し、里親を探し回りました。

ポスターを作って病院に貼らせてもらったり、知り合いの知り合いに聞いてもらったり。

おかげさまで全猫すべて無事に里親さんが見つかってよかったです。

あんまり頑張ることができない私があの時は頑張ったと自負してる出来事でした。

そのニャンコたちの内の2匹は、私の元同僚が引き受けてくださいました。

今でもメールで写真を送ってくれたりしますが、先日上の写真のハガキが届きました。

こうしてハガキやメールをいただくと本当に幸せというか、なんだか心がぐっと温かくなります。

今の家の近所の方で、捨て猫や捨て犬を拾って病院へ連れて行ったり、里親を探したり、

動物のために頑張っている方がいます。

病院代等の費用をまかなうために、フリーマーケットをしたりと活動的です。

私なんてあの一回で相当大変だったのに・・・まったく頭のさがる思いです。

私にはあんな大層なことできないけど、できることから協力していきたいと思っています。


まずは自分のコを愛することからですよね!!

自分の子を愛せず他の子を愛せるかってなもんです。

10.63.jpg
  あたいはたくさんかわいがられてるから、

  幸せだよー。


  と、いってるかは定かではありませんが、そういわれるように

  これからももっともっと愛していきます!!!

 
なっちゃん大好きだよー!!!


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  
  にほんブログ村
作りましたー。

DVC00093.JPG がま口のお財布。

 先日いただいた残りの生地で。

 ついでにがま口の部分もいただきました。


DVC00117.JPG なのでひとつもらっていただきました。

 やっぱり一つ目より二つ目の方がうまくいった。

 なのに、出来の悪いほうをもらってくださいました。

                    デニププままさん、いつもありがとうございます!!

私の作業部屋はエアコンがないので夏は朝早くと、夕方しか作業ができませんでしたが、

最近は涼しくなってきたので作業がはかどるはかどる・・・と、思いきや、最近は釣りばかりしている

ため、普段はその道具の手入れやら、整理整頓に時間をかけてしまい、なかなかやってません。

まぁね、真冬になれば否が応でも引きこもりですからね。いいんです。いつでもやれます。

今は初秋の釣りを思い切り楽しむんです。



10.62.jpg  そういえば作業してるとき、なっちゃんこんな姿で爆睡してました。

  おもしろいので思わず手を止めパシャリ。

  シャッター音にも気づかず、ずーっとこの体勢でした。

  なっちゃん、それ苦しくないの???




にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
つい最近まで「暑い、暑いっ。」って言っていたのに、今じゃすっかり「寒い、寒いっ。」です。

日本は四季があるのが魅力ですが、寒いのはホント苦手です。

少なくてもこれから半年は寒いんだろうな・・・いやだな。

でも楽しみをみつけながら過ごしていかねば。

DVC00252.JPG
  これ金木犀の花です。
 
  近所に植えられていて、外に出るといい香りがしてきます。

  すっごくいい香りだからね、ウチにも一本植えたいところです。

  秋だなーって感じます。




0fe0f357.JPG  先日淡路島に釣りに行きました。

  今年はあんまり釣れないんだと地元の方がおっしゃって

  いました。 


アジが6匹、カマスが1匹、うるめが2匹、ベラが2匹です。

これくらいが晩御飯にちょうどいいのか・・・いや、もっと食べたかったなぁ。

先月まで暑くて暑くて、パラソルを駆使しながらやっていたのに、もう寒くてダウン着ちゃいましたよ。

こりゃ冬は当分釣りはお休みかしら・・・いや、でも行くのかなぁ。。。

DVC00250.JPG
  なっちゃんの寝姿もだいぶ変わってきました。

  玄関でのびきった姿からは打って変わり、今じゃ丸まって寝ることが増えました。

  布団の中に頭を突っ込んで寝ております。

  
  犬って冬が大好きなんじゃないの???


まだまだ若いんだから、お外で遊びなさいよー。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
先日いった明石での釣りの話し。

最近釣りの話しばかりのブログになってるような・・・(汗)

ま、いっかー。

9.288.jpg
  明石もたくさんのポイントがあるようですが、とりあえず

  たこフェリーのポイントを。

  今はたこフェリーは休業してるそうです。

  なんか雰囲気いいし、船もかわいいし、再開したらいいのにね。

  是非乗ってみたいところです。


フェリー乗り場の対岸でやってみる。

その前に別府港でもやってみたのですが、夜中はアジが釣れたけどあとは全然。

移動して明石港にきたわけです。

9.285.JPG
  別府港と明石港で釣れたアジ。

  今回は食べれる分だけ釣りました。

  というより、それだけしか釣れなかった(笑)


地元の方いわく、台風がきてからあんまり釣れてないみたいです。

台風が過ぎ去ってもうだいぶ経つのに・・・台風の影響って大きい。

9.284.JPG
  こちらはアイゴとメゴチ。

  アイゴはヒレに毒があって、刺さると数週間痛いみたいです。

  ちゃんと処理すればおいしくいただけるお魚だというので、

持ち帰りました。 さて、どうやって食べようかな・・・。

メゴチはおとっさんの竿にかかりました。 また新たな魚を釣ったので、帰って魚種と

捌き方、調理方法を調べるところからスタートです。

大体魚の捌き方ってもうわかってきたけど、メゴチだけはちょっと違う。

こればかりは調べないと捌きようがない・・・。 インターネットで調べたら驚きの捌き方。

これは捌いていてきもちよかった(笑)
 
9.286.JPG  
 きれいに捌かれたメゴチくん。

 一匹しか釣れなかったけど、天ぷらにしておとっさんと

 半分コして食べました。

こういうのがいいんだよね。 一匹をおいしいねーって話しながら食べるのが楽しいんです。

自分たちで釣った魚は本当においしい。 しかしメゴチは絶品だった。

関東では高級魚だそうな。 関西ではゴミのように釣れるって教えてもらったけど、

一匹だけだったよー(涙) もっと食べたいなー。

アイゴは皮と内臓に臭みがあるそうなので、丁寧にとってから調理。

バター焼きにしてみたけど、処理が大変過ぎてちょっとなぁ・・・。これからはリリースかなぁ・・・。

9.287.JPG
  アジは今回アジフライに。
  
  アジはどんな方法で調理してもおいしく出来上がってくれる

  万能な魚クンですなぁ。


  おとっさんに大うけでしたー。やったー。



私たちが釣りをしている間、なっちゃんは何をしているかというと・・・


9.283.JPG

  地元のにゃんことにらめっこをしていましたー(^^)


  






にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村



  



 








 

9.281.JPG
  
  ずっと楽しみにしていたカメラが届きました。

  一眼レフ欲しいねって話し始めてから数週間。



やっと機種を決めて購入しました。

ずっしりとした重みがあって、なんか本格的。

いろいろとこれから勉強していきたいとこですが、説明書を見てもちんぷんかんぷんです。

よし、ここはおとっさんに任せよう。

とりあえずオートで撮りまくってみる。

9.289.JPG
  連写にすると、躍動感がでるねー。

  撮りたい瞬間に撮れるのもいいところ。

  なっちゃんが元気良く走ってるところを撮ってみたかったんだー。


9.2810.JPG
  さすが画質がすごくキレイです。

  なっちゃんじゃないみたい(笑)

  後ろがぼけるカンジとか、いいよね。


ちなみに、今現在、メモリの中身はほとんどなっちゃんです(笑)

これからは紅葉の季節がくるから、きれいな写真が撮れるといいなー。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
19日はおとっさんのお誕生日でした。
 
台風16号のおかげで雨の日のお誕生日会となってしまいました。

本当なら大好きな釣りに行って、お祝いしたかったね。

DVC00595.JPG  
  お天気まではどうしようもないので、おいしいものでも食べて

  お祝いしよう。

  フライドチキンとピザで乾杯。





DVC00601.JPG  久しぶりに作りました。 今回はチョコレートケーキ。

  上にはおばあちゃん自家製のブリーベリー。

  デコレーションは、おとっさんと一緒にやりました。


楽しかったなぁ~。 味も今回は大好評でした。  やったぁー。


DVC00609.JPG
  プレゼントの手編みマフラー。

  今はまだ暑くてつけられないけどね。

  毛糸っぽくないので秋から使えます。

  おとっさんの好きな白と黒のミックスグレー。




DVC00596.JPG 
  あたいのは~???

  なっちゃんのお誕生日は6月に終わったでしょっ。

  常にぴったりひっついて 「ちょーだい」 アピール。

  これに負けちゃうんだよね~。



お天気が回復したら、お誕生日の釣り大会しよ~。 リベンジだ~。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]