忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日いった明石での釣りの話し。

最近釣りの話しばかりのブログになってるような・・・(汗)

ま、いっかー。

9.288.jpg
  明石もたくさんのポイントがあるようですが、とりあえず

  たこフェリーのポイントを。

  今はたこフェリーは休業してるそうです。

  なんか雰囲気いいし、船もかわいいし、再開したらいいのにね。

  是非乗ってみたいところです。


フェリー乗り場の対岸でやってみる。

その前に別府港でもやってみたのですが、夜中はアジが釣れたけどあとは全然。

移動して明石港にきたわけです。

9.285.JPG
  別府港と明石港で釣れたアジ。

  今回は食べれる分だけ釣りました。

  というより、それだけしか釣れなかった(笑)


地元の方いわく、台風がきてからあんまり釣れてないみたいです。

台風が過ぎ去ってもうだいぶ経つのに・・・台風の影響って大きい。

9.284.JPG
  こちらはアイゴとメゴチ。

  アイゴはヒレに毒があって、刺さると数週間痛いみたいです。

  ちゃんと処理すればおいしくいただけるお魚だというので、

持ち帰りました。 さて、どうやって食べようかな・・・。

メゴチはおとっさんの竿にかかりました。 また新たな魚を釣ったので、帰って魚種と

捌き方、調理方法を調べるところからスタートです。

大体魚の捌き方ってもうわかってきたけど、メゴチだけはちょっと違う。

こればかりは調べないと捌きようがない・・・。 インターネットで調べたら驚きの捌き方。

これは捌いていてきもちよかった(笑)
 
9.286.JPG  
 きれいに捌かれたメゴチくん。

 一匹しか釣れなかったけど、天ぷらにしておとっさんと

 半分コして食べました。

こういうのがいいんだよね。 一匹をおいしいねーって話しながら食べるのが楽しいんです。

自分たちで釣った魚は本当においしい。 しかしメゴチは絶品だった。

関東では高級魚だそうな。 関西ではゴミのように釣れるって教えてもらったけど、

一匹だけだったよー(涙) もっと食べたいなー。

アイゴは皮と内臓に臭みがあるそうなので、丁寧にとってから調理。

バター焼きにしてみたけど、処理が大変過ぎてちょっとなぁ・・・。これからはリリースかなぁ・・・。

9.287.JPG
  アジは今回アジフライに。
  
  アジはどんな方法で調理してもおいしく出来上がってくれる

  万能な魚クンですなぁ。


  おとっさんに大うけでしたー。やったー。



私たちが釣りをしている間、なっちゃんは何をしているかというと・・・


9.283.JPG

  地元のにゃんことにらめっこをしていましたー(^^)


  






にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村



  



 








 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]