忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9.181.jpg 先日お隣さんの娘さんからいただきました。

 これ、犬も食べられるクッキーだそうです。

 手作りで、こうやってラッピングしてお店で売ってもらってるそうです。


ワンちゃんはカカオがダメなので、右のクッキーはなんとかという豆の粉を練りこんでチョコに

見立てたものらしいです。

私もちょっといただきましたが、見た目からチョコっぽいので、なんとなくカカオの香りがしました。

いいな~私もいつか自分の作品を商品化して売れたらいいな~。

ひそかなひそかな小さな夢ですけどね。

9.187.jpg
  なっちゃん本当においしそうに食べてました。

  
  
  もぐもぐもぐもぐ・・・・・・・・・・・・・・。 うまぁぁぁい♪
  おねえちゃんごちそうさまでした~。




さて、話は変わって釣りのお話。

先日は淡路島へいきました。

まずは仮屋漁港。 その日は暑くて暑くて魚もどこかへいってしまったよう。

まったく釣れずで、夕まづめを狙って都志港へ。

でもだーれもいなかった。 なんか嫌な予感。

9.185.jpg  あれれ・・・日が沈むよ~?

  おかしいな・・・相変わらず誰も来ない。




9.184.jpg  ・・・・・・・・・・・・・・・。

  チーン。

  終了~(笑)


結局翌日の朝まづめまでやりましたが、おかっさんは一匹も釣れませんでした。(泣)

おとっさんは投げサビキでサバとカマスを二匹ゲットしました。

9.182.jpg  初めてのおかっさんのボウズ。

  涙が出ました。

  おとっさんの釣果がうらやましくてうらやましくて・・・。


翌日。

都志港での朝まづめを終えてから、帰り際、せっかく淡路島まできたんだから寄り道を

と、岩屋漁港に寄りました。

9.183.jpg  外海に面しているから何か釣れるかもしれないと

  おとっさんが投げ釣りを。




しかしある事件が起きて、おかっさんは泣きながら帰るのでした。。。チーン。。。

今までの好調な釣りはやっぱりビギナーズラックだったのかなぁ。。。


てことは、ビギナーから中級者に格上げになったのかな?なんて前向きな考えでおります。

能天気な性格でよかったー。

次のお休みは天気が悪いから釣りはお休みかなー。

でも今日お楽しみができたので、雨の日のお休みでも楽しく過ごせそうです。

その話はまた後日アップしまーす。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
PR
先日、我が家に贈り物が届きました。

送り主は義母から。

中身を開けると・・・わぁ~ステキ!!

9.108.jpg  義母と義妹からの誕生日プレゼントでした。
 
  すべて私好みのステキなものばかりでした。

  まるで、本当の娘のように、本当の姉のように


接していただいているので私は幸せものだなぁとつくづく思いました。

もちろん私も本当の母のように、本当の妹のようにこれからも接していきたいです。

ありがとうございました!

9.106.jpg
  そしてこちらは自然からの贈り物。

  今回は兵庫突堤で挑戦。

  初めてサバが釣れました~。





今回の釣果は、

サバ ・・・ 54匹
アジ ・・・ 52匹
イワシ(カタクチ・うるめ) ・・・ 52匹
カマス ・・・ 1匹 (笑)


でした! いや~釣れた釣れた。

今回もご近所さんにおすそわけすることができて良かった。

8254b603.jpg  やっちゃいました、まさかの庭先バーベキュー(笑)

  炭火で焼く塩焼きは最高においしかった。




9.104.jpg  いつも私たちに付き合ってくれるこのコにもお礼をしなくちゃ。

  アジを一匹分プレゼント。

  「 はやくちょーだい。 」 


9.102.jpg
  まだ熱いからね、よーく冷ましてから食べるんだよ。

  「 はやく・・・ はやく・・・」








9.103.jpg
  はいどーぞ。

  いつもはよく噛んでゆっくり食べるのに、今回は早かった・・・。

  あっという間におなかへと入っていきました。

  喜んでくれてよかった~。




9.101.jpg  そして晩御飯は、アジの南蛮漬け、サバの煮付け、

  イワシのから揚げ。 

  魚づくしのご飯でした(笑)  


いい歳なんで、骨粗しょう症に気をつけなくちゃね。

健康にもいいし、そう考えると釣りって一石二鳥どころか、一石何鳥なんだろう???

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村 
もうすぐ関西に引越してきて、半年になります。

ご近所さんもよくしてくれるし、こっちの生活にも慣れました。

引っ越してきた当時は、たまにまだ名古屋にいるような気がして、

はっと気づかされることが多かったのですが、今ではそれも感じなくなりました。

先日、ご近所さんたちに、「スーパー玉出」に連れて行ってもらいました。

名前も見た目も完全にパチンコ屋さんですが、スーパーです(笑)

ここのスーパーなんか有名みたいで、名古屋にいるころテレビで見たんですよ。

1円の品物があったりしてなかなか安いんです。

名古屋にいるころは、「こんなスーパーが近所にあったらいいのになぁ」 なんて言ってたのに。

まさか行けることになるとは思いもしませんでした。 願えば夢は叶うんですね(笑)

他に行ったことのないローカルなエリアに連れていただいて、ガッツリと関西を感じてきました。

いろいろ物珍しさに驚いてると、「ひなちゃんは  (なぜかこう呼ばれている) 反応が新鮮で

ええなぁ。」 と言われました。 だって名古屋にはないものばかりでおもしろいですもん。

100円のパンやさんにも行きました。 全部100円なのに、クオリティーの高さに驚き!!

9.65.jpg
  お隣さんにたこ焼きをやいてもらいました。

  ふわっふわで中はトローリ。

  まるで売ってるたこ焼きだよこれは!

  聞くところによると粉にこだわってるようです。

  今度粉の配分を教えてくださるそうなので、しっかりマスターしたいと

思います。 関西に住んでるならまずはコレをマスターしないとね!

頂き物といえば、先日ご近所さんにかわいい生地をいただきました。

すっごくかわいいので無駄に使わないように、バッグを作りました。

9.63.jpg
  ちょっと小さめのグラニーバッグ。
  
  拡大してみると、かわいいニャンコのイラストがプリントされてます。

  






9.64.jpg
  リバーシブルにしてシンプルに作りました。

  ちょっとしたお出かけにピッタリのサイズでしょ。

  






9.62.jpg
  おかっさんがバッグを作ってるときは、いいこで

  ネンネしててくれるよ。

  なっちゃん、ありがとうね。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
8.291.jpg
  メダカのおうちが新たに新設されました。

  今年引っ越してきてからすぐに生まれた緋メダカがなんと

  もう卵を産み始めました。 なんと早熟な・・・。

  ウチは黒めだかと緋メダカを飼っているので、まぜるワケにもいかず、

  新たに緋メダカの幼魚ハウスを作りました。

ナニがなんだかわからないですが、手前から親緋メダカハウス、幼魚ハウス、稚魚ハウス、

卵ハウスです。 

8.292.jpg  
  そして、これが黒メダカ親ハウスです。

  相変わらず勢力衰えずガンガン卵を産み続けます。

  卵から孵って稚魚になり、やがて親となってまた卵を産むという

  繰り返しですが、その過程を見守り続けるというのはとても楽しいです。

  

ついでにコレもリニューアル・・・。

8.294.jpg 
  ジャーン!!

  なっちゃんの水筒です。

  おとっさんの車に貼るステッカーの使わない部分をいただいて

  貼りました。



8.293.jpg
  ちなみに反対はこんなカンジ。

  「SHIBA」 (笑)  犬種の説明です。わかるって???

  





9.52.jpg
  さらにかわいくなった水筒でお水をペロペロ。

  いつにもましておいしくなったんじゃないー?







9.53.jpg  

  全然変わらないけどねー。









にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村


先日、おとっさんのおやすみがたった1日だけだったので、ゆっくりするのかな~なんて

思っていたら、「釣りに行く?」って。

おとっさん、前日は夜遅くまでお仕事でした。

残業して帰って来たのは午前2時過ぎでした。

すぐに車に荷物をつんで海へレッツゴー。

今回は「神戸ポートアイランド」です。 淡路島はちょっと時間かかるからね。

途中で釣具やさんでエサを購入。

余談ですが、なぜ今年になってこんなに釣りにハマってるのか?

それはね、近くに泳げる川がないから(涙)

去年までは夏のお休みといえば川遊びだったからね。 

川は遠くまで行かないと泳げないことが発覚してから、もっぱら思いつきでもいける

釣りということになったのです。

あとは最近釣りを始めた両親の影響もあるかな?

ということで話は戻りまして、夜中に出発して明け方の釣りに挑戦です。

おかっさんは相変わらずのサビキ専門で・・・。

8.283.jpg
  初めて釣る魚です。

  これはナンだ・・・???

  帰って調べたら「カマス」でした。

  スーパーでよく見る魚。 とっても小さいけど、開いて一夜干し風に

  トースターで焼きました。 おいしい!!

夜が明けてきてからはおかっさんのサビキにカマスとカタクチイワシがたまにかかるくらい。

8.281.jpg
  フグが釣れてしまったので、なっちゃんに見せてみる。
  
  怒ってぷっくりふくれたフグとなっちゃん。

  初対面です。

  じーっと見つめてましたよ~。



おとっさんは全然で、疲れも眠気も襲ってきてお先にダウンしちゃいました。

その後はおかっさんが独りで黙々と釣る。

だんだん釣れなくなってきたので完ぺきに片付けておかっさんも寝ちゃいました。

おとっさんが一足先に起きたらしく・・・「おかっさん!おかっさん!」と叫ぶ。

う~眠り始めたとこだったけど、おとっさんがえらく興奮してる。

「すごい魚がいるよ!!」って。

よ~く海を見てみると、バシャバシャと白波をたてながら、イワシの大群が表層を

回遊してるじゃないか!! ぎゃ~すごい!!

こんなん初めてみましたよ。 眠気も吹っ飛びふたりで大興奮。

完全にしまってしまった竿を出すのを悩むこと数秒。

即効で竿を出して再開。 ここでやらずしていつやるのだ~ってなもんです。

最初はおかっさんのサビキだけ出してやってたんだけど、それじゃあ間に合わない。

急遽おとっさんの竿をサビキに変更してもう一本出す。 せっかく片付けたけど、

そんなの構わない。 この大群を見過ごすほうがよっぽど後悔する。

最後の方は二人の連携プレーでせっせせっせと釣った。

サビキは全部で6針あったけど、全部の針にイワシちゃんがついてた。
相当釣ったし、大群もえらく遠くまで行ってしまったので、終了~。

時刻はお昼の12時。 ちょうどよい時間に終わってルンルンで帰って来ました。

8.282.jpg
  いつもは並べて写真を撮るけど多くて並べられない。
 
  ボウルでまとめてどうぞ。
  
  これはたくさんあるからご近所さんにおすそ分けが出来るよ!

  ずっとおすそ分けできるくらい釣りたいって思っていたから、

  夢が叶った~。

たくさん釣ったから数えてみようと思ったら。。。

おかっさん : 「おとっさん、イワシ何匹だったと思う?」
 
おとっさん : 「え~58匹くらい?」

おかっさん : 「。。。118匹。。。」

一同びっくり。 しまった。。。調子に乗って釣りすぎた。。。

お隣さんに半分くらいおすそ分けしようと思ったけど、逆に迷惑なんじゃないか?ということになり

30匹ほどにしました。 でも喜んでくれてよかった。

せめてウロコくらい取ってからあげようと思って118匹のウロコをとりました。

それだけで死ぬかと思った。。。超時間かかるし、疲れるし。

8.284.jpg   自分ちだけでもこの量。

 から揚げとてんぷらと。。。あとはナニにしよう?

 初の味醂干しも作ってみようかな。

 今回思ったことは、調子に乗って釣りすぎたらダメだということ。

 食べられる分だけ釣るのがいいんだね~。


釣りって女の人、特に主婦の方にすごいオススメです。

夫婦で遊べるし、釣れたらすごい楽しいし、食べれるし。 そしてタダだし。

しかも釣れたらその日の夜ご飯考えなくていいし。 あくまで釣れたらですが(汗)

コドモがいたらなおさらいいんじゃないかな~って思いますよ!

どうやら今後が釣りのいいシーズンらしいので、ぜひやってみてください。

あ~今年は日焼けしまくったな~。って「今年も」 か!

 にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
   にほんブログ村 
8.241.jpg
  祖母の家から実家によって、家路に着きました。

  本当ならば、家に帰って次の日から小豆島へキャンプの予定でした。

  フェリーの予約も、キャンプ場の予約もバッチリだったのに・・・。

  天気予報はずーっと雨☂・・・(泣)



雨でも行けないことはないけど、なかなかいける場所じゃないし、今回は見送ることに。

どうせなら、お天気のいい日に行きたいもんね。

というワケで、今回のお休みはどこへ行っても雨のようです。

なら、淡路島に釣りに行こうか~ってことになりました。

昼過ぎに出て、夕方から明け方までの挑戦。 これなら車中泊で済むしね。


8.243.jpg  おとっさんは投げ釣り、おかっさんはサビキで頑張りました。

  着いた早々おとっさんにヒット!!

  なんとベラが釣れました。



写真の上3匹がベラです。 なんともトロピカルな色で、コレ食べれるの?ってカンジ。

調べたら、関東では外道、関西では高級魚として重宝されている魚だそうです。

同じ魚なのに、関東と関西とでこんなに差があるなんて。

初めて釣った魚だね! おとっさんいいなぁ~。

さて、おかっさんはというと、まったく釣れず・・・。 隣の親子は同じサビキでガンガン

釣っていたのに。。。

しかーし、夜中3時ごろからかな? ダメもとでまたサビキをたらしたところ、豆アジやイワシが

つれ始めました。 入れ食いってこういうことを言うんだなぁ。


8.242.jpg 結局豆アジは24匹釣れました。
 
 大きい魚は釣れなかったけど、初心者なので満足です。

 これで今夜のご飯は決まりだねー。


今回の釣果をまとめると。。。

ベラ ・・・ 3匹
豆アジ ・・・ 24匹
うるめイワシ ・・・ 2匹
かたくちイワシ ・・・ 6匹
サッパ ・・・ 1匹
メバル ・・・ 1匹
カサゴ ・・・ 1匹
スズメダイ ・・・ 1匹

の、8種類39匹でしたー。

ちなみに、「 サッパ 」 ですが、最初何の魚か全然わかりませんでした。

小さなサバか?いや違うなー。じゃあコハダ? ニシン?

あまりにも特徴がなさ過ぎて、わからずじまい。

でもやっとわかりました。 サッパはニシン科にあたるみたいです。

別名「 ままかり 」とも呼ぶそうです。

昔、ご飯が足りなくなるほどおいしくて、お隣にご飯を借りに行かなくちゃならないほど

だったことからこの名前がついたそうです。
 

8.244.jpg ベラは塩焼きにしました。
 
 見た目とは裏腹に、すごくおいしくてびっくり!

 関東では外道だなんて、もったいないよー。



8.245.jpg アジやイワシはから揚げにしました。

 これだと骨まで食べれて栄養満点。

 自分の釣った魚だからおいしいね~。



8.246.jpg 翌日は残りのアジを南蛮漬けに。

 隣のおちびさんはカサゴとメバルの煮付け(笑)

 小さくても味はしっかりでおいしかったよ。



今回は雨にも降られて、かなりぐったりです。

今度はお天気のよい日にいきたいなー。

その頃にはもう秋なのかな。。。


8.247.jpg
  なっちゃんもお疲れ様。

  毎回私たちに付き合ってくれてありがとうね~。


  
   ぐぅ~~~~~~~~~~~~~~~~z z z 。。。




にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
おとっさんに「お誕生日はどこに行きたい?」と聞かれ、考えた結果、

岐阜に住むおばあちゃんちをリクエストしました。

8.234.jpg 
  おばあちゃんちは山と川に囲まれた自然が豊な田舎です。

  母から最近様子がおかしいと聞いていたので、心配してましたが、

  ちょっと物忘れが激しくなっただけで、体は異常ナシでした。

  よかったよかった。 おばあちゃんにはまだ長生きしてほしいもんね。



8.231.jpg
  とっても静かだし、心地いい風が吹く。

  ひなたにとっても快適な場所です。







8.232.jpg
  お盆といえば墓参り。

  お墓入り口で出迎えてくれるお地蔵様に吠えるひなた。

  人には吠えないのに、毎回ヘンなものばかりに吠える。

  この間はビニールシートに吠えてたなー。



8.233.jpg
  この日はちょうど花火大会があるとのことで、おとっさんと出かけました。

  車で20分の小さな町。 期待してませんでしたが、すっごくキレイで

  みっちり一時間楽しめました。

  なっちゃんはというと、おうちでおばあちゃんとお留守番。

  長旅で疲れてイイコで寝てたみたいです。

8.237.jpg  
  翌日は家の前を流れる川で泳ぎました。

  今年の初泳ぎ。 最初で最後かなー。

  水がひんやりして一気に体が冷えます。

  



fa9a8d35.jpg
  なっちゃんも手や足を水につけてみたり、川の水を飲んでみたり。

  最後は興奮してバシャバシャ走り回っていたよ。


  そして・・・。




8.235.jpg
  今年も乗せられちゃいました(笑)

  小さなビニールボートに乗って、なっちゃん船長のできあがり。

  船長、どこに行きましょうか!? なーんつって(笑)

  カチンコチンに固まって微動だにしませんでした。

  ごめんね、なっちゃん。

8.2310.jpg
  ちなみに去年のひなた。

  やっぱり固まって動きませんでした。

  このボートがある限り、ひなたの悲劇は続くのか・・・。

  頑張れなっちゃん船長!!



8.238.jpg
  魚がたくさんいたので、釣りをしました。
  
  ほんとは最初に泳いでいたポイントでやりたかったんだけど、竿を取りに
 
  いってる間に近所のおっちゃんにとられちゃいました(><)

  移動してとった魚くん。 ムツバエです。

  バケツを用意してなかったので急遽船長にボートをお借りしました。

8.239.jpg 
  元気がよすぎて、5匹釣ったのに2匹勝手に逃げてしまいました。

  3匹だけいてもしゃーないので、再度放流。

  あ~アユがたくさんいるポイントで釣りたかったな~。

そんなこんなで楽しいお誕生日となりました!!

おとっさんありがとうね~。なっちゃんも付き合ってくれてありがとうね~。

お盆休み後編は後ほど~。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]