おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりの更新です。
最近仕事やらなんやらで、なにかと忙しい毎日を送っています。
まったく時間がないわけじゃないのにね。もう少し時間を上手に使えるようになりたい
もんです。
最近なっちゃんの様子がヘンです。
ここにきて引越しのストレスがきたのか、
なんなのかわかりませんが、ヘンです。
なにがヘンかというと、とにかく何かに怯えている様子。
朝方や、夕方ごろにガタガタと震えだして、抱きついてきます。
こんな生活が数週間も続いたので、さすがに病院へ行きました。
いろいろと検査したものの、体に異常なし。ということは、やはり精神的なもの
からきてるようです。
毎日観察していると、どうやら洗面所の水を流すと怯え始めます。
ガタガタブルブルと震え始め、落ち着きがなくなります。そしてしきりに外に出たがる。
というわけで、外に犬小屋を作ってみましたよ。なっちゃんが
安心して入れるような小屋をね! 通称ホワイトハウス(笑)
これダンボールで作りました。そしてペンキでぬりぬり。
窓は網戸になっていて、なっちゃんの顔型になっております。
犬小屋買うのもいいけど、入らなかったらもったいないし・・・。
なんとなく入ってみたけど違和感があるみたい。
今まで小屋というものを設けなかったので、本人的にも
どうしていいのかわからない様子(笑)
今では玄関前のインテリアですが、いつか慣れるかもねー。
とりあえず病院の先生と相談して、一ヶ月だけ経過観察をすることにしました。
この一ヶ月はなるべく、なっちゃんが嫌がることを排除します。とにかくなっちゃんが
すこしでも安心できるような環境を作っていきます。
引越ししたとたんに私も仕事をはじめ、留守にする時間が増えたのもよくなかったかも。
しかし共同生活をする上では慣れてもらわないといけないこともある。
甘やかしとはまた違うけど、今はなっちゃんに少しでも怖い思いをさせないように、
なっちゃん一番の生活を心がけています。
さて・・・ここにももうお一方様子のおかしな方が・・・。
実家の飼い猫ポンタ。 最近トイレに行く回数が劇的に増えた
そうで・・・調べたら尿結石とかコワイ病気の疑いが!!!
慌てて病院に連れて行き検査検査・・・。
結果は膀胱炎でした。尿結石の一歩手前。
早めの対処のおかげで、現在回復に向かっております。
動物は話せないからね。少しの異変でも見つけたらすぐに病院へ行こう。
これが飼い主の責任、家族として当たり前の行動。
なっちゃんも最近では、本当に少しですが落ち着いてきました。
でもまだまだ注意が必要なので、常に寄り添って一緒に頑張っていこうと誓う
おとっさんとおかっさんでした☆

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
デニププままさんへ
本当にしゃべれたらどれほどラクか・・・(泣)
毎日手探りの日々です・・・。
まだまだ飼い主が未熟なために、ひなたには大変な思いをさせてるのかもと思うと申し訳ないです。
すこーしずつですが、奮えも治まってきたみたいです。もう少しですかね~?
毎日手探りの日々です・・・。
まだまだ飼い主が未熟なために、ひなたには大変な思いをさせてるのかもと思うと申し訳ないです。
すこーしずつですが、奮えも治まってきたみたいです。もう少しですかね~?