おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャンプに行ってきました。
前日の夜中に出発、途中で仮眠して翌朝は
北陸自動車道をバビューンと走りました。
もちろんなっちゃんもご同行。
車の窓から体を乗り出して風を感じております。
なっちゃんノリノリだねぇー。
途中で能登道路に乗り換え、柳田からは下道で
のんびりドライブ。
同じ日本とは思えないのんびりとした、どこか
ノスタルジックな雰囲気の街です。
なんとなくハワイの田舎の方の雰囲気が漂ってる
気がしたのは私だけかな?
おとっさんは「道が北海道に似てる」って言って
ました。
半島の西側を海沿いに走って、巌門クリフパークで
休憩。
断崖絶壁!コワーイ!けどきれーい!
とくかく海の透明度がハンパない。
このまま水着に着替えてドボーン!と行きたいトコ
です。
この下を遊覧船が通っておりました。
他にももっと海沿いを走って観光したいところですが、
キャンプ場に早くはいって設営しなければ暗くなる。
この日お世話になったのは、「石川県健康の森」さんです。
オートキャンプなのに、一泊610円という破格の値段!
画像の向かって右側に車をとめるポジションがあります。
そこはアスファルトになっていました。
備え付けのベンチがあるので、テントとタープを張ると
いっぱいになりそうです。
我が家はタープは張らないので、十分な広さでした。
なっちゃん久しぶりのテントに一番乗り!
テントの中でくつろいでると早速、網の向こうにお友達が。
ここにはでっかいバッタがたくさんいるようです。
ひたすらじーっと見つめるひなた。
こういうところでしか見られないから珍しいみたい。
夜ご飯まで時間があったので、周辺を散策。
ここには竹で作られた、でーっかいブランコがありました。
ちょこっとだけ乗ってみたんですけどね、高さがあるから
ちょっと揺れただけですんごい迫力。
コワイです。 ハイジに出てくるブランコみたい。
だいぶ涼しくなっていたので、なっちゃんも絶好調!
ボールでさんざん遊んではしゃいでいたよ。
だいぶ日も暮れてきました。
お腹もペコペコに。
さぁ、ご飯にしようー。
外で食べるご飯はほんとおいしくってサイコーです。
いつもは横でピッタリとひっついているなっちゃんはというと・・・。
お気に入りのベッドで爆睡(笑)
ほんとはアレ、おとっさんがくつろぐために買ったベッドなんだけど・・。
今じゃすっかりなっちゃんのベッドになってます。
ちなみに、購入してからだいぶ経つのに、おかっさんは一度も寝たこと
がない・・・。
ご飯も食べて、すっかり夜も更けました。
ここからがお楽しみ。
このあたりは星がとってもキレイに見えるそう!
すべて片付けて、すべての明かりを消して、地面にレジャーシートを敷いてゴロン!
あたりが真っ暗になり、仰向けに寝転がると、一面星空が!
普段見えない星も見えてとってもきれい~。
写真をクリックして拡大していただけるとわかると思います。
しかしカメラで星を捉えるのは難しいですねー。
肉眼で見えるこの無数の星を映し出せたらいいんですけど。
風も気持ちよく、目の前には星の海。
鈴虫の声だけが聞こえて、大自然満喫です。
時間がどれだけたっても見飽きることなくこのまま寝ちゃいそうでした。
さぁ、明日はどこへ行こう?何をしよう?
相変わらずいきあたりばったりの旅ですが、もう少しお付き合いくださいませ~。

にほんブログ村
PR
無事に祖母の元気な姿をみて安心したひなた一家は、
私の実家へと移動しました。
地元のみんなにはまたまた連絡ナシでごめんなさい。
さて、実家へついたひなた一家。
祖母宅で会ったにもかかわらず、実家に先に到着していた両親に
大喜び。 さっき会ったよね???
そして・・・

あの後姿は・・・・・・・・・・・・???

「 ん・・・・・・・・・? 」
実家の飼い猫、ポンタです。
相変わらず悪そうなカオ カワイイです(汗)
いつも帰るころには多少の距離を縮めることができるのですが、せっかく慣れて
きたころには帰らなければならないという繰り返し・・・。
今回はどうなるか!?
さて、今回は名古屋に住んでいたときによく通った公園へ行きました。
ここにはなっちゃんのお友達がたくさんいるんだよね。
誰か会えるかなー?

公園の中心にある社?の前でパチリ。
久しぶりの場所にちょっとゴキゲン♪

しばらくベンチに座ってお友達がこないかとひたすら待つ。
まだ早い時間だったかな~誰もこないな~。
あっちかな~?

それともこっちかな~?
待つこと数分・・・すると。

「 あっっっ・・・!!! 」

きましたー。
このこはジャックラッセルテリアのショウタくん。
とっても人懐っこくてかわいーんです。
ショウタくんは私の大のお気に入りのコなのであえてよかったー。
夏はいつも水をかけられてベッタベタのショウタくん。
この日も水浴びをしてからお散歩だったのでベッタベタ(笑)
あまりにうれしくてグランドの上でゴロゴロしてしまったので、帰ってからまた
洗われるんだろうなぁ(笑)

ショウタくん、またね。 次会えるまで元気でねー。
日が落ちてきたので、名残惜しくも帰ることに。
ほんとね、名残惜しいんですよ。ここには一年しかすめなかった
けど、一番大好きな公園でした。
その日の夜は父方の祖母とみんなで食事をしました。
こちらの祖母も足が相当悪く、杖ナシではとても歩ける状態ではなかったけど、
頭はしっかりしていてひなたの名前もしっかり覚えていてくれました。

楽しい時間はあっという間に過ぎちゃう。
ひなたもすっかり実家でくつろぎ、まるで
自分の家のように振舞っていました。
さて、気になるあのお方との関係ですが・・・

一緒にひなたぼっこするまで仲良くなりましたが、
一向に距離は縮まらず・・・ウーム。
次からは「能登半島キャンプ」をお送りしますっ。

にほんブログ村
私の実家へと移動しました。
地元のみんなにはまたまた連絡ナシでごめんなさい。
さて、実家へついたひなた一家。
祖母宅で会ったにもかかわらず、実家に先に到着していた両親に
大喜び。 さっき会ったよね???
そして・・・
あの後姿は・・・・・・・・・・・・???
「 ん・・・・・・・・・? 」
実家の飼い猫、ポンタです。
相変わらず
いつも帰るころには多少の距離を縮めることができるのですが、せっかく慣れて
きたころには帰らなければならないという繰り返し・・・。
今回はどうなるか!?
さて、今回は名古屋に住んでいたときによく通った公園へ行きました。
ここにはなっちゃんのお友達がたくさんいるんだよね。
誰か会えるかなー?
公園の中心にある社?の前でパチリ。
久しぶりの場所にちょっとゴキゲン♪
しばらくベンチに座ってお友達がこないかとひたすら待つ。
まだ早い時間だったかな~誰もこないな~。
あっちかな~?
それともこっちかな~?
待つこと数分・・・すると。
「 あっっっ・・・!!! 」
きましたー。
このこはジャックラッセルテリアのショウタくん。
とっても人懐っこくてかわいーんです。
ショウタくんは私の大のお気に入りのコなのであえてよかったー。
夏はいつも水をかけられてベッタベタのショウタくん。
この日も水浴びをしてからお散歩だったのでベッタベタ(笑)
あまりにうれしくてグランドの上でゴロゴロしてしまったので、帰ってからまた
洗われるんだろうなぁ(笑)
ショウタくん、またね。 次会えるまで元気でねー。
日が落ちてきたので、名残惜しくも帰ることに。
ほんとね、名残惜しいんですよ。ここには一年しかすめなかった
けど、一番大好きな公園でした。
その日の夜は父方の祖母とみんなで食事をしました。
こちらの祖母も足が相当悪く、杖ナシではとても歩ける状態ではなかったけど、
頭はしっかりしていてひなたの名前もしっかり覚えていてくれました。
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃう。
ひなたもすっかり実家でくつろぎ、まるで
自分の家のように振舞っていました。
さて、気になるあのお方との関係ですが・・・
一緒にひなたぼっこするまで仲良くなりましたが、
一向に距離は縮まらず・・・ウーム。
次からは「能登半島キャンプ」をお送りしますっ。

にほんブログ村
お久しぶりです。
8月15~17日で祖母宅&実家へ行ってまいりました。
そしてそして、21~25日まで能登半島へキャンプにいってきました!
本日は祖母宅へ行ったときのお話しから。
ココ最近祖母の様子がおかしいと聞かされていた。
ずっと気になっていたので、誕生日に祖母宅への訪問をリクエスト。
久しぶりに会った祖母は体が小さくなっていた。
物忘れが多少激しくなったものの、変わらず元気そうで安心しました。
デイケアセンターに通うようになったらしく、「ばあちゃん忙しいんだわー。」
って言ってました(笑)
安心したので、ちょっと川までお散歩。
本当は、水着も用意して完全に泳ぐ気でいたのに
あいにくの曇り空&前日までの大雨で増水。
川の水もひんやりと冷たく、とても泳げる雰囲気でも
なく・・・足をつけてバシャバシャして遊ぶにとどまりました。
なっちゃんも気持ちよさそー。

隣の畑にあったカカシ?に吠えるひなた。
相変わらずオブジェ的なものに吠える。。。
期待を裏切らないひなた。
ヒトには吠えないからいいけど・・・ね・・・。
このほか、庭木の剪定をみんなでやったり(私の両親も来ていた)、ご飯を
食べたり、まったりとみんなで過ごしました。

ひなたが来ているのを知った近所のおじさんが遊びに来た。
このヒト、動物が大好きでひたすらひなたをなでくり回し、
おやつをエサに芸をさせ、なっちゃんのいい遊び相手を
してくれました。
すっかり仲良くなったなっちゃんとおじさんの図。
このおじさん、今年大病をしたそうで現在禁煙中の身。
そんな事情を知る由もないおとっさんに、こっそりタバコをせびっておりました(笑)
そんなこんなでおばあちゃんとのつかの間の時間を過ごせてほんとよかったです。
お次は実家編をお送りします!!

にほんブログ村
8月15~17日で祖母宅&実家へ行ってまいりました。
そしてそして、21~25日まで能登半島へキャンプにいってきました!
本日は祖母宅へ行ったときのお話しから。
ココ最近祖母の様子がおかしいと聞かされていた。
ずっと気になっていたので、誕生日に祖母宅への訪問をリクエスト。
久しぶりに会った祖母は体が小さくなっていた。
物忘れが多少激しくなったものの、変わらず元気そうで安心しました。
デイケアセンターに通うようになったらしく、「ばあちゃん忙しいんだわー。」
って言ってました(笑)
安心したので、ちょっと川までお散歩。
本当は、水着も用意して完全に泳ぐ気でいたのに
あいにくの曇り空&前日までの大雨で増水。
川の水もひんやりと冷たく、とても泳げる雰囲気でも
なく・・・足をつけてバシャバシャして遊ぶにとどまりました。
なっちゃんも気持ちよさそー。
隣の畑にあったカカシ?に吠えるひなた。
相変わらずオブジェ的なものに吠える。。。
期待を裏切らないひなた。
ヒトには吠えないからいいけど・・・ね・・・。
このほか、庭木の剪定をみんなでやったり(私の両親も来ていた)、ご飯を
食べたり、まったりとみんなで過ごしました。
ひなたが来ているのを知った近所のおじさんが遊びに来た。
このヒト、動物が大好きでひたすらひなたをなでくり回し、
おやつをエサに芸をさせ、なっちゃんのいい遊び相手を
してくれました。
すっかり仲良くなったなっちゃんとおじさんの図。
このおじさん、今年大病をしたそうで現在禁煙中の身。
そんな事情を知る由もないおとっさんに、こっそりタバコをせびっておりました(笑)
そんなこんなでおばあちゃんとのつかの間の時間を過ごせてほんとよかったです。
お次は実家編をお送りします!!

にほんブログ村
お盆の真っ只中にかかわらず、名古屋の親友が遊びにきてくれました。
親友Rは、短大時代からの付き合いです。
よき青春時代を一緒に過ごした仲なのです。

なっちゃんの熱烈歓迎に、熱烈抱擁で応えるR。
Rのご実家には、柴犬チャコがいるのでRは大の犬好き。
ひなたのおチビさんの頃に一度だけ会っているので、その
成長ぶりに驚いていました。
私とも実に2年近く会ってなかったね・・・。ほんと久しぶりで話は尽きない。
この親友R、OLさんをやりながらエステティシャンもやっているそうで。
私の誕生日も近いということでフェイシャルエステやってもらっちゃいました!
いやぁ~贅沢な気分にさせてもらいましたよ、ありがとうR!!
限られた時間の中で、一緒に食事して、おしゃべりおしゃべり・・・。
会えなかった分の話が溜まっているため、時間が足りないくらい。
しかしね・・・地元といい、親友といい・・・
いつも感じることなのですが、ほんとにありがたいのです。
遠くにいてもたまに思い出してこうやって遊びに来てくれたりして。
ほんとうれしいですね。 みんなみんなありがとう!
離れてみないと、そのありがたみを感じられない自分の未熟さにも気づかされる。
それって家族でもご近所さんでも同じこと。
常に自分が置かれている環境に感謝していかねばならないね。
で、話は変わりましてなっちゃんはというと・・・。

落ち着きを取り戻し、常に私と親友の間にチョコンとして
おりました。
Rは、しゃべっている間も常にひなたの頭をなでたり、
耳をいじってみたり、足の裏をコチョコチョしたり・・・。
そんなRにされるがままのなっちゃん・・・。
しまいには抱っこされたりそのまま歩き回ったり・・・。
それでもおとなしくされるがまま。 よっぽどRが好きなのね♪
と、思っていたが、最後にはRの抱っこ攻撃を警戒するように(笑)
鬼ごっこさながらのバトルを繰り広げ(?)なっちゃん観念・・・(笑)
本当にありがとうございました!話は尽きないけど、また次に会ったときは
またおしゃべりしよう!
なっちゃんも楽しみにしてるよー!

にほんブログ村
親友Rは、短大時代からの付き合いです。
よき青春時代を一緒に過ごした仲なのです。
なっちゃんの熱烈歓迎に、熱烈抱擁で応えるR。
Rのご実家には、柴犬チャコがいるのでRは大の犬好き。
ひなたのおチビさんの頃に一度だけ会っているので、その
成長ぶりに驚いていました。
私とも実に2年近く会ってなかったね・・・。ほんと久しぶりで話は尽きない。
この親友R、OLさんをやりながらエステティシャンもやっているそうで。
私の誕生日も近いということでフェイシャルエステやってもらっちゃいました!
いやぁ~贅沢な気分にさせてもらいましたよ、ありがとうR!!
限られた時間の中で、一緒に食事して、おしゃべりおしゃべり・・・。
会えなかった分の話が溜まっているため、時間が足りないくらい。
しかしね・・・地元といい、親友といい・・・
いつも感じることなのですが、ほんとにありがたいのです。
遠くにいてもたまに思い出してこうやって遊びに来てくれたりして。
ほんとうれしいですね。 みんなみんなありがとう!
離れてみないと、そのありがたみを感じられない自分の未熟さにも気づかされる。
それって家族でもご近所さんでも同じこと。
常に自分が置かれている環境に感謝していかねばならないね。
で、話は変わりましてなっちゃんはというと・・・。
落ち着きを取り戻し、常に私と親友の間にチョコンとして
おりました。
Rは、しゃべっている間も常にひなたの頭をなでたり、
耳をいじってみたり、足の裏をコチョコチョしたり・・・。
そんなRにされるがままのなっちゃん・・・。
しまいには抱っこされたりそのまま歩き回ったり・・・。
それでもおとなしくされるがまま。 よっぽどRが好きなのね♪
と、思っていたが、最後にはRの抱っこ攻撃を警戒するように(笑)
鬼ごっこさながらのバトルを繰り広げ(?)なっちゃん観念・・・(笑)
本当にありがとうございました!話は尽きないけど、また次に会ったときは
またおしゃべりしよう!
なっちゃんも楽しみにしてるよー!

にほんブログ村
久しぶり(?)に淡路島に行ってきました。
こんな暑い日にお魚なんていないかなぁって言いながら、夕方いつもの
津名港へ到着~。
平日であったためにガラガラだったのに、なぜか場所取りのタイミングを
逃してしまった・・・。
夕まずめにもかかわらず、何もつれなーい。
イワシが数匹と、キスが一匹。 これはどうしたもんか。。。
このまま夜釣りに持ち込むか、移動を決めるか!?
おとっさんと相談した結果、思い切って移動を決めました。
移動先は仮屋漁港。 港内でおとっさんが穴子を一匹釣ったものの、
疲れたので、寝て明日の朝勝負に出ることにしました。
翌朝はちょっと移動して浜辺のほうへ。
ここではおとっさんとちょっと離れて釣ることに。
私は浜辺でそのまま。 おとっさんはテトラの方へ。
どうやらテトラではネズミが出るようで、おとっさんはネズミに魚を
盗られないように必死で闘っていたようです。(笑)
その後、おとっさんのリクエストで野田海岸へ移動~。

わぁ~だーれもいない~。
そこは広い海岸で、とっても開放的。
ここでもキスが釣れました。
あんまり暑いので泳ぐことに。
なっちゃんもノーリードで遊ばせて見たところ、はしゃぐはしゃぐ!
波打ち際を、ダダダーッっと何回も往復して、それはそれは楽しそう!
当然、大人二人もはしゃいでいるので、写真はありません(笑)
はしゃぎすぎて自ら車に戻ったなっちゃん。
涼しい日陰でお昼寝タイムに入りました(^-^)

一人ひたすらボディーボードで遊ぶ私の図。
海に入るとなんかしらのスイッチが入ります。
時を忘れてひたすら泳ぐ。
体が冷えると、釣りをする。
また暑くなったら海にザブーン!
こんな楽しみ方があるなんて!
大好きな釣りと、これまた大好きな海水浴がお得なセットに(笑)
しばらくこの繰り返しで遊び続けて、あとはお昼ご飯を食べてみんなでお昼寝。。。
ハァ~さいこーです!
これはハマるよ~。なんだかとっても贅沢気分。

結局おとっさんと二人でキス33匹!
ちなみにおとっさんは、ネズミに二匹盗られたそうです。

私の母に、穴子はカッターナイフで捌くとやりやすいと
教わったので、おとっさんがトライ。
なるほど、切れ口が鋭いのでキレイに開けてます。

目標だったキスの天ぷら山盛りももう二回もクリアしたので、
そろそろ目標をシフトアップしたいと思います。
あ、ちなみにキスは塩焼きにもしてみたよ。
お酒の肴にもってこいってカンジでおいしかったー。
次の目標は、「キスの数釣り」から、「大ギスを釣る」にシフトアップです。
そうだなー目指せ25センチ!!ってトコです。 頑張るぞーエイエイオーッ。

にほんブログ村
こんな暑い日にお魚なんていないかなぁって言いながら、夕方いつもの
津名港へ到着~。
平日であったためにガラガラだったのに、なぜか場所取りのタイミングを
逃してしまった・・・。
夕まずめにもかかわらず、何もつれなーい。
イワシが数匹と、キスが一匹。 これはどうしたもんか。。。
このまま夜釣りに持ち込むか、移動を決めるか!?
おとっさんと相談した結果、思い切って移動を決めました。
移動先は仮屋漁港。 港内でおとっさんが穴子を一匹釣ったものの、
疲れたので、寝て明日の朝勝負に出ることにしました。
翌朝はちょっと移動して浜辺のほうへ。
ここではおとっさんとちょっと離れて釣ることに。
私は浜辺でそのまま。 おとっさんはテトラの方へ。
どうやらテトラではネズミが出るようで、おとっさんはネズミに魚を
盗られないように必死で闘っていたようです。(笑)
その後、おとっさんのリクエストで野田海岸へ移動~。
わぁ~だーれもいない~。
そこは広い海岸で、とっても開放的。
ここでもキスが釣れました。
あんまり暑いので泳ぐことに。
なっちゃんもノーリードで遊ばせて見たところ、はしゃぐはしゃぐ!
波打ち際を、ダダダーッっと何回も往復して、それはそれは楽しそう!
当然、大人二人もはしゃいでいるので、写真はありません(笑)
はしゃぎすぎて自ら車に戻ったなっちゃん。
涼しい日陰でお昼寝タイムに入りました(^-^)
一人ひたすらボディーボードで遊ぶ私の図。
海に入るとなんかしらのスイッチが入ります。
時を忘れてひたすら泳ぐ。
体が冷えると、釣りをする。
また暑くなったら海にザブーン!
こんな楽しみ方があるなんて!
大好きな釣りと、これまた大好きな海水浴がお得なセットに(笑)
しばらくこの繰り返しで遊び続けて、あとはお昼ご飯を食べてみんなでお昼寝。。。
ハァ~さいこーです!
これはハマるよ~。なんだかとっても贅沢気分。
結局おとっさんと二人でキス33匹!
ちなみにおとっさんは、ネズミに二匹盗られたそうです。
私の母に、穴子はカッターナイフで捌くとやりやすいと
教わったので、おとっさんがトライ。
なるほど、切れ口が鋭いのでキレイに開けてます。
目標だったキスの天ぷら山盛りももう二回もクリアしたので、
そろそろ目標をシフトアップしたいと思います。
あ、ちなみにキスは塩焼きにもしてみたよ。
お酒の肴にもってこいってカンジでおいしかったー。
次の目標は、「キスの数釣り」から、「大ギスを釣る」にシフトアップです。
そうだなー目指せ25センチ!!ってトコです。 頑張るぞーエイエイオーッ。

にほんブログ村
毎日毎日あっついですねー。
ここ関西でも連日日照りが続き、熱中症に気をつける毎日です。
なっちゃんも日中はお外に出ず、ほぼ
家の中でゴロゴロゴロ・・・。
たまーに庭に出て、またハァハァ言いながら家へ。
こんなんなので、お散歩は最近はめっきり夕方になりました。
アスファルトがアッツアツで、ヤケドしちゃうしね。
道路の熱がとれるころ、大体18時ごろをメドにお散歩へ。
久しぶりに家族3人でのお散歩。

久しぶりに虹をみました。
こんなくっきりとした虹を見たのは久しぶりだなぁ。

よーく見ると、虹の上にもう一つ虹がかかってるー。
キレイだなぁ。 すぐに消えてしまうから、よく見て脳裏に
焼き付けよう。

夏の夕方は大好きです。
暑くて、汗かいて気持ち悪かったりするけど、
早く涼しくならないかなーなんて思ったことない。

いっそのこと、一生夏でもかまわないと思う私は
きっとかなりの少数派でしょうが、ほんとにそう思う。
それでも夏はあっという間にいってしまう。
だから、この瞬間を、なんでもない瞬間を大事に過ごしたい。
昼間の暑さの余韻も、セミの声も、空の色も、みんなで見た虹も、全部全部
忘れないようにしたいなー。

ひーあちかったぁー。
やっぱりおうちはサイコーね。
両親にもらった「牛のひづめ」を抱えて必死にかぶりついてます。
ワンコは体温がヒトより高いから、大変だよね。
「あたいは虹よりオヤツがいいよー」って言ってました(笑)

にほんブログ村
ここ関西でも連日日照りが続き、熱中症に気をつける毎日です。
なっちゃんも日中はお外に出ず、ほぼ
家の中でゴロゴロゴロ・・・。
たまーに庭に出て、またハァハァ言いながら家へ。
こんなんなので、お散歩は最近はめっきり夕方になりました。
アスファルトがアッツアツで、ヤケドしちゃうしね。
道路の熱がとれるころ、大体18時ごろをメドにお散歩へ。
久しぶりに家族3人でのお散歩。
久しぶりに虹をみました。
こんなくっきりとした虹を見たのは久しぶりだなぁ。
よーく見ると、虹の上にもう一つ虹がかかってるー。
キレイだなぁ。 すぐに消えてしまうから、よく見て脳裏に
焼き付けよう。
夏の夕方は大好きです。
暑くて、汗かいて気持ち悪かったりするけど、
早く涼しくならないかなーなんて思ったことない。
いっそのこと、一生夏でもかまわないと思う私は
きっとかなりの少数派でしょうが、ほんとにそう思う。
それでも夏はあっという間にいってしまう。
だから、この瞬間を、なんでもない瞬間を大事に過ごしたい。
昼間の暑さの余韻も、セミの声も、空の色も、みんなで見た虹も、全部全部
忘れないようにしたいなー。
ひーあちかったぁー。
やっぱりおうちはサイコーね。
両親にもらった「牛のひづめ」を抱えて必死にかぶりついてます。
ワンコは体温がヒトより高いから、大変だよね。
「あたいは虹よりオヤツがいいよー」って言ってました(笑)

にほんブログ村
ご近所さんのブログからの転記です ↓
収容期限 2012年8月12日
里親さん 急募!!
松山市のブリーダーが生活困窮の為
犬のエサが買えない、飼育不可能と
松山市に犬の引き取りを依頼し
7月30日 松山市が引き取りました。
**************************************************************
ということです。
あきれるほどの人間の身勝手により、尊い命が粗末に扱われている
という現実。
憤りを感じつつも何もできない自分にも腹が立つ。
遠い地でこんな現実があるんて。
ううん、遠い地じゃなくても身近にこんな話があふれるほど転がっている。
自分が犬を飼うまで知らなかった。
どうかどうか、少しでもこの現実に救いの手が差し延べられますように。

にほんブログ村
収容期限 2012年8月12日
里親さん 急募!!
*********************
松山市のブリーダーが生活困窮の為
犬のエサが買えない、飼育不可能と
松山市に犬の引き取りを依頼し
7月30日 松山市が引き取りました。
松山市には保護施設がない為、
愛媛県動物愛護センターに犬たちはいます。
通常、数日で殺処分ですが、
今回は助けられる命があればと
8月12日まで預り期限をのばしてもらいました。
8月12日まで預り期限をのばしてもらいました。
日にちがあまりありません。
当会は松山市から協力依頼があり、
連携して里親探しを行います。
ブログを見た方は、出来るだけ多くの方に声を掛けていただいて、犬たちを助けてください!
65人の優しい方がいれば、犬たちは幸せになりす。
どうぞよろしくお願いします。
*****************
小型犬の里親を緊急募集します!
譲渡時には以下の条件を満たすことが必要となります
・原則として成人であること
・同居家族全員が犬の飼育に同意していること
・集合住宅及び賃貸住宅等においては、犬の飼育が承認されていること
・不妊去勢手術を受けさせられること
・営利目的につかわないこと
・犬を直接、愛媛県動物愛護センターに
引き取りに来れる方
・その他
また、上記内容については誓約書を
提出していただきます。
なお、引渡しについては先着順になります。その際、運転免許証等で本人確認をさせていただきます。
お問い合わせについては、
月曜日 ~金曜日は松山市生活衛生課 動物愛護
土曜日 ~ 日曜日 は、愛媛県動物愛護センター
まで、お願いいたします。
**********************
<お問い合わせ>
松山市生活衛生課 動物愛護担当
電話 : 089-911-1862
FAX : 089-923-6627
E-mail : hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
愛媛県動物愛護センター
電話 : 089-977-9200
**************************************************************
ということです。
あきれるほどの人間の身勝手により、尊い命が粗末に扱われている
という現実。
憤りを感じつつも何もできない自分にも腹が立つ。
遠い地でこんな現実があるんて。
ううん、遠い地じゃなくても身近にこんな話があふれるほど転がっている。
自分が犬を飼うまで知らなかった。
どうかどうか、少しでもこの現実に救いの手が差し延べられますように。

にほんブログ村