おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご近所さんのブログからの転記です ↓
収容期限 2012年8月12日
里親さん 急募!!
松山市のブリーダーが生活困窮の為
犬のエサが買えない、飼育不可能と
松山市に犬の引き取りを依頼し
7月30日 松山市が引き取りました。
**************************************************************
ということです。
あきれるほどの人間の身勝手により、尊い命が粗末に扱われている
という現実。
憤りを感じつつも何もできない自分にも腹が立つ。
遠い地でこんな現実があるんて。
ううん、遠い地じゃなくても身近にこんな話があふれるほど転がっている。
自分が犬を飼うまで知らなかった。
どうかどうか、少しでもこの現実に救いの手が差し延べられますように。

にほんブログ村
収容期限 2012年8月12日
里親さん 急募!!
*********************
松山市のブリーダーが生活困窮の為
犬のエサが買えない、飼育不可能と
松山市に犬の引き取りを依頼し
7月30日 松山市が引き取りました。
松山市には保護施設がない為、
愛媛県動物愛護センターに犬たちはいます。
通常、数日で殺処分ですが、
今回は助けられる命があればと
8月12日まで預り期限をのばしてもらいました。
8月12日まで預り期限をのばしてもらいました。
日にちがあまりありません。
当会は松山市から協力依頼があり、
連携して里親探しを行います。
ブログを見た方は、出来るだけ多くの方に声を掛けていただいて、犬たちを助けてください!
65人の優しい方がいれば、犬たちは幸せになりす。
どうぞよろしくお願いします。
*****************
小型犬の里親を緊急募集します!
譲渡時には以下の条件を満たすことが必要となります
・原則として成人であること
・同居家族全員が犬の飼育に同意していること
・集合住宅及び賃貸住宅等においては、犬の飼育が承認されていること
・不妊去勢手術を受けさせられること
・営利目的につかわないこと
・犬を直接、愛媛県動物愛護センターに
引き取りに来れる方
・その他
また、上記内容については誓約書を
提出していただきます。
なお、引渡しについては先着順になります。その際、運転免許証等で本人確認をさせていただきます。
お問い合わせについては、
月曜日 ~金曜日は松山市生活衛生課 動物愛護
土曜日 ~ 日曜日 は、愛媛県動物愛護センター
まで、お願いいたします。
**********************
<お問い合わせ>
松山市生活衛生課 動物愛護担当
電話 : 089-911-1862
FAX : 089-923-6627
E-mail : hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
愛媛県動物愛護センター
電話 : 089-977-9200
**************************************************************
ということです。
あきれるほどの人間の身勝手により、尊い命が粗末に扱われている
という現実。
憤りを感じつつも何もできない自分にも腹が立つ。
遠い地でこんな現実があるんて。
ううん、遠い地じゃなくても身近にこんな話があふれるほど転がっている。
自分が犬を飼うまで知らなかった。
どうかどうか、少しでもこの現実に救いの手が差し延べられますように。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
無題
里親さんの転記してくれてありがとう。
驚くことに65頭全頭引き出されたそうです。
殺されることはなくなったけど、本当大切に飼ってもらえるかは疑問。
また、繁殖犬として働かされるかも、色々考えると切なくなります。
ひなちゃんみたいに大切に育てられてるわんこさんを見るとうれしい。
驚くことに65頭全頭引き出されたそうです。
殺されることはなくなったけど、本当大切に飼ってもらえるかは疑問。
また、繁殖犬として働かされるかも、色々考えると切なくなります。
ひなちゃんみたいに大切に育てられてるわんこさんを見るとうれしい。
デニププままさんへ
何の力にもなれず本当に切ない思いです。
65頭がすべて引き出されるなんてほんとよかった!
確かにすべてのコが大切に飼ってもらえるかわからないけど、
人間の手によって、あるべき寿命をまっとうできなくなるよりはマシかなと思うようにします。
私はまだまだワンコ飼育の初心者ですが、せめて自分の我が子くらい幸せにしてあげなくちゃなって思いました。
デニププままさんのおかげで、たくさんのことを勉強させてもらってます。
いつもありがとうございます(^-^)
65頭がすべて引き出されるなんてほんとよかった!
確かにすべてのコが大切に飼ってもらえるかわからないけど、
人間の手によって、あるべき寿命をまっとうできなくなるよりはマシかなと思うようにします。
私はまだまだワンコ飼育の初心者ですが、せめて自分の我が子くらい幸せにしてあげなくちゃなって思いました。
デニププままさんのおかげで、たくさんのことを勉強させてもらってます。
いつもありがとうございます(^-^)