忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日やっと雨が上がりまして。。。

ずーっと気になってたこと。
 
それは、裏庭の草むしりです。

ちょっと前にね、あ~伸びてるなぁって思ってたんですよ。

むしらないとなぁ、これ以上伸びたらますます大変だよな~って。

そして雨が降り続いたせいで、土もやわらかくなってる。。

今日はおとっさんが車で会社にいったから、裏庭に行きやすい。。

やるなら今だよなぁ~っと、重い腰をやっとこさの思いであげました。

hina2.jpg
 やっとやるのね~。
 
 最近草が伸び放題だったから、
 あたい裏庭行くのやめたんだ~。

 なっちゃん・・そうだったの・・ごめぇん。


とういわけで、軍手、帽子を装着していざ!!

hana1.jpg 
 あれ~かわいい花がさいてるよ。
 なんだかね、こんな小さいけど、雑草でも花を
 咲かせていると、なかなか引っこ抜けない。
 
 よし、おまえだけはゆるしてやろう。
 なんてエラソーに言いながら残しておきました。



hina3.jpg 
  そんなこといって・・ほんとはめんどくさいんでしょー。

  そんなことないもん。。。
  お花キレイでしょ?




hana2.jpg
  ここにも咲いてるー。
  あぁかわいい~。

  花の命はみじかいんだもんね。
  たとえ雑草でも花は花。
  キレイに咲いてるときだけでも、輝いててね。


hina1.jpg 
  うん、まぁそれはそれでいいんだけどさ。

  お散歩早くしてくれないかな。

  なんだか眠たくなってきちゃった。。。



あっ、なっちゃんのやる気モードが消滅しつつある。。。!
いかんいかん、早くいかなくちゃ。

ってな感じでいつもいそいそモードのおかっさんでした。
今年はきっとまた焼けるなー(汗)

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
PR
昨日から断続的に降る雨。

もう梅雨に入ったみたいに降ってます。

5月なんだしね、春らしくお日様が見たいものです。

梅雨はまだまだ先でお願いしたいものですね。

私の地元の東海地方は今日もかなりの雨量が予想されるそうです。
みんな、気をつけてね。

こんな雨の日は、いつもお散歩をせがむ姿とうってかわって・・・

hina-ame2.jpg
  なっちゃん、こんななってます。

  雨が降ってることはわかってるみたいで、玄関を開けても
  でようとしません。

  「今日はおうちで遊ぶのー。」





今日はおとっさんもいるしね。
みんなでおうちで遊ぼう。

hina-ame1.jpg  
  ほんとお外行かなくていいの?

  一応犬だし、ほら、あれかなーなんて・・

  「いいの。おうち。」

  あぁそう・・。



こんな日は比較的おうちでゴロゴロして過ごすなっちゃん。

おかっさんにも多少の時間ができるので、久しぶりに作りました。

ka-ten.jpg
 玄関の窓用にカーテンを作りましたよ。

 ワンポイントにおかっさんの大好きなモンステラの
 アップリケ。

 
ついでになっちゃんの足あとも。

私、ずっとミシンは天敵ともいえるほど、相性がわるかったのですが、今回は
調子よかった。

いつもの調子でハワイアンキルトにしようと思ったけど、カーテンだし・・・。

なんかね、タヒチアンキルトってのがあるみたいなんで、それもいつしか勉強
したいなーなんて思ってます。

まぁ、その前にハワイアンキルトを極めないとね。

今回の雨のおかげで、1つ課題をクリアできました。
次はいい加減友人Aに頼まれているテッシュケースを作らねば・・・

ごめんね、A 。こんなマイペースな私を許してー。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
ちょっと前の話になるんですが・・

いつもの公園に行ったときの話しです。

前にも書いたように、こっちの方ってよく話しかけてくださるのですが、
その日も二人のおば様に声をかけていただきました。

その方達、自転車にのってすごい遠くからきたそうです。
朝出て、昼についたと・・・どんだけ遠いのー。

しかも思いつきで来たそうで、疲れたわー。といってました。でしょうな・・・。

連れてたなっちゃんに、すごい興味を示してくれて「アラかわいー!!柴犬ちゃん!!」
なんていってたくさんさわってくれました。
ひなたもご満悦。

「柴ちゃーん、柴犬ちゃーん」
なんて呼んでたけど、途中から「あぁ、柴犬ちゃんなんて失礼よね、お名前は?」と。

「ひなたです。」

「アラー、かわいいお名前もらっていいわねー。ひなたちゃんていうのー、ひなちゃーん」

よかったねぇ、ひなた。うれしいねぇ。

「ひなちゃーん、しばちゃーん、しばいぬちゃーん、ひなちゃーん・・・」
なんて様々な呼び方でひなたの興味をひこうとしてました。

そしたら・・・

「ひなちゃん! しばちゃん! ちょっと、しばたちゃん!!」  ・・・んん?

おば様あわてて、「アラヤダ!!間違えた!!」 

し・・・柴田ちゃん・・・ なっちゃんとうとう苗字になってしまった(笑)

てことは柴田ひなた?いや、名前がひなただから、〇〇柴田? え?じゃあひなたは
どうすれば???


なっちゃんは我が家でも相当あだ名が多いですが、柴田はお初ですぞ・・・(笑)

・・・ほんと関西の人はおもしろい人がたくさん(笑)

てなわけで、また今日もひなたのあだ名が1つ増えるのでした。

sibata-san.jpg
  「あたい柴田さん。よろしくね。」


  いや、だから違うってば、なっちゃん・・・(汗)







にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
昨日、今日と近くの公園でイベントをしてて、地域物産や、緑化展がやってました。
最初は、ひなたのお散歩ついでに一緒に見回ってたんですが・・・

人間大好きのひなた。あっちの人をクンクン、こっちの人をクンクンしてて、
おかっさんも落ち着きません。

なので、一度なっちゃんにはお留守番をお願いして、一人で行ってきました。

時間はもう3時。終了まであと一時間です。

おかっさんが公園に到着して、お目当ての園芸コーナーをみていたら、
急に騒がしくなりました。

「商品全品、半額でーす」

半額・・・ほんとー?ヒャッホー。
やったやったっ。 みんなこぞって買い始めましたよ。

うわーなんだかこの勢いコワイ・・でも負けてられない・・ムムム・・・。

今回のおかっさんのお目当ては、庭先にあるラティスの飾りとなる「つる草」です。

つる草といっても、多種多様。
暑さに強いものや、寒さに強いもの、乾燥を嫌うものや多湿を嫌うもの・・・。

そこの状況に応じたものを選ばなくては・・・。

とういうことで、買いましたよー全部で12点。
しめて1300円でした。

sennrihinn.jpg  
  これ、ほとんど200円のものばかりなんですが、
  値札がどんどん貼られてて・・・

  はがしてみたら結構な値段でした。
  まともに払ったら、3280円相当でした。

  こういうのって何なんでしょうね。とにかくすごく
  得したので大満足です。 やっぱり女の人って
  こういうお得感を感じるのが好きですよね。


さて、これをどうやって振り分けていこうかな。

hina-sennrihinn.jpg
 なっちゃーん、コレどうしたらいいと思う?

 「えぇっとですねー、じゃ、コレをあーして、こーして・・」

 なっちゃん監督の下、おかっさん頑張りました。





ratis-go.jpg
  とりあえずこんな感じになりました。

  まだ改良の余地アリなので、どんな風にラティスになじんで
  いくか楽しみです。

  ひなた監督、ありがとうございます!

  「ウム。よかろう。」



 にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

先日、いつものようにお散歩していたら、後ろから女の人に
声をかけられました。

「そのコ、縄文柴ですか?」

・・・ジョーモンシバ?  ってナニ? 

一瞬何かと思いましたが、多分違うので普通の柴犬だということを伝えました。

帰ってからインターネットで調べてみましたよ、ジョーモンシバ。

【ウィキペディアより抜粋】
縄文柴犬
(じょうもんしばいぬ)は、日本の在来種であり最も古い形質を保つとされ、 体高は雄が39.5cm、雌が36.5cm、体重は6~12kgが目安の小型犬である。狩猟文化と言 われる縄文時代の形質を残していると標榜される。

だそうですよ。
他のサイトで画像もあったので拝見したところ、ナルホド。

似てる似てるー。特に幼少期などは小さいときのなっちゃんそっくりです。

というわけで、現在出張中のおとっさんと、電話で検討した結果・・・

《なっちゃんて、ほんとは縄文柴犬なんじゃないの!?》

という疑惑が浮上いたしました。(笑)

hina-chirami.jpg というわけで、いろいろと検証してみよう。

 「え、写真撮るのー?」








縄文柴の一番の特徴として、鼻筋がしゅーっと長いキツネ顔があります。
そして頭部から鼻筋にかけてあまり段差がなく、のっぺりとした顔つきです。

1ec54d32.jpg
  うーんなかなかの縄文ぷり(?)じゃないか。

  基本的になっちゃんはキツネさん顔だからね。
  でも写真で見た縄文柴よりは鼻にかけて段があるなぁ。






4d0843fc.jpg 
  次に体つきを・・

  縄文柴はほっそりしていて、どうやら小型らしいです。

  確かにほっそりはしていますが、
  なっちゃん、女の子にしては少々大きめなのです。

  


hina-onaka.jpg
  あ!!なんのサービス?

  なっちゃん、おなかはいいのよっ

  女の子なんだから足を閉じて閉じて!!





hina-eee.jpg
  そんなどや顔されても・・・。









hina-shippo.jpg
  お次はしっぽ。

  かわいい巻尾ですよ。

  この辺は縄文柴も変わりませんねー。





hina-te.jpg  
  手は・・・みんな一緒だよね(汗)










ま、結局よくわかりませんが、多分なっちゃんは普通の柴犬です。
縄文柴という種がいるということがわかっただけでも、なんかうれしいです。

人間にもいろんな進化があったように、犬にもあるんですよね。

hina-appu.jpg 
  しばらくの間は我が家でジョーモンというあだ名で呼ばれること
  必死ですが、どんな種であろうとなっちゃんは我が家のアイドル
  です。

  「あたいジョーモン。よろしくね」

  いや、なっちゃん違うから・・・。  




それにしても、あの声をかけてきた女の人、すごい眼力だなー。
よっぽど縄文柴が好きなんだろうか・・・。



にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

hina-endai.jpg  
  今日は日差しがとっても強くて、ひなたぼっこには最適です。

  なっちゃんもいつものポジションで気持ち良さそう。








さて先日の続き。

kawaki-bokkuri.jpg
  丸一日干した松ぼっくりが無事に元の形に戻りました。

  わかってはいたけどちょっと安心。







siro-bokkuri.jpg
  半分はラメ入りマニュキュアで、ペイントして、

  残り半分は淵を白ペイントで装飾しました。







ribon-bokkuri.jpg
  あとはグルーガンでひたすらつなげて行きます。

  ワイヤーとかでつなぎとめていくのもいいかも。

  母からもらったリボンをつけてみましたよー。





ri-su-bokkuri1.jpg
  完成~。

  これから夏だからちょっと涼しげな感じにしたけどどうなんだろ。。。


  冬っぽくも見える。。。




ri-su-bokkuri2.jpg
  ちょっとその辺のラティスにかけてみたら、こんな感じ。

  シンプルでいいかもー。 って自己満足です。

  玄関扉にでも飾ろうと思います。






結局昼間はこんな感じですぎていきました。

お昼にお隣さんが自宅庭でバーベキューをしていたので、ピザの差し入れをしたら、
鮎の塩焼きと、お肉が返ってきました。

なので私たちもお庭で酒盛り。。。

バーベキューしてないのに、やった感たっぷりでなんだか楽しかった(笑)
お隣さん、ありがとうございました!

夕方、しびれを切らしたなっちゃんとようやくお散歩。
なっちゃん、ごめんねー。

今日は比較的静かな方の公園に行きました。
いつも行く公園はきっと人がいっぱいだからね。

hina-yuhi.jpg
  日が傾いて、夕日がとってもキレイ。

  夕日をバックに、いつもとは違ってシブいなっちゃん。


  よっ、日本犬!!かっこいいよー。





帰り道、また袋にいそいそと松ぼっくりを拾うおかっさん。。。

また作るのかー。と半分あきれてる、おとっさんとなっちゃんでした。。。

 にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
 
今日は先日からの黄砂の影響で、空がどんよりしていました。

でも、たまにお日様が顔を出してくれたので、気持ちいい一日でした。

なっちゃんのお散歩のときにコツコツと拾い集めた松ぼっくり。
これで玄関を飾るリースを作ろうと思います。

というわけで、おかっさんは松ぼっくりの下準備、おとっさんは愛車のカスタマイズ、
なっちゃんにはおかっさんのお手伝いをしてもらうことにしました。

家族全員お庭で仲良くそれぞれ作業です。

hina-bokkuri2.jpg
  まずは、松ぼっくりさんを丁寧に洗います。

  なっちゃん、何個か数えてー。







tojibokkuri.jpg
  そしたら、次に熱湯に浸します。
  こうしないと、もっと暖かくなってきたら・・・

  何かが出てきます(汗)

  
  そしてこんなんになっちゃいました。。。

  みんなカサが閉じちゃったねー。





hina-bokkuri1.jpg
  コレ、なーん???


  一応松ぼっくりなんだよ。。。






hina-bokkuri.jpg
  大丈夫、大丈夫。
  
  一日干して乾燥させればまた開いてくれるからね。

  天日干しさせます。

  ついでになっちゃんも天日干し。。。




こうしてる間にもおとっさんは、愛車のメンテナンス。
汗水たらして頑張っております。

おなかがすいてきたので、ピザでも作ろうかーってことで、作りました。

pizza2.jpg
  一枚目。

  ピザ生地は間単に作れるので、お休みのランチに最適です。
  
  具材は、たまねぎ、ハム、ほうれん草。

  ソースはケチャップです。

  

pizza.jpg
  二枚目。

  今度はおとっさんの強い要望でチーズ多めです。

  ミートソースにして、トマトもトッピング。
  一枚目よりちょっとゴージャス感?があるねー。




これで昼間からお外でピザパーティ。

ビール片手にサイコー!! イェーイ!!

お休みだけど、どこかへ行かなくてもこんな近くに幸せってあるんだー。
と、思いませんか?

って、ただ予定がなかっただけですけどね。

hina-mogu.jpg
  ちなみに、なっちゃんにもおすそわけ。
  味のついてない耳のトコだけだよー。
  
  それでも幸せそうによく噛んで食べてます。

  あぐあぐあぐあぐ・・・・・。




hina-umai.jpg  うまぁいぃぃぃ。

  おかっさん、ぴざおいしいねぇ。

  
  
  味ついてないけどね・・・
  でもこんなカオしてくれるならよかったよー。




ちなみに、夜はお隣さんが作ってくれた、お好み焼きを頂きました。

相変わらずおいしいけど、今日は相当ハイカロリーな一日だったなぁ。
ま、これもお休みの醍醐味ってことで。

明日は松ぼっくりの続きをしたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]