おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近はちょっと忙しくてなかなかお家で料理も裁縫もしていませんでした。
雨がふったので、私の中の料理ゴコロ?がフツフツと。
そういえばずーっと前に、テレビで、「あまったお餅でパンを作る」というのを
やっていた。ヨシ、モパンを作ろう!
うちにはお正月のお餅がまだ余ってて大変なのです。
お正月は基本、祖母がついたお餅を食べるので、市販で買ったお餅が余るというシステム。
さすがに鏡餅は市販のを買うのでね。
しかし市販で売っているお餅は苦手なのです。 なんかベタベタしてて口の中で気持ち悪い。
おとっさんに言わせれば、「工業製品の味がする」と。 わからないでもないなぁ。
ま、とにかくモチモチのパンができるということなので、これに便乗する手はない。

まずはお餅を溶かすことから。
牛乳と一緒にレンジでチン。
つぶしてトロロのようになるまで混ぜ混ぜ。

あとは小麦粉やベーキングパウダー、砂糖、塩なんかを入れてコネコネ。
オーブンでチーン。
見た目は・・・うんなんかモチモチしてそうだ。
焼き時間がよくわからなかったので適当に。

食べてみた・・・まずくはない・・・。
モチモチっていうより、モッタリしてる。 焼き時間がたりないか?
なんか蒸しパンのギュッとしたカンジ。・・・ってわかるかしら?

もうちょっと工夫が必要かも。 これはおとっさんには食べさせられないなぁ。
おかっさん・・・どうでもいいから早くちょーだいぃ・・。
ワタシが首をひねる傍らで、必死にヨダレをこらえるなっちゃん。
なっちゃん、こんなの食べたら歯にひっついちゃうよー(笑)

にほんブログ村
雨がふったので、私の中の料理ゴコロ?がフツフツと。
そういえばずーっと前に、テレビで、「あまったお餅でパンを作る」というのを
やっていた。ヨシ、モパンを作ろう!
うちにはお正月のお餅がまだ余ってて大変なのです。
お正月は基本、祖母がついたお餅を食べるので、市販で買ったお餅が余るというシステム。
さすがに鏡餅は市販のを買うのでね。
しかし市販で売っているお餅は苦手なのです。 なんかベタベタしてて口の中で気持ち悪い。
おとっさんに言わせれば、「工業製品の味がする」と。 わからないでもないなぁ。
ま、とにかくモチモチのパンができるということなので、これに便乗する手はない。
まずはお餅を溶かすことから。
牛乳と一緒にレンジでチン。
つぶしてトロロのようになるまで混ぜ混ぜ。
あとは小麦粉やベーキングパウダー、砂糖、塩なんかを入れてコネコネ。
オーブンでチーン。
見た目は・・・うんなんかモチモチしてそうだ。
焼き時間がよくわからなかったので適当に。
食べてみた・・・まずくはない・・・。
モチモチっていうより、モッタリしてる。 焼き時間がたりないか?
なんか蒸しパンのギュッとしたカンジ。・・・ってわかるかしら?
もうちょっと工夫が必要かも。 これはおとっさんには食べさせられないなぁ。
おかっさん・・・どうでもいいから早くちょーだいぃ・・。
ワタシが首をひねる傍らで、必死にヨダレをこらえるなっちゃん。
なっちゃん、こんなの食べたら歯にひっついちゃうよー(笑)

にほんブログ村
PR
先日作った白パンですが、おとっさんに食べさせる前に個人的に飽きてしまったので・・え?早い???
アレンジしてお惣菜パンを作りました。
ちょうどパウンド型があったからそれを使ってね。
まずは・・・。
平たく延ばした生地に好きな具材をトッピング。
お、これだけ見るとピザみたいだ。ピザもいいなぁ・・。
ちなみに具材はベーコン、スライスオニオン、チーズです。
愛知にいたとき大好きだったパンやさんがあって・・
そこのパンをイメージしてます。
同じにはならないだろうなぁ。

そしてクルクル~っとします。
4等分に・・。
フランスパンみたいな形です。

さぁここから二次発酵。
頑張ってね~己の力で膨らむのだ~。

20分後・・・おぉ~膨らんでる膨らんでる。
期待通りにパン生地が膨らむとうれしくなります。

完成~。
作るのは時間かかるのにね、食べるのはあっちゅう間です。
ちなみに焼き上げ前に粉チーズをふりかけてます。
食べるとき相当ちらかりますけどね。
今回はなかなかの出来でした。
次は何作ろうかな~。
たぶんピザだな。
とまぁ、お料理スイッチがOFFされたおかっさん。
お散歩に行こう~。
今日はおとっさんの久しぶりの休日。
家族そろっていつもの公園にお散歩です。

お日様の下でかわいらしくポーズを決めとります。
さすが名前のとおり、日向が似合うコです。・・って親バカ?
まぁね、これも写真撮るの苦労したんですけどね(笑)
シャッター切るときに限ってあっち向いちゃうからね・・・。

今日はおとっさんに大好きなボール遊びをしてもらって
ほんとに楽しそうです。
ボールが大好きななっちゃん。

・・・大好きすぎて離しません。はなせ~っ。
このボールの引張りっこが大好きで相当楽しかったみたいで
いつもなら大体10分くらいで飽きちゃうんですけどね・・。
ぜんぜんやめようとしません。

もうおとっさんも疲れてきたので帰ろうかーと促すと、
でたっ、イヤイヤ攻撃!!
リードを引っ張って帰ろうといっても、全く動きません。
しまいにはリードを噛んで引っ張って、まだやるといって
ききません・・・。
いつもはそんなことしないのにねー、よっぽど楽しかったんだね。
こういうトコってほんと人間のコドモと変わらない気がします。
こんな姿がかわいくて、まだ遊んであげたくなるけど、ここはオニのココロで・・。
なんとかかんとか、おとっさんと二人でなだめてやっとこさ帰ることができました。

「早う帰らんと日が暮れるで~。」

にほんブログ村
アレンジしてお惣菜パンを作りました。
ちょうどパウンド型があったからそれを使ってね。
まずは・・・。
平たく延ばした生地に好きな具材をトッピング。
お、これだけ見るとピザみたいだ。ピザもいいなぁ・・。
ちなみに具材はベーコン、スライスオニオン、チーズです。
愛知にいたとき大好きだったパンやさんがあって・・
そこのパンをイメージしてます。
同じにはならないだろうなぁ。
そしてクルクル~っとします。
4等分に・・。
フランスパンみたいな形です。
さぁここから二次発酵。
頑張ってね~己の力で膨らむのだ~。
20分後・・・おぉ~膨らんでる膨らんでる。
期待通りにパン生地が膨らむとうれしくなります。
完成~。
作るのは時間かかるのにね、食べるのはあっちゅう間です。
ちなみに焼き上げ前に粉チーズをふりかけてます。
食べるとき相当ちらかりますけどね。
今回はなかなかの出来でした。
次は何作ろうかな~。
たぶんピザだな。
とまぁ、お料理スイッチがOFFされたおかっさん。
お散歩に行こう~。
今日はおとっさんの久しぶりの休日。
家族そろっていつもの公園にお散歩です。
お日様の下でかわいらしくポーズを決めとります。
さすが名前のとおり、日向が似合うコです。・・って親バカ?
まぁね、これも写真撮るの苦労したんですけどね(笑)
シャッター切るときに限ってあっち向いちゃうからね・・・。
今日はおとっさんに大好きなボール遊びをしてもらって
ほんとに楽しそうです。
ボールが大好きななっちゃん。
・・・大好きすぎて離しません。はなせ~っ。
このボールの引張りっこが大好きで相当楽しかったみたいで
いつもなら大体10分くらいで飽きちゃうんですけどね・・。
ぜんぜんやめようとしません。
もうおとっさんも疲れてきたので帰ろうかーと促すと、
でたっ、イヤイヤ攻撃!!
リードを引っ張って帰ろうといっても、全く動きません。
しまいにはリードを噛んで引っ張って、まだやるといって
ききません・・・。
いつもはそんなことしないのにねー、よっぽど楽しかったんだね。
こういうトコってほんと人間のコドモと変わらない気がします。
こんな姿がかわいくて、まだ遊んであげたくなるけど、ここはオニのココロで・・。
なんとかかんとか、おとっさんと二人でなだめてやっとこさ帰ることができました。
「早う帰らんと日が暮れるで~。」

にほんブログ村
今日もあったかい一日でした。
我が家の花壇には小さなお客様。
他にもお友達が数匹いました。春ですね~。
これからまた次の冬眠まで、よろしくね。
実は今おとっさんがお仕事で出張です。でもやっと明日帰ってきます。
わーいわーい。おかっさんもなっちゃんも楽しみです。
というわけで・・。
明日からはまたおとっさんのためにおいしいご飯を用意するので・・・
にんにく醤油を作りました。
どうってことないです。簡単です。作ったといっていいのか・・。
これがあると料理に幅がでます。
たくさん作ると多分使い切れないので、とりあえず小瓶に。
にんにくパワーちゃんよ、十分に力を発揮しておくれー。
なんだか今日はお料理スイッチが入ったようで・・・
白パンを作ることにしました。
一次発酵中。
この間になっちゃんのお散歩に行こう!!
だってこんなになってるんだもの・・・。
玄関でぐったりです。 ヒマなのはわかるけど・・。
ごめんねー行こうねー。
お散歩バックの準備をしているおかっさんの足元で待つなっちゃん。
なんだか健気?でずっと見ていたくなります。
穏やかな時間です。
お散歩から帰り、いよいよ白パンちゃんは二次発酵へ。
とりあえずひとつだけやいてみるかー。
180℃で12分。
・・あれ?白パンが・・・普通のパンに・・・
焼きすぎたか~あぁ~。
これも手作りのよさということで。えへへ。
外はカリッとしていましたが、中はフンワリでなかなかの
出来でした。
おとっさんの朝ごはんには白パンを出したいと思います・・・。
次はがんばろーね。

にほんブログ村