おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近はちょっと忙しくてなかなかお家で料理も裁縫もしていませんでした。
雨がふったので、私の中の料理ゴコロ?がフツフツと。
そういえばずーっと前に、テレビで、「あまったお餅でパンを作る」というのを
やっていた。ヨシ、モパンを作ろう!
うちにはお正月のお餅がまだ余ってて大変なのです。
お正月は基本、祖母がついたお餅を食べるので、市販で買ったお餅が余るというシステム。
さすがに鏡餅は市販のを買うのでね。
しかし市販で売っているお餅は苦手なのです。 なんかベタベタしてて口の中で気持ち悪い。
おとっさんに言わせれば、「工業製品の味がする」と。 わからないでもないなぁ。
ま、とにかくモチモチのパンができるということなので、これに便乗する手はない。

まずはお餅を溶かすことから。
牛乳と一緒にレンジでチン。
つぶしてトロロのようになるまで混ぜ混ぜ。

あとは小麦粉やベーキングパウダー、砂糖、塩なんかを入れてコネコネ。
オーブンでチーン。
見た目は・・・うんなんかモチモチしてそうだ。
焼き時間がよくわからなかったので適当に。

食べてみた・・・まずくはない・・・。
モチモチっていうより、モッタリしてる。 焼き時間がたりないか?
なんか蒸しパンのギュッとしたカンジ。・・・ってわかるかしら?

もうちょっと工夫が必要かも。 これはおとっさんには食べさせられないなぁ。
おかっさん・・・どうでもいいから早くちょーだいぃ・・。
ワタシが首をひねる傍らで、必死にヨダレをこらえるなっちゃん。
なっちゃん、こんなの食べたら歯にひっついちゃうよー(笑)

にほんブログ村
雨がふったので、私の中の料理ゴコロ?がフツフツと。
そういえばずーっと前に、テレビで、「あまったお餅でパンを作る」というのを
やっていた。ヨシ、モパンを作ろう!
うちにはお正月のお餅がまだ余ってて大変なのです。
お正月は基本、祖母がついたお餅を食べるので、市販で買ったお餅が余るというシステム。
さすがに鏡餅は市販のを買うのでね。
しかし市販で売っているお餅は苦手なのです。 なんかベタベタしてて口の中で気持ち悪い。
おとっさんに言わせれば、「工業製品の味がする」と。 わからないでもないなぁ。
ま、とにかくモチモチのパンができるということなので、これに便乗する手はない。
まずはお餅を溶かすことから。
牛乳と一緒にレンジでチン。
つぶしてトロロのようになるまで混ぜ混ぜ。
あとは小麦粉やベーキングパウダー、砂糖、塩なんかを入れてコネコネ。
オーブンでチーン。
見た目は・・・うんなんかモチモチしてそうだ。
焼き時間がよくわからなかったので適当に。
食べてみた・・・まずくはない・・・。
モチモチっていうより、モッタリしてる。 焼き時間がたりないか?
なんか蒸しパンのギュッとしたカンジ。・・・ってわかるかしら?
もうちょっと工夫が必要かも。 これはおとっさんには食べさせられないなぁ。
おかっさん・・・どうでもいいから早くちょーだいぃ・・。
ワタシが首をひねる傍らで、必死にヨダレをこらえるなっちゃん。
なっちゃん、こんなの食べたら歯にひっついちゃうよー(笑)

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする