忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めっきり寒くなりましたー。

気がつけばもう冬。秋はどこいったんだろう。

最近なっちゃんのお散歩コースが劇的に広がりました。

まー歩く歩く。 平気で一時間二時間歩きます。

で、新たなコースの途中に新しいお友達がいまして・・・。


 初めまして。

 インコ?のピーちゃんです(勝手に名付けた)

 オレンジの顔と青いしっぽがとってもカワイイ♡

 ある日ピーちゃんの鳴き声に異常に反応したひなた。





リードをぐいぐい引っ張って、連れてこられたのがピーちゃんのカゴの前。

あきらかにピーちゃんはひなたを恐れていましたが、ひなたはお気に召した

ようで・・。

毎日毎日ピーちゃんに会いに行くのが日課になりました。



  「ピーちゃん大好き♡」

  ピーちゃんが鳴く度に大興奮してカゴをスンスンして

  喜んでます。。

  この間はピーちゃんを狙っていた猫を追い払ってあげて

  ました。(単に猫が好きなので追いかけたという説も・・)



最近では鳥の鳴き声に異常に反応するようになりました。

野生の鳥ではなく、決まってかごの中の鳥。飼い鳥?にだけ反応。

キミのツボがいまいちわからんよ・・・。

ま、そんなこんなでなっちゃんの鳥ブームは当分続きそうです。


(オマケ)


  散歩の帰りにある人形店の前のショーケース。

  おぉぉぉ・・・衝撃的。

  「HINA48」って・・・。





 

PR

 母の友人が大分で梨農園を経営してまして、
 
 送ってくれました。

 毎年の秋のお楽しみ~。








  翌朝・・・アレ?

  なんだ?なんだ?

  何者かがかじった跡・・・。

  まさか・・・ネズミ!?




  なっちゃん夜中何があったか知らない???




  「さぁ~ねぇ・・・あたいは知らないよ・・。」





よくよく見ると歯型からしてネズミではない様子。

てことは。


  ここにいたか~茶色ネズミ!!

  「あ、バレた?ごめぇん。」


  コレ系のイタズラはまずしないので、油断してた!

  そういえばアンタ梨好きだったね・・・。


過ぎたことはしょうがないので、今更叱るわけにもいかず。

ただ、満足すると全部食べることはしないので、そこがなっちゃんの

いいところだよねってことで、おとっさんと笑って終わりました。

あはは~。




    

  これ、なーんだ?









 
  答えは、大きいさつまいも!!

  多分・・・7~8個分くらいはありそう。



父が知り合いからもらったらしい。でもこんな大きいのどうする??

まずは~。ふかしイモでしょ、それから焼き芋にする?天ぷら・・・。


 というわけで、第一弾は・・・ 
 
 関西にいたときのお友達、ゆうこりんさんから

 伝授してもらった魔法のクッキー(勝手にそう呼んでる)

 つくりました!





 これはなっちゃんの大好物なのです。

 関西に住んでいた時にいただいたりしたのですが、

 これがあればなっちゃんのわがままも吹っ飛ぶくらい

 おりこうさんになってしまうのだー。




  ちょっと焦げたりしたけど、なかなかの

  再現っぷり。ゆうこりんさん、いかがですか?

  今度はかぼちゃで挑戦してみようっと!

あ、それよりも半分以上残っているおいもを何とかせねば・・(汗)






お久しぶりです。

パソコンが壊れて、ブログもままならない状態でした。

まだパソコンは壊れっぱなしですが、おとっさんのパソコンをお借りして

いきたいと思います。

だいぶ前のお話ですが、おとっさんの誕生日に能登

に遊びにいってきました!

去年初めて能登を旅して、能登の良さに感動した私は、


ずっとこの時を心待ちにしていたのです。

去年はキャンプ&釣りって感じでしたが、今回は100%釣りです(笑)

ますます釣りバカに磨きがかかっております。


 もちろんこの子も一緒♡

 能登は昼間は暑いくらいだったけど、朝晩は本気で寒かったです。

 体調管理に気を付けながらもポイントを求めて移動移動を繰り返す。

 




 この日はちょうど十五夜でして、月が幻想的な雰囲気を

 醸し出す中での夜釣りとなりました。








 
 今回の目的は、去年釣ったでかギスを釣るということだった

 んですが、時期が遅かったのかあまりいませんでした・・・。

 
 地元の方の話によると、台風の影響もあるみたいです。

 




 能登からポイントを探しながらずーっと釣りをしていく。

 釣れそうなところを見つけては竿を投げる。

 こんな釣りも悪くない。同じ所でずっと釣りをするのも

 いいけど、こうしてどんどんとポイントを変えながら釣る

 のも楽しい~。



 炎天下でもくもくと一人で釣りをするワタクシ。

 おとっさんが同じポイントででかいキスを釣ったので

 負けじと竿を投げるが、釣れず・・・(泣)



能登からポイントを彷徨い求めているうちに富山県の氷見までやってきた。

旅の最後のポイントは富山湾を見渡せるところで・・・。

ここまで何も釣れなかったわけじゃない。なんやかんやと小物をごちゃごちゃ

釣りました。それはそれでとっても楽しかった。

けど~今回の目的「でかギス」。・・・あんまり釣れてない・・・。

これが最後のチャンスだというのに、根がかりはするわ、仕掛けはなくなるわで

散々・・・。

おとっさんはずっと遠くで一人で投げてる。

私はなっちゃんとのんびり仕掛けを作る。

。。。と、その時!! おとっさんが叫んでる。何やら呼んでいる。

何か釣れたのか???網はいるのかしら??

でも何もいらないからとにかく早くこっちに来い!みたいなこと言ってる。

なんだ~?ただごとじゃなさそう・・・。ダッシュでおとっさんのもとに

駆けつけると、おとっさんの指さすほうに・・・。




  。。。?

  なんだ、アレ???




 
  アザラシ!!!

  一匹のアザラシがぴょこんと頭を出してこっちを
 
  見てるー!かわいー!



そのアザラシはたまに潜って移動してはこっちを確認したりしている。

もう釣りなんてそっちのけでアザラシをひたすら目で追う。

アザラシちゃんは何かくわえていて、それで遊んでる感じでもあった。

一応こちらの存在も把握してるみたいで、たまーに頭を出してはこちらを

チラリ。タオルをふってアピールしてみたら、じーっとこっちを見ていました。

去年は偶然イルカも見れました。今年はアザラシ。

もうね、能登っていうか、日本海サイコーです。

雪が降らないなら本気で住みたい土地3本の指にヨユーで入ります。



 結局今回の旅は釣り&アザラシ一色の旅でした。

 はぁ~楽しかった!キスは満足できる成績ではないけど

 なんか充実!

 釣果:キス7匹、セイゴ3匹、チャリコ1匹、ハゼ4匹、
    アジ8匹ヒイラギ5匹、サヨリ20匹    
                  合計7種:48匹




 アザラシもいいけど、あたいのこと忘れないでね(泣)

 
 もちろんなっちゃんが一番かわいいよ~。

 アザラシとなっちゃん、表情がまったく一緒で

 笑えました。



なっちゃんがアザラシ顔なのか、アザラシがなっちゃん顔なのか・・・?



    
    




 
2013.8.296.jpg
  お散歩途中で見かけた入道雲。
  
  最近めっきり朝晩は涼しくなりました。

  なんだか今年の夏はビューンと駆け足でいってしまったような・・・。

  セミの声も今は秋の虫の声に変わりました。

  みなさんの夏休みはどんなだったかな?

2013.8.2913.jpg
  我が家の夏休みは・・・

  敦賀に釣り(パート1)



2013.8.291.jpg
  大きな船を見ながらの釣り・・・

  これは北海道まで行くんです。

  いいなぁフェリーの旅してみたい!

2013.8.294.jpg
  あまり釣れず・・・ショボーン。





2013.8.292.jpg
  
  そうそう、写真こそないものの、みんなで花火大会も

  いきましたよ!

  大勢でワイワイ。楽しかった!




2013.8.293.jpg
  
  この日は暑かったね!


  タオルを頭からすっぽりかぶって暑さ対策。

  気に入ったのか自ら取ることもなく、まわりからクスクス笑われて

  も気にしなーい。 

2013.8.299.jpg

  そしてそして・・・

  大好きなおばあちゃんのおうちにも行きました!

  おばあちゃんとずっとお話してたなっちゃん。

  何を話したのかはナイショだそうです。


2013.8.298.jpg
  河口へ夜釣りにも行きました。

  セイゴやウナギ、手長エビが釣れるということで、

  初めての河口での釣りに挑戦!

2013..297.jpg
  しかし満足する釣りはできず・・・。

  きっと潮が悪かったんだ・・そうだ・・そうに違いない・・。



2013.8.2912.jpg


  そしてそして敦賀の釣り(パート2)。


  今回はやったるぞー!
  
  でも・・・前日の夜から頑張ったのに・・・。


2013.8.2910.jpg
  
  こんなんとか・・・

  (ベラ、セイゴ)







2013.8.2911.jpg
  こんなんばっか・・・

  (豆アジ、ハタの仲間?)



お目当てのキスはどこにもいませんでした・・・海水温がたかいんだ・・・そうに違いない・・。


・・・とまぁこんなカンジで我が家の夏は過ぎて行きました。

まだまだ暑い日はつづくのだろうけど、私の大好きな夏はもうそろそろ行ってしまいそうです。

2013.8.295.jpg

  あたいは毎日が夏休みだからねー。

  明日は何して遊ぼうかなぁ。(なっちゃん心の声)


  毎日のお散歩拒否が日課のなっちゃん。
  
  明日はお散歩上手にいってくれるかなぁ~(飼い主心の声)

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
お久しぶりの日記です。

毎日なんやかんやワサワサと小忙しい日々が続いております。

日記を書くのもままならない毎日でしたが、そんな中でも我が家のミニ畑では

なんの世話もやかれないのに、野菜ちゃんがすくすくと育ってくれておりました。

まさに「親はなくとも子は育つ」。

2013.7.217.jpg

  まずはキュウリとミニトマト。

  形はイマイチだけど、味はなかなかでした。

  




2013.7.218.jpg
  
  スンスン・・・ 夏の香りだねぇ。

  このあとなっちゃんトマトをパクリ。

  初収穫はなっちゃんに先を越されてしまいました。




2013.7.215.jpg
  
  その後もどんどんと育ってくれて、ちょっと目を離した隙に

  勝手に大きくなっててびっくり!

  キュウリの成長はほんとに早い。




2013.7.214.jpg

  ミニトマトもほとんど手をかけてないのに鈴なり状態。


  ちょっと成長は遅いけど、真っ赤になっていく姿はとてもかわいいね。





2013.7.213.jpg

  取れるときは一気にこれくらい収穫できるので、その日のサラダに

  重宝します。でも私トマト苦手なんです・・・。

  おとっさんがほとんど食べてくれました。

  野菜最近高いからねー。助かりますわぁ。


2013.7.216.jpg

  キュウリ大好きなっちゃんも毎晩キュウリをポリポリ。

  これぞ夏だねぇ。いいねー。

  やっぱり夏は夏の旬をたべないとね。力つかないよね。




2013.7.211.jpg  そんでもってぇ~・・・

  ゴーヤ!!  初めてにしてはなかなかの出来ですよコレは。

  まずは緑の普通のゴーヤができました。

  今、白いゴーヤも育ててるけど成長が遅いようで・・・今後に期待です。

  しかしなっちゃん、これ以上ゴーヤに近づこうとしません・・・


2013.7.212.jpg
   奇妙な形の野菜に相当警戒している模様です(笑)

  おかっさん早くコレどっかやって・・・

  悲痛な目で訴えるなっちゃんですが、ゴーヤチャンプルー

  にしたところ、ムシャムシャとゴーヤをむさぼっておりました・・・。

  なっちゃん、ゴーヤ苦くないの???


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村

2013.6.285.jpg 
   先日、おとっさんが一人で休日にツーリングに行ったときのこと。

  いつものお気に入りの道の駅 「みなみ」に、ツバメの巣を見つけたらしい。

  家に帰ってきてヒナがすっごくかわいかったらしく、ずーっと話すので

  私も見たくなってきました。ちょうどニュースでもやってて見たかったんだー。

  さっそく次の休みに家族でおでかけしましたよ。写真の右上が巣です。


IMG_6981.JPG
  よーく見てみると・・・

  かわいい3兄弟!!かわいいっ、かわいすぎる!

  あの口ばし!たまらーんっ。


d03a1d91.jpeg
  そうこうしてたら、お母さんツバメがやってきて、お食事タイム。

  だいたい1~2分間隔で、エサを運びまくるお母さん。周りには2~3羽の

  親ツバメがいて、交代でエサを運ぶ。

  親が近づいてくると、口を目一杯あけてピーピー叫ぶヒナたち。

  「ごはんー!早くごはんちょうだいー!」って言ってるみたい。

2013.6.283.jpg
  おとっさんもおかっさんもツバメばっかり・・・

  あたいつまらーん。 

  川を見ながら、たそがれるなっちゃん・・・。

  なっちゃんどこに乗ってるの!!



2013.6.284.jpg
  そこテーブルやん・・・(汗)


  ツバメばかり見ていて、放っておいたので超ご立腹です。。。

  ずーっと文句言っております。。。




2013.6.281.jpg
  美並でかなり雨が降ってきたので、なっちゃんの散歩の
  
  ために道の駅「むげ川」にきました。

  この写真の中になっちゃんがいまーす。なっちゃんを探せ~(笑)

IMG_6969.JPG
  お散歩前にちょっとトイレ・・・と思っていたら・・・ここにもヒナが!

  あわててカメラを取りに走ったおとっさん。




IMG_6974.JPG
  ここのヒナは4兄弟!美並のヒナよりちょっとおチビさん。

  一生懸命親ツバメを待ってるよ。 かわいいなぁ。




IMG_6973.JPG
  本当にかわいい!くるくるの目と、あの口ばし♡

  できることならもって帰りたいくらい。




IMG_6975.JPG
  やはりここでも数羽の親ツバメがせっせせっせとエサ運び。

  休むことなくひたすらエサ運び。感心します。

  人間は自然から学ばせてもらうことばかりですね。


IMG_6976.JPG
  こんな大きなエサまで・・・これトンボでしょ(汗)

  これくら食べれなくちゃ大きくなれないわよっ。ってな勢いです。

  


IMG_6972.JPG
  しかし親ツバメの滞在時間短すぎます。
 
  
  シュターッ! と来て、



IMG_6971.JPG
  エイヤッ! とエサをヒナに与えたら、次の瞬間にはもう

  エサ探しに行ってしまいます。。。

  しかしこの写真スゴイ・・頭突っ込みすぎやしないかい?(笑)



本当にどれだけ見ていても飽きないよ。ツバメの親子を見ているだけでココロが和む。

たくさんのことを教えてもらいました。人間もコレくらい強くならなくちゃ。

2013.6.282.jpg
  なんだよ なんだよ。。。おとっさんもおかっさんもツバメのヒナばっかり・・。

  あたいだって「ひな」、なのにさ・・・。

  二度に渡ってなっちゃんを放っておいたために、完全にいじけております・・・。

  このあと、ちゃんとお散歩&ボール遊びをしてゴキゲン復活いたしましたとさ!



にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]