おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
相変わらず毎日がバタバタと過ぎていきます。
というわけで、ここ最近の動きをダイジェストで(笑)

毎日片づけでヘトヘトになっていたときに、
気分を変えるつもりで来た木曽三川公園。
懐かし~い公園で思い切り走り回り、お弁当を食べて
リフレッシュ。

なっちゃんも広い場所で思い切りサッカーを楽しみました!
気分転換になったかな?
なっちゃんが元気に走り回る姿を見たら、こっちまで元気になりました!

しかし数分後・・・。
飛んでいる虫に怯え始め、テンションだだ下がりのなっちゃん。
しっぽは完全に下降・・・ チーン。

そしてそして。
やっぱり名古屋は雪が降りますね。。。
関西は降っても積もらないけど、しっかり積もりました。さむー。
これは玄関前の木。赤い実がなる木です。
雪化粧でとってもキレイでしたー。

お次は母の誕生日会。 実家が近いので、今年は
みんなで集まってお祝いをすることができました。

お次はー。
岐阜に住む祖母の家に、母のお供でいってきました。
最近めっきりボケてきて、ちょっと心配な祖母。
こうしてまめに通っては病院へ連れていったり、家の掃除を
したり、ご飯を作ってあげたりしていたそうです。

これからは、私もお手伝いすることができるので、本当に嬉しい!
しっかりとおばあちゃん孝行したいと思います!
このニャンコは、勝手に住み着いてしまった野良猫。
祖母宅のコタツに入ろうとしたら、中からピューッと出てきました(笑)
あービックリしたぁ。

そして。。。
ここ最近はずーっとこの「森化」した庭の剪定ばかりやっております。
ずいぶんと人が住んでいなかったらしく、庭は「森」になっておりました。
切っても切っても終わらない・・・。
あとはなんだか古めかしい家をどうにかしようとアレコレ手をつけて
いる毎日です。 毎日、高枝切狭とかシャベルを振りかざして、土まみれ草まみれになりながら
頑張っています。

なっちゃんはというと・・・。
最近毎日私の母がやってくるので、車が入ってきただけでこの通り。
ぐーんと背伸びをしてキュンキュン言ってます。
「ばぁば早くきてぇー。あたいはココよー。」
ひなたにとっては、毎日のように大好きなじぃじとばぁばがやってくるので、夢みたいな
環境なんだろうな。
ワンコってやっぱり神経質で、引越しとかするとちょっと様子がおかしかったりする。
ひなたは比較的大丈夫なほうだけど、今まで3回引っ越してきて、やっぱりちょっと
様子が違ったりする。
だからここんとこずっと注意してみてきました。
ちょっとワガママ気味だけど、なんとか慣れてきたみたいです。
さ、明日は雨らしいから、いい加減家の片付けでもしようかな(笑)

にほんブログ村
相変わらず毎日がバタバタと過ぎていきます。
というわけで、ここ最近の動きをダイジェストで(笑)
毎日片づけでヘトヘトになっていたときに、
気分を変えるつもりで来た木曽三川公園。
懐かし~い公園で思い切り走り回り、お弁当を食べて
リフレッシュ。
なっちゃんも広い場所で思い切りサッカーを楽しみました!
気分転換になったかな?
なっちゃんが元気に走り回る姿を見たら、こっちまで元気になりました!
しかし数分後・・・。
飛んでいる虫に怯え始め、テンションだだ下がりのなっちゃん。
しっぽは完全に下降・・・ チーン。
そしてそして。
やっぱり名古屋は雪が降りますね。。。
関西は降っても積もらないけど、しっかり積もりました。さむー。
これは玄関前の木。赤い実がなる木です。
雪化粧でとってもキレイでしたー。
お次は母の誕生日会。 実家が近いので、今年は
みんなで集まってお祝いをすることができました。
お次はー。
岐阜に住む祖母の家に、母のお供でいってきました。
最近めっきりボケてきて、ちょっと心配な祖母。
こうしてまめに通っては病院へ連れていったり、家の掃除を
したり、ご飯を作ってあげたりしていたそうです。
これからは、私もお手伝いすることができるので、本当に嬉しい!
しっかりとおばあちゃん孝行したいと思います!
このニャンコは、勝手に住み着いてしまった野良猫。
祖母宅のコタツに入ろうとしたら、中からピューッと出てきました(笑)
あービックリしたぁ。
そして。。。
ここ最近はずーっとこの「森化」した庭の剪定ばかりやっております。
ずいぶんと人が住んでいなかったらしく、庭は「森」になっておりました。
切っても切っても終わらない・・・。
あとはなんだか古めかしい家をどうにかしようとアレコレ手をつけて
いる毎日です。 毎日、高枝切狭とかシャベルを振りかざして、土まみれ草まみれになりながら
頑張っています。
なっちゃんはというと・・・。
最近毎日私の母がやってくるので、車が入ってきただけでこの通り。
ぐーんと背伸びをしてキュンキュン言ってます。
「ばぁば早くきてぇー。あたいはココよー。」
ひなたにとっては、毎日のように大好きなじぃじとばぁばがやってくるので、夢みたいな
環境なんだろうな。
ワンコってやっぱり神経質で、引越しとかするとちょっと様子がおかしかったりする。
ひなたは比較的大丈夫なほうだけど、今まで3回引っ越してきて、やっぱりちょっと
様子が違ったりする。
だからここんとこずっと注意してみてきました。
ちょっとワガママ気味だけど、なんとか慣れてきたみたいです。
さ、明日は雨らしいから、いい加減家の片付けでもしようかな(笑)

にほんブログ村
PR
引っ越してから早一週間が経ちました。
もう一週間か・・・毎日家中の片付けや、家の手直しにバタバタしています。
関西での生活のルーティンワークがまだ染み付いてて、なかなか思うような生活が
できないときもありますが、だんだんこの生活も慣れてきました。

あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ・・・とバタバタする私をよそに
ひなたは相変わらずです。
あたいは相変わらず元気ですよー。

隣のガラス戸に映る自分に吠えてみたりして・・・。
いつもと変わらない生活です。
トイレももう覚えてちゃんとします。
お散歩からの帰り道も覚えました。

キッチンでのおねだりも板についております。
考えてみたら・・・引越しが決まってから釣りも、ツーリングも、
温泉も、ドライブすらしてない!!
あーそろそろ限界かも。どこか大きな公園でも行きたい。
と、思っていたら、今日おとっさんが「明日は木曽三川公園行こうかー。」って!!
たまにはいいよね。 息抜きの時間も必要だよねー?
てなわけで、明日は息抜きデー。
寒さに負けずにお外で遊んできまーす。

にほんブログ村
もう一週間か・・・毎日家中の片付けや、家の手直しにバタバタしています。
関西での生活のルーティンワークがまだ染み付いてて、なかなか思うような生活が
できないときもありますが、だんだんこの生活も慣れてきました。
あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ・・・とバタバタする私をよそに
ひなたは相変わらずです。
あたいは相変わらず元気ですよー。
隣のガラス戸に映る自分に吠えてみたりして・・・。
いつもと変わらない生活です。
トイレももう覚えてちゃんとします。
お散歩からの帰り道も覚えました。
キッチンでのおねだりも板についております。
考えてみたら・・・引越しが決まってから釣りも、ツーリングも、
温泉も、ドライブすらしてない!!
あーそろそろ限界かも。どこか大きな公園でも行きたい。
と、思っていたら、今日おとっさんが「明日は木曽三川公園行こうかー。」って!!
たまにはいいよね。 息抜きの時間も必要だよねー?
てなわけで、明日は息抜きデー。
寒さに負けずにお外で遊んできまーす。

にほんブログ村
あわただしい引越しが終了して、今は荷物の後片付けと、新居の具合に合わせて
買出しにいったり、相変わらずバタバタしておりますが、パソコンを触る余裕も出てきました。
新居といってもかなり古いです。古民家といってもいいくらいです。
でも憧れの縁側のあるオウチ♪ 昼間はあまりの日当たりのよさについつい家族で
ボケーっとしてしまいます(笑)
しかし今時のオウチと違って何かと不便もつきもの。
今まで住んでいた家とまったく勝手が違うので、何かとありますが、早く住み心地のいい
オウチにしたいもんです。
思えば今回の引越しも相当バタバタ感満載でした。
引越しの2日前に、おとっさんがエアコンを外そうとしてカッターで腕を切り、二針縫うケガを
しました。
名古屋へ帰る道のりは、私となっちゃんが車、おとっさんがバイクだったので、「これは引越し
延期か!?」という危機感もありました。
しかし引越しはもう明後日。いまさら中止って・・・ということで気合で乗り切りましたよ(笑)
今回の引越しは自腹なので、見積もりをいろいろとった結果、
ねぎってもないのに、サカイ引越センターさんが頑張ってくれましたので
お願いすることにしました。
ご近所さんによると、ありえない金額で請け負ってくれたようですので、
回し者でもないのにレポート報告いたします(笑)
上の写真は玄関の様子。 ちゃんと壁には養生マットをあててくれております。
床にも傷つけ防止のためのマットも。
これは階段。 ちゃーんと保護してくれてます!
安いからって手抜きはありませんでした(笑)
しかもね、作業が早い早い!!
「これは自分たちで持っていこうっと。」と思っていたようなモノも、
気づけばトラックにもう積み込まれていたり・・・。
あっという間に2時間で積み込みが終了してしまいました。
退去立会いの時間まで時間ができたので、なっちゃん最後のお散歩へ。
この公園でお散歩するのもこれが最後か・・・なんておとっさんと話しながら
歩く。 でもなっちゃんにとってみればいつもと変わらないお散歩。
まさか明日から違うおうちに帰るなんて思ってもみない。
大晦日だろうとお正月だろうと、関係ない。昨日と同じ今日がくる。
そう考えると、やけになっちゃんがカッコよく、頼もしく見えてくる。
人間もそれくらいのスタンスで生きていけたらいいのになって思う。
そろそろ出発というときに、近所のココちゃんママが大きな洗剤の箱をかかえて走ってきた。
「これなら使うやろ~?」って。本当にありがとうございました!
お隣りのママさんが、最後のお見送りをしてくれた。
「いつでも遊びにきやー。」って何度も何度も言ってくれた。
あとちょっとで涙腺が緩み、滝のように涙を流すとこだったけど、助手席になっちゃんを乗せての
運転だったので、しっかりしなくちゃと笑顔で別れた。
お世話になったデニププままさんには会えなかったけど、これで会っていたらもうアウトだー。
たぶん泣き止むまで出発は延期になっていただろうなー。
午後に出発して、無事に夕方新居に到着しました。
私の母に立会いをお願いしていたので、引越し業者はすでに帰っておりました。
関西に引っ越して、淋しくて始めたブログ。
地元の友達に向けて発信していた関西ライフレポートも、終わりました。
今度は関西にできた私のファミリーに向けても、新しい生活の報告を
していきたいと思いますので、今までどおり更新していけたらいいなって
思いますので、よろしくおねがいしまーす!

にほんブログ村
いよいよ明日関西を発ちます。
新年の挨拶から、毎日が嵐のようにバタバタと過ぎ去っていった。
危うく結婚記念日も忘れるところでした。
というか、忘れていました(汗)
ギリギリ思い出して(?)、ケーキでささやかにお祝い。

おとっさんの上司のおうちへご訪問。
このこはひなたのお友達のロンくん。
小さいときに会ってるから、意外と仲良くできました。
あとは引越しの準備にひたすら追われ、気がつけばもう明日は引越しDAY。
たった2年だったけど、本当にいろいろありました。
今日はアルバイト先に最後の挨拶に行ってきました。
パパさんママさん、トリマーさん。みんなの顔を見ていたら泣けてきました。
ちょっとの間だったけど、私にとって皆さんと働けた時間は本当に尊いものだった。
パパさんは、「遠く離れても、ずっとファミリーだよ」って言ってくれました。
本当に嬉しい言葉。 一生大切にしたい縁です。
私は頭も良くないし、これといって人に自慢できる特技もない。
ごくごくフツーで、平凡な人間。
でもこれだけは胸を張って自慢できる。 私は「人運」は誰よりもいい。
そんな言葉あるのかどうかわからないけど、とにかく人には、ずば抜けて恵まれているのです。
いい人ばかりが寄ってくる。そんな言い方おかしいかもしれないけど・・・。
今まで誰一人嫌な人に出会ったことがない。
関西に来て、おとっさん以外誰も頼る人がいなかった。だからしっかり生きていかなくちゃ
って腹をくくった。
でも困ったときには必ず誰かが助けてくれた。話を聞いてくれた。
本当に感謝しています。
大変なときももちろんあったけど、関西の暮らしは私にたくさんのものをくれました。
そして・・・
ひなたにもたくさんお友達ができました。
はっちゃん、りんちゃん、デニくん、ププくん、マロンくん、ショコちゃん、ベリーちゃん、
はなびちゃん、グミちゃん、リキくん、ココちゃん、ゆずちゃん、ルイくん、ココくん、
コタロウくん、シュンくん、バディくん、ネルくん、すずめちゃん、ジンくん。。。
まだまだ書ききれない・・・。
ひなたにもいろいろとありましたが、そのつどご近所さんがいつでも助けてくれました。
ひなたのおかげでたくさんのいい人に出会えました。

最後の晩餐です。
もうご飯も作れないし、お弁当でも買おうかと思っていたら、
デニププままさんに頂きました。
「娘夫婦に買ったんだけど、いらなくなっちゃって・・・」
って言ってたけど、本当かな???

最後の最後までお世話になりっぱなしのひなた一家です。
本当に本当にありがとうございました!
これが最後の別れではないけど、やっぱり淋しいです。
でも・・・一生モノのご縁、これからもよろしくお願いします!
ここでの生活は私にたくさんのものをくれました。
であった人々を一生忘れることなく、今後も頑張っていきますので、
これからもひなた一家を温かく見守っていただけたら幸いです。
さようなら、そしてありがとうございました!
新年の挨拶から、毎日が嵐のようにバタバタと過ぎ去っていった。
危うく結婚記念日も忘れるところでした。
というか、忘れていました(汗)
ギリギリ思い出して(?)、ケーキでささやかにお祝い。
おとっさんの上司のおうちへご訪問。
このこはひなたのお友達のロンくん。
小さいときに会ってるから、意外と仲良くできました。
あとは引越しの準備にひたすら追われ、気がつけばもう明日は引越しDAY。
たった2年だったけど、本当にいろいろありました。
今日はアルバイト先に最後の挨拶に行ってきました。
パパさんママさん、トリマーさん。みんなの顔を見ていたら泣けてきました。
ちょっとの間だったけど、私にとって皆さんと働けた時間は本当に尊いものだった。
パパさんは、「遠く離れても、ずっとファミリーだよ」って言ってくれました。
本当に嬉しい言葉。 一生大切にしたい縁です。
私は頭も良くないし、これといって人に自慢できる特技もない。
ごくごくフツーで、平凡な人間。
でもこれだけは胸を張って自慢できる。 私は「人運」は誰よりもいい。
そんな言葉あるのかどうかわからないけど、とにかく人には、ずば抜けて恵まれているのです。
いい人ばかりが寄ってくる。そんな言い方おかしいかもしれないけど・・・。
今まで誰一人嫌な人に出会ったことがない。
関西に来て、おとっさん以外誰も頼る人がいなかった。だからしっかり生きていかなくちゃ
って腹をくくった。
でも困ったときには必ず誰かが助けてくれた。話を聞いてくれた。
本当に感謝しています。
大変なときももちろんあったけど、関西の暮らしは私にたくさんのものをくれました。
そして・・・
ひなたにもたくさんお友達ができました。
はっちゃん、りんちゃん、デニくん、ププくん、マロンくん、ショコちゃん、ベリーちゃん、
はなびちゃん、グミちゃん、リキくん、ココちゃん、ゆずちゃん、ルイくん、ココくん、
コタロウくん、シュンくん、バディくん、ネルくん、すずめちゃん、ジンくん。。。
まだまだ書ききれない・・・。
ひなたにもいろいろとありましたが、そのつどご近所さんがいつでも助けてくれました。
ひなたのおかげでたくさんのいい人に出会えました。
最後の晩餐です。
もうご飯も作れないし、お弁当でも買おうかと思っていたら、
デニププままさんに頂きました。
「娘夫婦に買ったんだけど、いらなくなっちゃって・・・」
って言ってたけど、本当かな???
最後の最後までお世話になりっぱなしのひなた一家です。
本当に本当にありがとうございました!
これが最後の別れではないけど、やっぱり淋しいです。
でも・・・一生モノのご縁、これからもよろしくお願いします!
ここでの生活は私にたくさんのものをくれました。
であった人々を一生忘れることなく、今後も頑張っていきますので、
これからもひなた一家を温かく見守っていただけたら幸いです。
さようなら、そしてありがとうございました!
遅くなりましたがあけましておめでとうございます!
初笑いできましたか?(笑)
博多にわかせんぺいのお面をかぶらされるなっちゃん。
こういう犬いそうだよね・・・ぷぷぷ。
2013年も明けてはや3日。 みなさんどんなお正月を過ごしているのでしょうか?
我が家はちょこっとだけおせち的なものを作りました。
手前のやつはなっちゃんのすき焼です。
本当はちゃんと重箱入りのおせちを買っていたんです。
でもお友達の黒柴ロンくんにあげてしまいました。
だからせめてもの償いですき焼。
なかなかおいしそうだよー。
ちゃんと焼き豆腐とか、しらたきとか入っててね、本格的です。
さぁみんなでお正月しましょー。
与えたとたんに無心でむさぼる。
もう少し味わって食べてくれー。
で、元旦はこんなカンジで過ごしました。
その後はグズグズしてた風邪が猛威を奮い、おかっさんダウン・・・。
2日からおとっさんも仕事だったので、今や正月テイストゼロの我が家です。
で。
タイトルにあった「ご報告」ですが・・・。
今月15日、私の地元愛知県へ引っ越すことになりました。
関西に来て2年弱。 ワケあって地元へ帰ることに・・・。
詳しくはまた個別にお話しするとして・・・そんなこんなで正月どころか
引越しモード満載で、少しでもお正月気分を味わえたのが幸いです。
引越しまであと2週間をきっておりますので少々焦り気味の私。
あれもしなくちゃ、これもしなくちゃと気だけがあせる。
というわけで、今急ピッチで引越しの準備におわれております。
なんだかおとっさんもおかっさんも忙しそうだけど、
あたいはこれからも変わらずのんびりしていきまーす。
2013年もよろしくおねがいします。

にほんブログ村
ただいま12月31日22:40。
今年もあとちょっとで終わります。
この場を借りて、お世話になった方々へのお礼とさせていただきます。
今年もたくさんありがとうございました!
2012年はなんというか・・・ちょっと自分なりにいろいろと考えさせられる年でした。
いろいろとお勉強をした年でもありました。
春は苦労して普通自動二輪の免許を取得しました。
夏はなっちゃんが大怪我をしました。
秋まで釣りやバイクを楽しみ、冬にはアルバイトを始めました。
友達もはるばる遠くから遊びにきてくれました。
終わりよければすべてよしといいますが、我が家の2012年の終わりは・・・

アルバイト先のパパさんからの頂き物☆
すき焼だーすき焼だぁーっっ!
しばらく眺めて堪能しました(笑)
我が家の大晦日は、すき焼しながらガキ使の、「笑ってはいけない熱血教師24時」で
決定でございます。あぁ~最高ー。 パパさんありがとうございました!
忘年会もしました!デニププままさん、グレままさん、ありがとうございました!
いい締めくくりができそうです(^-^)

あたいからもありがとうございました。
来年もいいこでいられるようにがんばりまーす。
皆様よいお年を!!

にほんブログ村
今年もあとちょっとで終わります。
この場を借りて、お世話になった方々へのお礼とさせていただきます。
今年もたくさんありがとうございました!
2012年はなんというか・・・ちょっと自分なりにいろいろと考えさせられる年でした。
いろいろとお勉強をした年でもありました。
春は苦労して普通自動二輪の免許を取得しました。
夏はなっちゃんが大怪我をしました。
秋まで釣りやバイクを楽しみ、冬にはアルバイトを始めました。
友達もはるばる遠くから遊びにきてくれました。
終わりよければすべてよしといいますが、我が家の2012年の終わりは・・・
アルバイト先のパパさんからの頂き物☆
すき焼だーすき焼だぁーっっ!
しばらく眺めて堪能しました(笑)
我が家の大晦日は、すき焼しながらガキ使の、「笑ってはいけない熱血教師24時」で
決定でございます。あぁ~最高ー。 パパさんありがとうございました!
忘年会もしました!デニププままさん、グレままさん、ありがとうございました!
いい締めくくりができそうです(^-^)
あたいからもありがとうございました。
来年もいいこでいられるようにがんばりまーす。
皆様よいお年を!!

にほんブログ村
会いに実家に帰りました。
写真のミニツリーは我が家のくまちゃんツリー。
手前のサンタさんはスイッチを入れるとキラキラ光ります。
バイト先でデニププままさんのクリスマス会のビンゴに便乗してもらいました。
その横のサンタさんのお菓子はおとっさんのお母さんからいただきました☆
せっかくのツリーも飾りも、クリスマス当日は実家に帰っていたので日の目を見ず・・。
姉とは丸一日買い物に付き合うという毎年の恒例行事がありまして、
今回も頑張って付き合ってきました。
頑張ったご褒美のケーキ~。おいちー。
今年も姉ちゃんサンタはみんなにプレゼントを持ってきて
くれました。
もちろんなっちゃんにも。
ハリネズミのぬいぐるみ。かわいー。
早くちょうだいってカオしてますねぇ。
このあとハリネズミと大暴れしたなっちゃん。その後は・・・。
頭に乗せられたり・・・。
しっぽに巻き付けられたり・・・。
今回もみんなに遊ばれてゴキゲン(?)でしたっ。
そんな中、暗闇から冷ややかな視線を送るモノが・・・。
実家の飼い猫ポンタくん。
ちょっと太ったんじゃなーい???
みんながヤイヤイやってる片隅で、ジーッとみつめておりました。
ポンタのエサをなっちゃんが食べるので、完全に不仲となってしまいました。
もはやその溝は埋められず・・・。
そんなこんなで雪が降ったら大変なので、ドタバタと帰ってきました。
あ~でも楽しかった!
今回はおとっさんに実家でお留守番してもらったり、なっちゃんの面倒を見てもらったり
しました。おとっさんありがとう~。
あとはお正月を迎える準備だけか~。今年もあと少し、風邪ひかないように
頑張るぞー☆

にほんブログ村