おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと用事があって明石まで行ってきました。
本当は一人で行こうと思っていていろいろと行きかたを調べていたの
だけど、遠い遠い・・・・
そしたらおとっさんが車で連れてってくれるって!!
もちろんなっちゃんも一緒。
しかし車に積む荷物がなんだかおかしい。。。。今日の用事に釣竿は
必要ないんだけど・・・(笑)
今回の明石への用事についてはまた後日にアップしますねー。
で、午後過ぎには用事も終了して帰り道、大阪方面ではなくなぜか橋を
渡り、気づけば淡路島(笑) 最近お気に入りの岩屋漁港へ行きました。
結果は・・・見ての通りアイナメ一匹。
おとっさんが釣り上げました。
おかっさんはボウズ・・(泣)
おかっさんは今年まだ一匹も釣ってないよー。
煮付けにして一匹をわけ合って食べました。。。
頑張って一人一匹くらいは食べたいわぁ。。。
春がもうすぐそこまできてるから、そろそろカレイでも・・と思っていたけど
海の中はまだ冬みたい。
ちなみにおとっさんが絶対釣りたい魚はカレイ、おかっさんはテンコチです。
お互いにめちゃくちゃ難しい魚ではないのに、まったく縁がなくて・・・ここまで
くるともう意地しかありません(笑)
コレが釣れるまでは釣りはやめない!!!
久しぶりのお出かけで少々お疲れ気味のなっちゃん。
最近お気に入りの、実家から奪ってきたひよこちゃんを
抱っこして朝まで爆睡でした☆

にほんブログ村
本当は一人で行こうと思っていていろいろと行きかたを調べていたの
だけど、遠い遠い・・・・
そしたらおとっさんが車で連れてってくれるって!!
もちろんなっちゃんも一緒。
しかし車に積む荷物がなんだかおかしい。。。。今日の用事に釣竿は
必要ないんだけど・・・(笑)
今回の明石への用事についてはまた後日にアップしますねー。
で、午後過ぎには用事も終了して帰り道、大阪方面ではなくなぜか橋を
渡り、気づけば淡路島(笑) 最近お気に入りの岩屋漁港へ行きました。
おとっさんが釣り上げました。
おかっさんはボウズ・・(泣)
おかっさんは今年まだ一匹も釣ってないよー。
煮付けにして一匹をわけ合って食べました。。。
頑張って一人一匹くらいは食べたいわぁ。。。
春がもうすぐそこまできてるから、そろそろカレイでも・・と思っていたけど
海の中はまだ冬みたい。
ちなみにおとっさんが絶対釣りたい魚はカレイ、おかっさんはテンコチです。
お互いにめちゃくちゃ難しい魚ではないのに、まったく縁がなくて・・・ここまで
くるともう意地しかありません(笑)
コレが釣れるまでは釣りはやめない!!!
最近お気に入りの、実家から奪ってきたひよこちゃんを
抱っこして朝まで爆睡でした☆

にほんブログ村
PR
実家の母がイチゴ狩りにでかけたそうで、後日ウチにも
大きなイチゴが届きました。
写真で見るとわかりにくいですが、手のひらくらいの大きさで、
食べ応え抜群。
これだけ大きなイチゴなんだから、この種を植えたら、自宅でも
大きなイチゴが収穫できるかも・・・。
というわけで、種を採取。
大きなイチゴの種とはいえ、とっても小さい。種のまわりのぬめりを
ティッシュでふき取り、水につけること24時間。
24時間経過して、沈んだ種だけを植えました。
さぁ~どうなるかな~?
運良く芽が出ることを祈る日々の始まり始まり~。
イチゴのほかにも、マリーゴールドも植えました。
これは去年できたマリーゴルドから採取した種を植えました。
あとはなんちゃらベリーの種。 なんのベリーだったか忘れました。
これは何年か前に採取したもの。
発芽の確率としては、イチゴ30%、マリーゴールド90パーセント、
なんちゃらベリーは5%いったところでしょうかー。
そしていまだにスクスクと成長し続けているこのワンコ。
「寝る子は育つ」の通り、よく寝てよく遊び、ますます元気いっぱい。
どのコも枯らさないように、大事に大事に育てたいと思いまーす。

にほんブログ村
3月12日で関西に来てからもう一年が経ちました。
3月11日の震災の日は名古屋でちょうど荷物を運び出している真っ只中でした。
日本が大変になっている最中、個人的に自分たちも大変でした。
東北の方たちの比にはならないですね。
関西へ行く高速の反対車線から応援の消防車が
次々と東北へ向かっていました。
新しい家の中は荷物でごっちゃごちゃ。
テレビも設置してなかったので、携帯テレビで東北の様子を心配しながら、
家族三人あまりの疲労感にソファに倒れこむように眠りこけました。

あれから一年。
また春がやってきたようです。
これは去年の今頃はその存在に気づかなかった近所の
梅林です。

季節はどんなことが起こっても変わらずやってくるのだなぁ。
花が開くと自然とココロも明るくなってくる。
東北ではまだ寒い時期が続くけど、早く花が咲き、少しでもみんなの
ココロが明るくなればいいと思う。
すっきりとした青空にグンと伸びる梅の木。
なんだかいいことありそうな予感がするよ。

なんだかいいこと・・・

そうそう、そのおとっさんの手にある「いいモノ」早くちょーだい。
梅とのツーショットを撮るためにチラつかせたオヤツに夢中のなっちゃん。
こういう「いいこと」がないと、モデルさんになってくれません。
まったく花に興味のないなっちゃん。 「花より団子」のようです。

にほんブログ村
3月11日の震災の日は名古屋でちょうど荷物を運び出している真っ只中でした。
日本が大変になっている最中、個人的に自分たちも大変でした。
東北の方たちの比にはならないですね。
関西へ行く高速の反対車線から応援の消防車が
次々と東北へ向かっていました。
新しい家の中は荷物でごっちゃごちゃ。
テレビも設置してなかったので、携帯テレビで東北の様子を心配しながら、
家族三人あまりの疲労感にソファに倒れこむように眠りこけました。
あれから一年。
また春がやってきたようです。
これは去年の今頃はその存在に気づかなかった近所の
梅林です。
季節はどんなことが起こっても変わらずやってくるのだなぁ。
花が開くと自然とココロも明るくなってくる。
東北ではまだ寒い時期が続くけど、早く花が咲き、少しでもみんなの
ココロが明るくなればいいと思う。
すっきりとした青空にグンと伸びる梅の木。
なんだかいいことありそうな予感がするよ。
なんだかいいこと・・・
そうそう、そのおとっさんの手にある「いいモノ」早くちょーだい。
梅とのツーショットを撮るためにチラつかせたオヤツに夢中のなっちゃん。
こういう「いいこと」がないと、モデルさんになってくれません。
まったく花に興味のないなっちゃん。 「花より団子」のようです。

にほんブログ村
最近はちょっと忙しくてなかなかお家で料理も裁縫もしていませんでした。
雨がふったので、私の中の料理ゴコロ?がフツフツと。
そういえばずーっと前に、テレビで、「あまったお餅でパンを作る」というのを
やっていた。ヨシ、モパンを作ろう!
うちにはお正月のお餅がまだ余ってて大変なのです。
お正月は基本、祖母がついたお餅を食べるので、市販で買ったお餅が余るというシステム。
さすがに鏡餅は市販のを買うのでね。
しかし市販で売っているお餅は苦手なのです。 なんかベタベタしてて口の中で気持ち悪い。
おとっさんに言わせれば、「工業製品の味がする」と。 わからないでもないなぁ。
ま、とにかくモチモチのパンができるということなので、これに便乗する手はない。

まずはお餅を溶かすことから。
牛乳と一緒にレンジでチン。
つぶしてトロロのようになるまで混ぜ混ぜ。

あとは小麦粉やベーキングパウダー、砂糖、塩なんかを入れてコネコネ。
オーブンでチーン。
見た目は・・・うんなんかモチモチしてそうだ。
焼き時間がよくわからなかったので適当に。

食べてみた・・・まずくはない・・・。
モチモチっていうより、モッタリしてる。 焼き時間がたりないか?
なんか蒸しパンのギュッとしたカンジ。・・・ってわかるかしら?

もうちょっと工夫が必要かも。 これはおとっさんには食べさせられないなぁ。
おかっさん・・・どうでもいいから早くちょーだいぃ・・。
ワタシが首をひねる傍らで、必死にヨダレをこらえるなっちゃん。
なっちゃん、こんなの食べたら歯にひっついちゃうよー(笑)

にほんブログ村
雨がふったので、私の中の料理ゴコロ?がフツフツと。
そういえばずーっと前に、テレビで、「あまったお餅でパンを作る」というのを
やっていた。ヨシ、モパンを作ろう!
うちにはお正月のお餅がまだ余ってて大変なのです。
お正月は基本、祖母がついたお餅を食べるので、市販で買ったお餅が余るというシステム。
さすがに鏡餅は市販のを買うのでね。
しかし市販で売っているお餅は苦手なのです。 なんかベタベタしてて口の中で気持ち悪い。
おとっさんに言わせれば、「工業製品の味がする」と。 わからないでもないなぁ。
ま、とにかくモチモチのパンができるということなので、これに便乗する手はない。
まずはお餅を溶かすことから。
牛乳と一緒にレンジでチン。
つぶしてトロロのようになるまで混ぜ混ぜ。
あとは小麦粉やベーキングパウダー、砂糖、塩なんかを入れてコネコネ。
オーブンでチーン。
見た目は・・・うんなんかモチモチしてそうだ。
焼き時間がよくわからなかったので適当に。
食べてみた・・・まずくはない・・・。
モチモチっていうより、モッタリしてる。 焼き時間がたりないか?
なんか蒸しパンのギュッとしたカンジ。・・・ってわかるかしら?
もうちょっと工夫が必要かも。 これはおとっさんには食べさせられないなぁ。
おかっさん・・・どうでもいいから早くちょーだいぃ・・。
ワタシが首をひねる傍らで、必死にヨダレをこらえるなっちゃん。
なっちゃん、こんなの食べたら歯にひっついちゃうよー(笑)

にほんブログ村
この間3連休だったので、神戸へ行ってきました。
そういえば、釣り以外で神戸行ったの初めてに近いナァ・・・。
これは神戸ポートタワー。
今日のお目当ては「神戸海洋博物館カワサキワールド」。
モーターサイクルレーシングフェアがやってるらしい。
カワサキのバイクがずらーっと並んでいて、歴史がわかるカンジ。
これホントに人が乗る乗り物なんでしょうかね。
完全シロート発言ですねー。
なんか・・・近未来の乗り物みたい。
これに乗ってるおとっさんは近未来からきたんだろう・・・。
ほぅほぅ・・・ここがこういう仕組みに・・ふぅんナルホドナルホド。
なんて思うワケもなく、なんかすごそうという理由だけでパチリ。
おとっさんはこれを食い入るように見つめていた。
カワサキワールドには他にもヒストリーコーナーや、海のゾーン、陸のゾーン、
空のゾーンと別れていたりして、新幹線の実物展示やフライトシミュレーター
なんかもあって、なかなかおもしろかったよ。
今回のフェアで、クイズラリーをやって缶バッヂもらいました。
コドモですね^^;
さて、この海洋博物館の周りにはいろいろあるのですが、先ほどの神戸
ポートタワーや、ハーバーランド、モザイクなどがあるのですが、その中でも
震災メモリアルパークがあります。
阪神淡路大震災のときの被害を一部そのままのこしてあるのですが・・・
物語っている。
あの頃の私はまだ学生で、名古屋でもかなりの揺れでした。
そういえばあの夜、地震がきてみんなで「すごかったねー」と言っている
夢を見ました。ハッと起きてから数秒後、グラグラっと揺れたのです。
今思えば正夢だったのかな・・・。
今では見事に復興しているけど、まだまだ小さなところで震災の影響は影を
潜めているのだと思います。
さて、お休み最終日はすっごく天気も良くて、ポカポカ。
海にドライブに行きましたー。 釣竿もって(笑)
お昼に出たし、場所は明石。タコフェリーの近くです。
かわいいニャンコがずっとそばにいたよ。
なっちゃんのことがきになるのか、怖いくせにジリジリ近寄ってくる。
シャーシャーいいながらも近寄ってくる(笑)
なっちゃんに至っては、動揺することもなくじっとニャンコを見つめてる。
なんだかんだと楽しい3連休でした。
3連休のうち一日は雨だったのでゆっくりお家で過ごしました。
早く春にならないかナァ。
去年は釣りに熱中しました。毎年毎年その年毎に熱中する趣味が違う。
おととしは温泉、その前の年はキャンプ。
今年も釣りはするとは思うけど、また新たに違うモノが出てきそうです。
それはまた後々アップしますのでお楽しみー。

にほんブログ村
ちょっと油断したら、おとっさんと二人仲良く風邪をひきました。
今年の冬はさすがに寒く、釣りもちょっとの間おやすみ。
ウィンタースポーツとは無縁のひなた一家。
お休みはずっとお家で引きこもりでした。
だからといって何もしてないワケじゃなくて・・・。
2月14日はバレンタインデーでした。
残念ながらおとっさんは出張でしたので、遅れてのバレンタイン。
これはブラウニーをケーキ風にデコレーションしたもの。
形も、飾りつけもすべてハートです。いい歳ですが、まぁこの日
くらいはよかろう(笑) 二人でおいしくいただきましたー。
これはおとっさんの出張土産。
乗り換えの羽田空港でご購入。
モチモチの皮と、かわいい丸っこい鯛の形がとってもお気に入り。
これなーんだ?
答えはおとっさんのバイクのブレーキ。
こうやってばらしてメンテナンスをするのです。ブレーキオイル
の交換をします。作業の工程を眺めたり、お手伝いしたけど、
かなりおもしろいです。ちんぷんかんぷんですけどね。
お散歩以外出かけることもないなっちゃんも、もっぱら遊びはおうちの中で。
おとっさんにたくさん遊んでもらって、満足そう。
これはロープの引っ張り合いをしてるところ。
すごいカオしてます。
なっちゃん・・・そのカオはひどいよー。
一応女の子だし・・・。
普段はポケーっとしてるなっちゃんですが、オモチャの取り合いに
なると、形相が一変します。
しかしどこにも出かけずに、引きこもってると太ります。
おかげさまでおとっさんも、おかっさんも多少体重が増加・・・・。
こりゃあったかくなったらまずはダイエットからスタートかしら~。

にほんブログ村
今年の冬はさすがに寒く、釣りもちょっとの間おやすみ。
ウィンタースポーツとは無縁のひなた一家。
お休みはずっとお家で引きこもりでした。
だからといって何もしてないワケじゃなくて・・・。
残念ながらおとっさんは出張でしたので、遅れてのバレンタイン。
これはブラウニーをケーキ風にデコレーションしたもの。
形も、飾りつけもすべてハートです。いい歳ですが、まぁこの日
くらいはよかろう(笑) 二人でおいしくいただきましたー。
これはおとっさんの出張土産。
乗り換えの羽田空港でご購入。
モチモチの皮と、かわいい丸っこい鯛の形がとってもお気に入り。
答えはおとっさんのバイクのブレーキ。
こうやってばらしてメンテナンスをするのです。ブレーキオイル
の交換をします。作業の工程を眺めたり、お手伝いしたけど、
かなりおもしろいです。ちんぷんかんぷんですけどね。
お散歩以外出かけることもないなっちゃんも、もっぱら遊びはおうちの中で。
おとっさんにたくさん遊んでもらって、満足そう。
これはロープの引っ張り合いをしてるところ。
すごいカオしてます。
なっちゃん・・・そのカオはひどいよー。
一応女の子だし・・・。
普段はポケーっとしてるなっちゃんですが、オモチャの取り合いに
なると、形相が一変します。
しかしどこにも出かけずに、引きこもってると太ります。
おかげさまでおとっさんも、おかっさんも多少体重が増加・・・・。
こりゃあったかくなったらまずはダイエットからスタートかしら~。

にほんブログ村
突然ですが、風邪ひきました・・・。
やっぱり油断大敵ですね。
インフルエンザではないし、初期症状だったので引きこもり作戦で治してます。
おとっさんも今は出張中だし、何もせずにゴロゴロ・・・。
こういうとき「あ~歳とったなぁ」って思うのは、無理をしなくなったこと。
とにかく早く治したい。風邪ひいたら、なっちゃんのお世話やご飯は誰がしてくれるの?
って。。。
小さい頃は風邪ひいたって親がなんとかしてくれるし、学校だってやすめばいい。
大人になるとそうはいかないことばかりだよね。
子供を持つ親なんて特にそうなんじゃないかなー。
ま、そんなこんなで順調に回復に向かっております☆
さて、先日いただいたサンタさんの帽子。
帽子の中にはお菓子が入っていました。
この帽子は子供サイズですね~。
ってことは・・・・・・・・・・。

やっぱり・・・。
うん、わかっていたけどね。。。こうなるのは
わかっていたけどね・・・あたい・・・。
腹をかかえて笑う大人二人を許しておくれ。
でもとーってもかわいいよ~なっちゃんラブリー♪

もう好きにして・・・。
なんだか目が遠いなっちゃん。
でもね、とっても似合っていたよ。
今度は帽子かぶってお散歩いこうかー。
もうカンベンしてぇーっ。
ありゃりゃ、毛布にかくれんぼ。
かわいいお手手が見えてるよ(^^)
こりゃ、帽子でお散歩は無理みたいねー。(^^;)

にほんブログ村
やっぱり油断大敵ですね。
インフルエンザではないし、初期症状だったので引きこもり作戦で治してます。
おとっさんも今は出張中だし、何もせずにゴロゴロ・・・。
こういうとき「あ~歳とったなぁ」って思うのは、無理をしなくなったこと。
とにかく早く治したい。風邪ひいたら、なっちゃんのお世話やご飯は誰がしてくれるの?
って。。。
小さい頃は風邪ひいたって親がなんとかしてくれるし、学校だってやすめばいい。
大人になるとそうはいかないことばかりだよね。
子供を持つ親なんて特にそうなんじゃないかなー。
ま、そんなこんなで順調に回復に向かっております☆
帽子の中にはお菓子が入っていました。
この帽子は子供サイズですね~。
ってことは・・・・・・・・・・。
やっぱり・・・。
うん、わかっていたけどね。。。こうなるのは
わかっていたけどね・・・あたい・・・。
腹をかかえて笑う大人二人を許しておくれ。
でもとーってもかわいいよ~なっちゃんラブリー♪
もう好きにして・・・。
なんだか目が遠いなっちゃん。
でもね、とっても似合っていたよ。
今度は帽子かぶってお散歩いこうかー。
ありゃりゃ、毛布にかくれんぼ。
かわいいお手手が見えてるよ(^^)
こりゃ、帽子でお散歩は無理みたいねー。(^^;)

にほんブログ村