おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
最近の我が家はなんとなーく落ち着かずに、いつもの生活をまだ
取り戻しておりません・・・が。
みんな元気にボチボチと暮らしております。
先週は友人の結婚式に出席してきました。やっぱり結婚式っていいね。
しあわせーな気持ちをいただけますね。Hちゃんありがとうー&おめでとう!
特に遠出をすることも今はあえてしていないので、我が家のちょっとしたブームをご紹介。

夜のおやつに毎日食べていたアイスクリームと、その後に
流行りだした手作りヨーグルトがとうとう合体してしまいました。
もうね、コレ超絶おいしーですよ!
でもさすがに贅沢なので毎日とはいかず、たまにしか食べることは
許されません・・・。毎日食べたいけどナァ・・・。 太るな。
それから。我が家では外食はほとんどしません。でも唯一マクドナルドは
たまに買っちゃいます。あたたかい日に家族で縁側で食べたらサイコーな
気持ちになります。でも頻繁には体によくないですよねー。
というわけで、作ってみました!バンズとパテを手作りに。
バンズは3回目でようやくやわらかいのができましたが、まだまだ改良の余地
アリですねー。なるべくマクドナルドに近づくように日々改良です。

そしてなっちゃんはというと、お気に入りの公園へ。
いつもは近所をグルグルとまわってお散歩終了なのですが、
先日ポカポカのお天気だったので、車に乗っておでかけ。
たまーにこうして暖かい日があると、春が近づいてるのかなーなんて
思いますね。
しかし相変わらずひなたはブンブン飛ぶ虫が苦手みたいです。。。
この後虫に怯えて散歩もままならず、帰ることに・・・チーン。

にほんブログ村
最近の我が家はなんとなーく落ち着かずに、いつもの生活をまだ
取り戻しておりません・・・が。
みんな元気にボチボチと暮らしております。
先週は友人の結婚式に出席してきました。やっぱり結婚式っていいね。
しあわせーな気持ちをいただけますね。Hちゃんありがとうー&おめでとう!
特に遠出をすることも今はあえてしていないので、我が家のちょっとしたブームをご紹介。
夜のおやつに毎日食べていたアイスクリームと、その後に
流行りだした手作りヨーグルトがとうとう合体してしまいました。
もうね、コレ超絶おいしーですよ!
でもさすがに贅沢なので毎日とはいかず、たまにしか食べることは
許されません・・・。毎日食べたいけどナァ・・・。 太るな。
たまに買っちゃいます。あたたかい日に家族で縁側で食べたらサイコーな
気持ちになります。でも頻繁には体によくないですよねー。
というわけで、作ってみました!バンズとパテを手作りに。
バンズは3回目でようやくやわらかいのができましたが、まだまだ改良の余地
アリですねー。なるべくマクドナルドに近づくように日々改良です。
そしてなっちゃんはというと、お気に入りの公園へ。
いつもは近所をグルグルとまわってお散歩終了なのですが、
先日ポカポカのお天気だったので、車に乗っておでかけ。
たまーにこうして暖かい日があると、春が近づいてるのかなーなんて
思いますね。
しかし相変わらずひなたはブンブン飛ぶ虫が苦手みたいです。。。
この後虫に怯えて散歩もままならず、帰ることに・・・チーン。

にほんブログ村
PR
おとといはバレンタインデーでしたね!
はりきってこんなん作ってみたところ、おとっさんにも
父にも失笑されました。。。
いい年してこのデカさのハートはまずかったかしら?
いいの、自己満足なの。 ガトーショコラの上に特製チョコがけ。
さてさて最近のなっちゃんのお気に入りの場所をご紹介。
縁側です(●^o^●)
太陽が出てるときはほんとにポカポカ。
あー気持ちいいー。
一年で一番寒さが厳しい2月でもこのポカポカ具合。
ビバ、縁側です。
見てるこっちまで目がトロンとしてきそう。
最近本当に寒さが厳しかったからね。
しばらくはココがなっちゃんの指定席になりそうです。
しかし、夏場はすんごく暑くなりそうですね。
天然サウナにするか・・・。

にほんブログ村
引っ越してきてもうすぐで一ヶ月経とうとしています。
いったい毎日何をしてきたのかなぁと思うほどあっというまに時間が過ぎ去る。
「もう慣れた?」なんて言われるけど、もともと地元なワケで、小さい頃から見慣れた
街にもなじんでるつもりでした・・・が。
ある日買い物にいきました。立ち話をしているおばさん二人の横を通り過ぎたとき・・・。
ある耳に入ってきた名古屋弁・・・というか名古屋のイントネーション?みたいのが
すごい耳につく!
あれ?こんな話し方するんだっけ?って初めて思った!
たかが2年関西に住んだだけでこんなに違うもの?
別に自分は関西弁をしゃべるわけでもなく・・・だからといって名古屋弁もしゃべらないけど、
これは昔から。
はて~?こんなに名古屋弁が耳につくようになるのもなんだか不思議な現象だわーと、
最近気づきましたとさ。
さてさて、最近のなっちゃんですが・・・。

最近頻繁に私の両親がきてくれるので、ちょっとでも車の音がすると
期待しちゃってキュンキュン。。。
窓を開ければじぃじとばぁばが来てないかチェーック!!
なっちゃん、そこは2階だから誰もこないよ・・・(汗)

寒い寒い名古屋ではストーブの取り合いは必至です。
なんだか難しい本を熟読中のおとっさんの横に無理やり
入り込んでストーブ前ゲットですー。
おとっさん、もうちょっとアッチいってくだしゃい。。。
おとっさんの背中に頭がぴったりくっついておりますよー。
おかっさんの入る隙はなさそうだね・・・(涙)

にほんブログ村
いったい毎日何をしてきたのかなぁと思うほどあっというまに時間が過ぎ去る。
「もう慣れた?」なんて言われるけど、もともと地元なワケで、小さい頃から見慣れた
街にもなじんでるつもりでした・・・が。
ある日買い物にいきました。立ち話をしているおばさん二人の横を通り過ぎたとき・・・。
ある耳に入ってきた名古屋弁・・・というか名古屋のイントネーション?みたいのが
すごい耳につく!
あれ?こんな話し方するんだっけ?って初めて思った!
たかが2年関西に住んだだけでこんなに違うもの?
別に自分は関西弁をしゃべるわけでもなく・・・だからといって名古屋弁もしゃべらないけど、
これは昔から。
はて~?こんなに名古屋弁が耳につくようになるのもなんだか不思議な現象だわーと、
最近気づきましたとさ。
さてさて、最近のなっちゃんですが・・・。
最近頻繁に私の両親がきてくれるので、ちょっとでも車の音がすると
期待しちゃってキュンキュン。。。
窓を開ければじぃじとばぁばが来てないかチェーック!!
なっちゃん、そこは2階だから誰もこないよ・・・(汗)
寒い寒い名古屋ではストーブの取り合いは必至です。
なんだか難しい本を熟読中のおとっさんの横に無理やり
入り込んでストーブ前ゲットですー。
おとっさん、もうちょっとアッチいってくだしゃい。。。
おとっさんの背中に頭がぴったりくっついておりますよー。
おかっさんの入る隙はなさそうだね・・・(涙)

にほんブログ村
昨日は節分でしたねー。
母が恵方巻きをもってきてくれたので、
豆もあるし、まともな節分をしてみました。
あたいも豆まきやったよー。
玄関から外に向かって「オニはそとー。」って豆を投げたら
なっちゃん大興奮して、ワンワン吠えまくり(汗)
そして「福はうち~。」って家の中に投げたらルンバのように
キレーに吸い取ってくれました(笑)
そして恵方巻き。今年は南南東だったよね。
しかし・・・こんな大きな恵方巻きを、一言も話さず
食べきるのは無理でしょー。
おとっさんなんか一口目で「おいしー。」って言っちゃった!(笑)
結局半分こしてお腹いっぱい。
はい、なっちゃんもお腹いっぱいでチーン。
最近はストーブの前を占領してこの状態。
だいたいここがなっちゃんの定位置となりました。
今年は七草がどこにいっても売り切れ状態で食べられなかった
ので、節分で無病息災を願うひなた一家。
みんながずっと健康でありますよーにっ。

にほんブログ村
お久しぶりです。
相変わらず毎日がバタバタと過ぎていきます。
というわけで、ここ最近の動きをダイジェストで(笑)

毎日片づけでヘトヘトになっていたときに、
気分を変えるつもりで来た木曽三川公園。
懐かし~い公園で思い切り走り回り、お弁当を食べて
リフレッシュ。

なっちゃんも広い場所で思い切りサッカーを楽しみました!
気分転換になったかな?
なっちゃんが元気に走り回る姿を見たら、こっちまで元気になりました!

しかし数分後・・・。
飛んでいる虫に怯え始め、テンションだだ下がりのなっちゃん。
しっぽは完全に下降・・・ チーン。

そしてそして。
やっぱり名古屋は雪が降りますね。。。
関西は降っても積もらないけど、しっかり積もりました。さむー。
これは玄関前の木。赤い実がなる木です。
雪化粧でとってもキレイでしたー。

お次は母の誕生日会。 実家が近いので、今年は
みんなで集まってお祝いをすることができました。

お次はー。
岐阜に住む祖母の家に、母のお供でいってきました。
最近めっきりボケてきて、ちょっと心配な祖母。
こうしてまめに通っては病院へ連れていったり、家の掃除を
したり、ご飯を作ってあげたりしていたそうです。

これからは、私もお手伝いすることができるので、本当に嬉しい!
しっかりとおばあちゃん孝行したいと思います!
このニャンコは、勝手に住み着いてしまった野良猫。
祖母宅のコタツに入ろうとしたら、中からピューッと出てきました(笑)
あービックリしたぁ。

そして。。。
ここ最近はずーっとこの「森化」した庭の剪定ばかりやっております。
ずいぶんと人が住んでいなかったらしく、庭は「森」になっておりました。
切っても切っても終わらない・・・。
あとはなんだか古めかしい家をどうにかしようとアレコレ手をつけて
いる毎日です。 毎日、高枝切狭とかシャベルを振りかざして、土まみれ草まみれになりながら
頑張っています。

なっちゃんはというと・・・。
最近毎日私の母がやってくるので、車が入ってきただけでこの通り。
ぐーんと背伸びをしてキュンキュン言ってます。
「ばぁば早くきてぇー。あたいはココよー。」
ひなたにとっては、毎日のように大好きなじぃじとばぁばがやってくるので、夢みたいな
環境なんだろうな。
ワンコってやっぱり神経質で、引越しとかするとちょっと様子がおかしかったりする。
ひなたは比較的大丈夫なほうだけど、今まで3回引っ越してきて、やっぱりちょっと
様子が違ったりする。
だからここんとこずっと注意してみてきました。
ちょっとワガママ気味だけど、なんとか慣れてきたみたいです。
さ、明日は雨らしいから、いい加減家の片付けでもしようかな(笑)

にほんブログ村
相変わらず毎日がバタバタと過ぎていきます。
というわけで、ここ最近の動きをダイジェストで(笑)
毎日片づけでヘトヘトになっていたときに、
気分を変えるつもりで来た木曽三川公園。
懐かし~い公園で思い切り走り回り、お弁当を食べて
リフレッシュ。
なっちゃんも広い場所で思い切りサッカーを楽しみました!
気分転換になったかな?
なっちゃんが元気に走り回る姿を見たら、こっちまで元気になりました!
しかし数分後・・・。
飛んでいる虫に怯え始め、テンションだだ下がりのなっちゃん。
しっぽは完全に下降・・・ チーン。
そしてそして。
やっぱり名古屋は雪が降りますね。。。
関西は降っても積もらないけど、しっかり積もりました。さむー。
これは玄関前の木。赤い実がなる木です。
雪化粧でとってもキレイでしたー。
お次は母の誕生日会。 実家が近いので、今年は
みんなで集まってお祝いをすることができました。
お次はー。
岐阜に住む祖母の家に、母のお供でいってきました。
最近めっきりボケてきて、ちょっと心配な祖母。
こうしてまめに通っては病院へ連れていったり、家の掃除を
したり、ご飯を作ってあげたりしていたそうです。
これからは、私もお手伝いすることができるので、本当に嬉しい!
しっかりとおばあちゃん孝行したいと思います!
このニャンコは、勝手に住み着いてしまった野良猫。
祖母宅のコタツに入ろうとしたら、中からピューッと出てきました(笑)
あービックリしたぁ。
そして。。。
ここ最近はずーっとこの「森化」した庭の剪定ばかりやっております。
ずいぶんと人が住んでいなかったらしく、庭は「森」になっておりました。
切っても切っても終わらない・・・。
あとはなんだか古めかしい家をどうにかしようとアレコレ手をつけて
いる毎日です。 毎日、高枝切狭とかシャベルを振りかざして、土まみれ草まみれになりながら
頑張っています。
なっちゃんはというと・・・。
最近毎日私の母がやってくるので、車が入ってきただけでこの通り。
ぐーんと背伸びをしてキュンキュン言ってます。
「ばぁば早くきてぇー。あたいはココよー。」
ひなたにとっては、毎日のように大好きなじぃじとばぁばがやってくるので、夢みたいな
環境なんだろうな。
ワンコってやっぱり神経質で、引越しとかするとちょっと様子がおかしかったりする。
ひなたは比較的大丈夫なほうだけど、今まで3回引っ越してきて、やっぱりちょっと
様子が違ったりする。
だからここんとこずっと注意してみてきました。
ちょっとワガママ気味だけど、なんとか慣れてきたみたいです。
さ、明日は雨らしいから、いい加減家の片付けでもしようかな(笑)

にほんブログ村
引っ越してから早一週間が経ちました。
もう一週間か・・・毎日家中の片付けや、家の手直しにバタバタしています。
関西での生活のルーティンワークがまだ染み付いてて、なかなか思うような生活が
できないときもありますが、だんだんこの生活も慣れてきました。

あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ・・・とバタバタする私をよそに
ひなたは相変わらずです。
あたいは相変わらず元気ですよー。

隣のガラス戸に映る自分に吠えてみたりして・・・。
いつもと変わらない生活です。
トイレももう覚えてちゃんとします。
お散歩からの帰り道も覚えました。

キッチンでのおねだりも板についております。
考えてみたら・・・引越しが決まってから釣りも、ツーリングも、
温泉も、ドライブすらしてない!!
あーそろそろ限界かも。どこか大きな公園でも行きたい。
と、思っていたら、今日おとっさんが「明日は木曽三川公園行こうかー。」って!!
たまにはいいよね。 息抜きの時間も必要だよねー?
てなわけで、明日は息抜きデー。
寒さに負けずにお外で遊んできまーす。

にほんブログ村
もう一週間か・・・毎日家中の片付けや、家の手直しにバタバタしています。
関西での生活のルーティンワークがまだ染み付いてて、なかなか思うような生活が
できないときもありますが、だんだんこの生活も慣れてきました。
あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ・・・とバタバタする私をよそに
ひなたは相変わらずです。
あたいは相変わらず元気ですよー。
隣のガラス戸に映る自分に吠えてみたりして・・・。
いつもと変わらない生活です。
トイレももう覚えてちゃんとします。
お散歩からの帰り道も覚えました。
キッチンでのおねだりも板についております。
考えてみたら・・・引越しが決まってから釣りも、ツーリングも、
温泉も、ドライブすらしてない!!
あーそろそろ限界かも。どこか大きな公園でも行きたい。
と、思っていたら、今日おとっさんが「明日は木曽三川公園行こうかー。」って!!
たまにはいいよね。 息抜きの時間も必要だよねー?
てなわけで、明日は息抜きデー。
寒さに負けずにお外で遊んできまーす。

にほんブログ村
あわただしい引越しが終了して、今は荷物の後片付けと、新居の具合に合わせて
買出しにいったり、相変わらずバタバタしておりますが、パソコンを触る余裕も出てきました。
新居といってもかなり古いです。古民家といってもいいくらいです。
でも憧れの縁側のあるオウチ♪ 昼間はあまりの日当たりのよさについつい家族で
ボケーっとしてしまいます(笑)
しかし今時のオウチと違って何かと不便もつきもの。
今まで住んでいた家とまったく勝手が違うので、何かとありますが、早く住み心地のいい
オウチにしたいもんです。
思えば今回の引越しも相当バタバタ感満載でした。
引越しの2日前に、おとっさんがエアコンを外そうとしてカッターで腕を切り、二針縫うケガを
しました。
名古屋へ帰る道のりは、私となっちゃんが車、おとっさんがバイクだったので、「これは引越し
延期か!?」という危機感もありました。
しかし引越しはもう明後日。いまさら中止って・・・ということで気合で乗り切りましたよ(笑)
今回の引越しは自腹なので、見積もりをいろいろとった結果、
ねぎってもないのに、サカイ引越センターさんが頑張ってくれましたので
お願いすることにしました。
ご近所さんによると、ありえない金額で請け負ってくれたようですので、
回し者でもないのにレポート報告いたします(笑)
上の写真は玄関の様子。 ちゃんと壁には養生マットをあててくれております。
床にも傷つけ防止のためのマットも。
これは階段。 ちゃーんと保護してくれてます!
安いからって手抜きはありませんでした(笑)
しかもね、作業が早い早い!!
「これは自分たちで持っていこうっと。」と思っていたようなモノも、
気づけばトラックにもう積み込まれていたり・・・。
あっという間に2時間で積み込みが終了してしまいました。
退去立会いの時間まで時間ができたので、なっちゃん最後のお散歩へ。
この公園でお散歩するのもこれが最後か・・・なんておとっさんと話しながら
歩く。 でもなっちゃんにとってみればいつもと変わらないお散歩。
まさか明日から違うおうちに帰るなんて思ってもみない。
大晦日だろうとお正月だろうと、関係ない。昨日と同じ今日がくる。
そう考えると、やけになっちゃんがカッコよく、頼もしく見えてくる。
人間もそれくらいのスタンスで生きていけたらいいのになって思う。
そろそろ出発というときに、近所のココちゃんママが大きな洗剤の箱をかかえて走ってきた。
「これなら使うやろ~?」って。本当にありがとうございました!
お隣りのママさんが、最後のお見送りをしてくれた。
「いつでも遊びにきやー。」って何度も何度も言ってくれた。
あとちょっとで涙腺が緩み、滝のように涙を流すとこだったけど、助手席になっちゃんを乗せての
運転だったので、しっかりしなくちゃと笑顔で別れた。
お世話になったデニププままさんには会えなかったけど、これで会っていたらもうアウトだー。
たぶん泣き止むまで出発は延期になっていただろうなー。
午後に出発して、無事に夕方新居に到着しました。
私の母に立会いをお願いしていたので、引越し業者はすでに帰っておりました。
関西に引っ越して、淋しくて始めたブログ。
地元の友達に向けて発信していた関西ライフレポートも、終わりました。
今度は関西にできた私のファミリーに向けても、新しい生活の報告を
していきたいと思いますので、今までどおり更新していけたらいいなって
思いますので、よろしくおねがいしまーす!

にほんブログ村