忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

路上教習に入る前に、バイクの購入までに至った経緯を。

教習中からずっと考えていた初マイバイク。

インターネットで自分に合うバイクをずっと考えたり探したりしていたんだけど、

何が自分にあってるのかさっぱり。

ただ、一番に重要視していたことは 「足つきがいいこと」。やっぱりコレにつきますね。

だって、足つきがいいことは、立ちゴケ防止にもなるし、ただでさえ技術がまだまだなのに、

足つきも悪かったら救いようがない・・・。

教習車のCB400は、決して足つきがいいとはいえない。身長152cmの私にとったら

足つき問題は死活問題なのだー。教習所はきれいに舗装された道路だからさほど問題

なかったけど、それでも多少斜めに坂になってるとこなんかはヒヤヒヤすることもあった。

とりあえず、数え切れないほどの車種から選ぶのは至難の技なので、自分なりに条件を

つけてみた。

① カワサキのバイク

② 足つきヨシ

③ ネイキッド

この条件だけで当てはまるものを探した。カワサキにしたのは、おとっさんのバイクがカワサキ

だったので、いろいろとメンテをお世話になる(おとっさんに)はずだから、同じカワサキの方が

何かと便利かなぁーと。

カワサキのバイクでいいなぁと思ったのはゼファー。あのバイクらしいスタイルがカッコイイ!と。

それだけの理由ですが・・・。

でもね、やっぱり高さが気になる・・・シート加工すれば多少なんとかなるものの、車重が重すぎ。

私に取り回せるか不安な部分も。 教習車は装備も含めて200kgぐらい。あれで押し歩くのが

やっとこさだった。 公道ではもっとスイスイ取り回せないと・・・。

あとは排気量。250ccだったら車検ないしなぁ・・・。でも400ccならパワーがある。

250ccでも高速走れるし、ここは主婦の感覚で経済的な250ccで・・・笑

まだ教習所に通ってるときからいろいろとバイク屋さん巡りをした。

こうして回ってると楽しい!どれが自分の愛車になるのかな~って考えるだけでほんと楽しい!


そして、最後まで散々悩みましたが、エストレヤに決めました! 女性に人気があるらしく、

中古でも人気があるゆえ多少お値段がはる・・。 ま、でも私の条件にすべて適っているので

エストレヤで探そう!


さんざん探すんだけど、インターネットで探してもいざお店に行くと 「売り切れました」・・・。

何度この言葉にがっかりさせられたか。 その間に他の車種に誘惑されそうになりますが、

やっぱりエストレヤ。


で、やっとこさ 「これにしよう!」と決め、お店に再三確認した後、購入決定!

IMG_1469.JPG

赤×シルバーのエストレヤ。 中古のため多少の傷はしょうがない。

シートがなぜかペラッペラ!!笑

ただでさえ足つきがいいエストレヤですが、このおかげで超足つきいいです!

おしりが痛くなりそうですが、当分これでバイクに慣れていこうと思います。

初めての公道走行は、購入したバイクショップから家までの7kmほど。


そのときの様子は次回に!!


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]