おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日いよいよ第二段階みきわめまで到達いたしました。
第一段階ではみきわめ不合格・・・悪夢がよみがえる。
また最終的に落とされるのかな・・・いやいやっ、ここは気合で頑張らねば。
みきわめが通るかどうかは本日の教官オキナワ先生にかかっている・・・。
というわけで、今までの総復習。コースは1コースと2コースがあって、卒検は
そのどちらかになる。当日までどっちになるかわからない。
コースはなんとなく覚えてるから問題ないけど・・・。クランクがぁぁぁ。
一本橋も落ち着けば問題ナシ。スラロームはこの際タイムは置いといても、慎重に。
坂道発進、急制動、S字、踏み切りも問題ナシ!!(と、自分が思ってるだけ)
さぁ・・・クランクですよ、ク ラ ン ク !!!
相変わらず左小回りができない。コケるこそしないものの、コーンに当たる当たる・・・。
クランクではコーンに当たると即失格です。厳しい・・・。
ただでさえ狭い道なのに、さらに内側にコーンがずらりと並べられている。
ここまでくると曲芸だよ。万が一こんな道を見つけたって絶対に入らないもん!
そんなこと言ってもしょうがないのでマスターするしかない。
一通りコースをグルグルしてからクランクの特訓。今日一日しただけでどうにかなるもの
なのか・・・。
ひたすらひたすらオキナワ先生に見てもらって、クランクをグルグルグルグルグルグル・・・・。
たまにうまくすり抜けてもフラッフラ!!
ほとんどコーンに当たる・・・。後ろでオキナワ先生が 「コーンに当たってるよー。」
運転中だから、返事もままならないので無視(笑)
するともう一度、「コーンに当たってるよー。」
わかってるってば!!!そんなの当てた本人が一番わかってるんだよっ。もー。
半分意地になってやっていると、だんだん成功率があがってきた!!
あんまり入り口から止まりそうな速度でいくとうまくいかない。入りはなるべくスーッと入る。
そして私には半クラでやるのは向いてない(そういう問題か?)
二速で、リアブレーキでひきずりながらやるとうまいこといった。
でも半クラでいくほうが緻密?な運転ができてほんとはそっちの方がいいのかなぁ?
まぁよくわかんないので、正攻法でいく。
終わりごろにはなんとかできていた。
さて、みきわめどうかしら・・・。これなら落とされても文句はいえないなぁ。
オキナワ先生: 「どうする?頑張っていってみようか?」
私: 「は・・・はいぃぃぃ・・・。 」
こんな頼りない形で、みきわめ突破!!(笑)
翌日の卒検の予約をとりました・・・。
うわーとうとうきてしまった!!
次号(?)、私の正念場です!! ひえ~。


第一段階ではみきわめ不合格・・・悪夢がよみがえる。
また最終的に落とされるのかな・・・いやいやっ、ここは気合で頑張らねば。
みきわめが通るかどうかは本日の教官オキナワ先生にかかっている・・・。
というわけで、今までの総復習。コースは1コースと2コースがあって、卒検は
そのどちらかになる。当日までどっちになるかわからない。
コースはなんとなく覚えてるから問題ないけど・・・。クランクがぁぁぁ。
一本橋も落ち着けば問題ナシ。スラロームはこの際タイムは置いといても、慎重に。
坂道発進、急制動、S字、踏み切りも問題ナシ!!(と、自分が思ってるだけ)
さぁ・・・クランクですよ、ク ラ ン ク !!!
相変わらず左小回りができない。コケるこそしないものの、コーンに当たる当たる・・・。
クランクではコーンに当たると即失格です。厳しい・・・。
ただでさえ狭い道なのに、さらに内側にコーンがずらりと並べられている。
ここまでくると曲芸だよ。万が一こんな道を見つけたって絶対に入らないもん!
そんなこと言ってもしょうがないのでマスターするしかない。
一通りコースをグルグルしてからクランクの特訓。今日一日しただけでどうにかなるもの
なのか・・・。
ひたすらひたすらオキナワ先生に見てもらって、クランクをグルグルグルグルグルグル・・・・。
たまにうまくすり抜けてもフラッフラ!!
ほとんどコーンに当たる・・・。後ろでオキナワ先生が 「コーンに当たってるよー。」
運転中だから、返事もままならないので無視(笑)
するともう一度、「コーンに当たってるよー。」
わかってるってば!!!そんなの当てた本人が一番わかってるんだよっ。もー。
半分意地になってやっていると、だんだん成功率があがってきた!!
あんまり入り口から止まりそうな速度でいくとうまくいかない。入りはなるべくスーッと入る。
そして私には半クラでやるのは向いてない(そういう問題か?)
二速で、リアブレーキでひきずりながらやるとうまいこといった。
でも半クラでいくほうが緻密?な運転ができてほんとはそっちの方がいいのかなぁ?
まぁよくわかんないので、正攻法でいく。
終わりごろにはなんとかできていた。
さて、みきわめどうかしら・・・。これなら落とされても文句はいえないなぁ。
オキナワ先生: 「どうする?頑張っていってみようか?」
私: 「は・・・はいぃぃぃ・・・。 」
こんな頼りない形で、みきわめ突破!!(笑)
翌日の卒検の予約をとりました・・・。
うわーとうとうきてしまった!!
次号(?)、私の正念場です!! ひえ~。


PR
この記事にコメントする