おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、おとっさんが一人で休日にツーリングに行ったときのこと。
いつものお気に入りの道の駅 「みなみ」に、ツバメの巣を見つけたらしい。
家に帰ってきてヒナがすっごくかわいかったらしく、ずーっと話すので
私も見たくなってきました。ちょうどニュースでもやってて見たかったんだー。
さっそく次の休みに家族でおでかけしましたよ。写真の右上が巣です。
よーく見てみると・・・
かわいい3兄弟!!かわいいっ、かわいすぎる!
あの口ばし!たまらーんっ。
そうこうしてたら、お母さんツバメがやってきて、お食事タイム。
だいたい1~2分間隔で、エサを運びまくるお母さん。周りには2~3羽の
親ツバメがいて、交代でエサを運ぶ。
親が近づいてくると、口を目一杯あけてピーピー叫ぶヒナたち。
「ごはんー!早くごはんちょうだいー!」って言ってるみたい。
おとっさんもおかっさんもツバメばっかり・・・
あたいつまらーん。
川を見ながら、たそがれるなっちゃん・・・。
なっちゃんどこに乗ってるの!!
そこテーブルやん・・・(汗)
ツバメばかり見ていて、放っておいたので超ご立腹です。。。
ずーっと文句言っております。。。
美並でかなり雨が降ってきたので、なっちゃんの散歩の
ために道の駅「むげ川」にきました。
この写真の中になっちゃんがいまーす。なっちゃんを探せ~(笑)
お散歩前にちょっとトイレ・・・と思っていたら・・・ここにもヒナが!
あわててカメラを取りに走ったおとっさん。
ここのヒナは4兄弟!美並のヒナよりちょっとおチビさん。
一生懸命親ツバメを待ってるよ。 かわいいなぁ。
本当にかわいい!くるくるの目と、あの口ばし♡
できることならもって帰りたいくらい。
やはりここでも数羽の親ツバメがせっせせっせとエサ運び。
休むことなくひたすらエサ運び。感心します。
人間は自然から学ばせてもらうことばかりですね。
こんな大きなエサまで・・・これトンボでしょ(汗)
これくら食べれなくちゃ大きくなれないわよっ。ってな勢いです。
しかし親ツバメの滞在時間短すぎます。
シュターッ! と来て、
エイヤッ! とエサをヒナに与えたら、次の瞬間にはもう
エサ探しに行ってしまいます。。。
しかしこの写真スゴイ・・頭突っ込みすぎやしないかい?(笑)
本当にどれだけ見ていても飽きないよ。ツバメの親子を見ているだけでココロが和む。
たくさんのことを教えてもらいました。人間もコレくらい強くならなくちゃ。
なんだよ なんだよ。。。おとっさんもおかっさんもツバメのヒナばっかり・・。
あたいだって「ひな」、なのにさ・・・。
二度に渡ってなっちゃんを放っておいたために、完全にいじけております・・・。
このあと、ちゃんとお散歩&ボール遊びをしてゴキゲン復活いたしましたとさ!

にほんブログ村
PR
今年は空梅雨だそうで・・・まったく雨が降りませんねー。
玄関先でキレイにアジサイが咲き誇っていますが、
晴天にアジサイ・・・なんかイメージが・・・。
せっかく雨が似合う花なのにね。
しおれかけていたので、お水をあげました。。。
アジサイに水をやるって初めてだわぁ。
で、本題の解禁ですが、ずーーーーーーーーっとガマン?していた「釣り」ですっ。
というのも、釣りデビューは関西でだったので、地元ではしたことがなくて。
どこがポイントなのかもわからなく、また一からのリサーチが面倒くさいという
のもあって、なかなか行動に移せませんでした。
とりあえず準備もそこそこに、海のある方面へ!
手軽に行けて、無難?な南知多へ。日本海側はやはり気合を入れないと
いけません・・・。
ガイドブックにかいてあるポイントを東側からしらみつぶしに当たっていく。
名もなき浜でアイナメゲット。ちっさー。
しかしどこへ行っても遠浅&藻だらけー。
根がかりに四苦八苦しながらポイント移動を繰り返し・・・。
結局東側へ移動して丸一日の釣果はこれだけ。。。
アイナメ×1
ガシラ×1
ベラ×2
ま、おいしくいただきましたけど(笑)
どなたか南知多で車横付け&キスが釣れるポイント教えてくださぁい。
最近太ってきたのか? Tシャツがパッツパツです(笑)
写真は大好きなジィジにおねだりしている姿。
なっちゃんはおとっさんとおかっさんがいなくても、ジィジとバァバが
いれば、幸せそうです(笑)

にほんブログ村
今日6月3日はひなたの4歳のお誕生日でした♡
ひなたが我が家の一員になってからもう4年になるんだなぁ・・と
感慨深い。

ひなたにワンコ用のクッキー作ってあげました!
ずっと作ってあげようと思ってやっとこさ作りましたよ。

HAPPY BIRTHDAY!

HINATA ♡

ひなたも大満足でよかったよかった!
でもちょっと固すぎた・・・ひなたはガリガリ言いながら食べてた
けど・・・やっぱり今度はもうちょっとおいしく作ってあげなくちゃ。
昨日の日曜日には私の両親がやってきて、おやつをたくさん買ってきてくれました。
両親にとってもひなたは孫のような存在みたいで、とても可愛がってくれます。

夜ご飯、今夜はコロッケだったので、なっちゃんのコロッケも作って
みたよ!!
じゃがいもをふかして、丸めて、卵液つけて、パン粉つけて、
オーブントースターでチーン! あぁ簡単~。

おかっさん、はやくちょーだいな。
犬の4歳は「壮年期」というらしい。「青年期」が終わってしまった。
なっちゃんが元気でいつまでも私たちのそばにいてくれるようにこれからも
全力で守っていきたいと思いました。
なっちゃんは私たちにとって本当にかけがえのない存在なのです。
このコがいるおかげで助けられたことは数え切れないくらいある。
私はどれだけこのコの救いになれるだろう? がんばらなくちゃ!
なっちゃん、これからもよろしくお願いします。
ずっとずーーーーーっと、愛してるよー!

にほんブログ村
ひなたが我が家の一員になってからもう4年になるんだなぁ・・と
感慨深い。
ひなたにワンコ用のクッキー作ってあげました!
ずっと作ってあげようと思ってやっとこさ作りましたよ。
HAPPY BIRTHDAY!
HINATA ♡
ひなたも大満足でよかったよかった!
でもちょっと固すぎた・・・ひなたはガリガリ言いながら食べてた
けど・・・やっぱり今度はもうちょっとおいしく作ってあげなくちゃ。
昨日の日曜日には私の両親がやってきて、おやつをたくさん買ってきてくれました。
両親にとってもひなたは孫のような存在みたいで、とても可愛がってくれます。
夜ご飯、今夜はコロッケだったので、なっちゃんのコロッケも作って
みたよ!!
じゃがいもをふかして、丸めて、卵液つけて、パン粉つけて、
オーブントースターでチーン! あぁ簡単~。
おかっさん、はやくちょーだいな。
犬の4歳は「壮年期」というらしい。「青年期」が終わってしまった。
なっちゃんが元気でいつまでも私たちのそばにいてくれるようにこれからも
全力で守っていきたいと思いました。
なっちゃんは私たちにとって本当にかけがえのない存在なのです。
このコがいるおかげで助けられたことは数え切れないくらいある。
私はどれだけこのコの救いになれるだろう? がんばらなくちゃ!
なっちゃん、これからもよろしくお願いします。
ずっとずーーーーーっと、愛してるよー!

にほんブログ村
ちょっと前のことになりますが・・
我が家にお客様がきましたー。
学生時代の友人!
頑張って(?)お昼ご飯を用意して、おもてなし~。
みんなでワイワイして楽しかった♡ やっぱり学生時代の友人に会えば
気分はすっかり学生時代にトリップです。
相変わらず料理を食べてから写真の撮り忘れに気づく・・・全く
学習してません・・・。はい。

ということで、お土産に頂いたスイーツ♡
北海道物産展でゲットしたフロマージュ。
真ん中に入ってるプリンみたいなのすっごいおいしかった!
そして上のが、京都のお土産~。おいちー。
最後みんなでわけるの忘れたーみんなゴメン<(_ _)>
なっちゃんも終始みんなの横にぴったり張り付いておねだりおねだり♪
みんな動物好きだからよかった!なっちゃんも可愛がってもらってご満悦。

みんな遊んでくれてありがとうー。
また会いにきてねー待ってるからねぇ。
やっぱりみんなとワイワイするのは楽しいね。
また頑張ろうーって気持ちになりました!ありがとう!また集まろう!

我が家の玄関前のアジサイちゃん。
だいぶ花が咲いて色づいてきました。
梅雨ってカンジ。
季節は忘れずにやってくるね。
早く夏こ~い!!

にほんブログ村
我が家にお客様がきましたー。
学生時代の友人!
頑張って(?)お昼ご飯を用意して、おもてなし~。
みんなでワイワイして楽しかった♡ やっぱり学生時代の友人に会えば
気分はすっかり学生時代にトリップです。
相変わらず料理を食べてから写真の撮り忘れに気づく・・・全く
学習してません・・・。はい。
ということで、お土産に頂いたスイーツ♡
北海道物産展でゲットしたフロマージュ。
真ん中に入ってるプリンみたいなのすっごいおいしかった!
そして上のが、京都のお土産~。おいちー。
最後みんなでわけるの忘れたーみんなゴメン<(_ _)>
なっちゃんも終始みんなの横にぴったり張り付いておねだりおねだり♪
みんな動物好きだからよかった!なっちゃんも可愛がってもらってご満悦。
みんな遊んでくれてありがとうー。
また会いにきてねー待ってるからねぇ。
やっぱりみんなとワイワイするのは楽しいね。
また頑張ろうーって気持ちになりました!ありがとう!また集まろう!
我が家の玄関前のアジサイちゃん。
だいぶ花が咲いて色づいてきました。
梅雨ってカンジ。
季節は忘れずにやってくるね。
早く夏こ~い!!

にほんブログ村
ガタブルが問題のひなたでしたが、先日のデニププ
ままさんが送ってくれたパワーのおかげか、ガタブル
がなくなりました!・・・がっっっ!!
ガタブルする代わりに相当な甘え癖がついてしまいました・・。
朝の仕事前の準備をはじめるとひざの上に乗ってきます。
化粧している間も、朝ごはんを食べている間もずーっと!
ワタシが立ち上がってバタバタしていると、今度はおとっさんの
ひざの上に・・・。
まるで押さえつけて「どこにもいかないでー。」って言ってるように
見えてきてちょっとかわいそうになります。
夜は夜で、お風呂に入ろうとすると(おとっさん限定です。ワタシが
入るときは平気そう)、上に乗ってきて行かせないようにしてるぅー。
なんなんだチミは。一体何がしたいんだー。
お散歩はゴキゲンでいくじゃないかー。
しかしナゼこの季節になると、帰りは歩かなくなるんだよー。
ひなたが我が家へ来てもうすぐ4年。わからないことだらけです。
まだまだこれからもお勉強が必要です。
これは玄関前に咲いているアジサイ。
小さなツボミができました。梅雨がくるぞーってカンジです。
ちょこっとずつ成長を記録していきたいと思います。
あと、キュウリとゴーヤとトマトも植えました!
収穫が楽しみだー☆

にほんブログ村
前回完全OFFのなっちゃんを報告いたしましたが、
ONの時間もあるのです。
だいたいお昼~夕方まではまったく大丈夫なのです。
ホームセンターのカートも絶好調です。
なっちゃん、いいものあった~?
う~ん、おいしいものはないねぇ。
おいしいものはあるワケないよー。
ここ塗料コーナーですからー。
そして明るいうちのお散歩も絶好調♪♪♪
向こう側にいるのはご近所のお友達の
ココくん♡
今のところ一番仲良くできるお友達です。
ココくんが一生懸命遊ぼうよーの催促をしてるのに、
なっちゃんもう飽きちゃったの???
しらーんぷりでよそ見ですよ。
そしてこのコもご近所の柴犬クン。
名前はまだわかりませんが、家の前を通るといつも
カオを出してガウガウ。 でも最近じゃ少し慣れたみたい。
今日も元気よくガウガウガウー。
なのにー。
その勢いも虚しく、なっちゃんよそ見してしらーんぷり。
あまりの無視っぷりにガウガウも忘れ、ポカーンとしてます。
なっちゃんよ・・・一体どこを見ているのだ?
そして夜にはまた例のガタガタブルブルが始まりOFFの時間となるのです・・チーン。

にほんブログ村
お久しぶりの更新です。
最近仕事やらなんやらで、なにかと忙しい毎日を送っています。
まったく時間がないわけじゃないのにね。もう少し時間を上手に使えるようになりたい
もんです。
最近なっちゃんの様子がヘンです。
ここにきて引越しのストレスがきたのか、
なんなのかわかりませんが、ヘンです。
なにがヘンかというと、とにかく何かに怯えている様子。
朝方や、夕方ごろにガタガタと震えだして、抱きついてきます。
こんな生活が数週間も続いたので、さすがに病院へ行きました。
いろいろと検査したものの、体に異常なし。ということは、やはり精神的なもの
からきてるようです。
毎日観察していると、どうやら洗面所の水を流すと怯え始めます。
ガタガタブルブルと震え始め、落ち着きがなくなります。そしてしきりに外に出たがる。
というわけで、外に犬小屋を作ってみましたよ。なっちゃんが
安心して入れるような小屋をね! 通称ホワイトハウス(笑)
これダンボールで作りました。そしてペンキでぬりぬり。
窓は網戸になっていて、なっちゃんの顔型になっております。
犬小屋買うのもいいけど、入らなかったらもったいないし・・・。
なんとなく入ってみたけど違和感があるみたい。
今まで小屋というものを設けなかったので、本人的にも
どうしていいのかわからない様子(笑)
今では玄関前のインテリアですが、いつか慣れるかもねー。
とりあえず病院の先生と相談して、一ヶ月だけ経過観察をすることにしました。
この一ヶ月はなるべく、なっちゃんが嫌がることを排除します。とにかくなっちゃんが
すこしでも安心できるような環境を作っていきます。
引越ししたとたんに私も仕事をはじめ、留守にする時間が増えたのもよくなかったかも。
しかし共同生活をする上では慣れてもらわないといけないこともある。
甘やかしとはまた違うけど、今はなっちゃんに少しでも怖い思いをさせないように、
なっちゃん一番の生活を心がけています。
さて・・・ここにももうお一方様子のおかしな方が・・・。
実家の飼い猫ポンタ。 最近トイレに行く回数が劇的に増えた
そうで・・・調べたら尿結石とかコワイ病気の疑いが!!!
慌てて病院に連れて行き検査検査・・・。
結果は膀胱炎でした。尿結石の一歩手前。
早めの対処のおかげで、現在回復に向かっております。
動物は話せないからね。少しの異変でも見つけたらすぐに病院へ行こう。
これが飼い主の責任、家族として当たり前の行動。
なっちゃんも最近では、本当に少しですが落ち着いてきました。
でもまだまだ注意が必要なので、常に寄り添って一緒に頑張っていこうと誓う
おとっさんとおかっさんでした☆

にほんブログ村