忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

能登にやってきて3日目。

能登の魅力にますます惹かれるひなた一家は、朝一でテントや

なんやらを撤収し、健康の森を後にしました。

本日のキャンプ場へ向かいながら、釣り場を探し回る。

海沿いを走りつつ、釣りができそうなところを見つけたのでやってみる。

この時期はやっぱりキスかアジだそうで、場所によってはチヌ(黒鯛)

が釣れるそうです。

8.319.jpg  おとっさんが釣りました。

  ベラが一匹とキスが二匹。

  おかっさん?釣れませんでしたよっ一匹も!

                     なんともうらやましい・・・。 

その後は休憩しながらもまだまだ釣り場を探し続けますが、なかなか

いいところがない・・・海はこんなにあるのに釣りをするところがナイ。

ちなみに釣具やさんもナイ。 なんで?こっちのヒトは釣りをしないのか?

あまりにも海が身近すぎてやらないのか? 車中ではこんな会話が繰り広げ

られていましたとさ。

IMG_5752.JPG  中央に見えるのは「ボラ待ちやぐら」というものです。

  海の中に沈めた網の上を、ボラが通るのをひたすら

  待つという原始的な漁法だそうです。

  水の透明度が高いから、この高さからも海中が見え、

                     音が敏感なボラに気づかれずにすむのだそうです。

確かに湾内だから波も少ないし、本当に透明度が高い!この漁法、うなずけますねぇ。
  
この後もう一箇所で竿を投げてみましたが、フグが釣れただけ。。。

IMG_5753.JPG
  早いトコ本日のキャンプ場へ向かいましょってことで移動~。
 
  途中でみかけた入道雲。

  これだから夏って大好きだー。この迫力!!なんかテンション

  あがります。なんかね、やる気がでるね。やったるぞーって。

  まぁこれだけテンションあげても何もしないんですけどね(笑)


IMG_5757.JPG  本日お世話になるのは能登島にある「家族旅行村Weランド」

  さん。 すごく広いです。 私たちは海側のサイトをチョイス。

  ガラガラだったので開放感たっぷり。しかしココ、右も左も

  埋まっていたらちょっと狭苦しく感じると思います。

海沿いといっても、泳げません。ちょっと高さがあるし、手前は海草だらけで、それをぬけると

深さ4~5メートルあるそうです。 泳ぐなら自己責任で、と言われました。

そこまで言われて泳ぐワケない・・・と思いきや、泳ぎました(笑)

だってだって目の前は海なんだもーん。しかしあまりの海草の多さにギブアップ。

4~5メートルあるとこまで到達できぬまま断念。 ま、いっか。涼しくなったし。

IMG_5755.JPG
  サイトからの海の景色。
  
  例によって相変わらずなっちゃんはベッドにいます。

  アンタもすきねぇ。


IMG_5754.JPG  ココの管理人さんによると、ここのところ毎日この目の前の海を

  イルカが通るらしい。 野生のイルカがランチを求めてでていくそうな。

  写真の右奥にどうやらイルカの生息域があるらしく、現在9頭確認されて

  いるそうです。 時間は朝の5時前後!!

  野生のイルカ見たい見たーいっ!

  毎日通ってるなら明日だって通るだろう。頑張って早起きするぞ!

IMG_5758.JPG
  夕食は本日おとっさんが釣ったお魚と残り物BBQ。

  串にさしていいカンジ♪

  海を眺めながらの夕食にとっても贅沢な気分。

  しかしこちらのベラは臭みがなくてとってもおいしかったなぁ。

  キスの塩焼きもおいしかったー。


とにかく早いトコちゃちゃっと食べて片付けて、明日のイルカに備える。

起きたらすぐにカメラを持てるように、枕元へセット(笑)。  

はぁ~楽しみっ!楽しみすぎて眠れるかしら・・・という心配をよそに、あっという間に

夢の中へ引きずり込まれたひなた一家でした・・・・。

果たしてイルカは見れるのかっ!?

次号へ続くっ。

 にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
   にほんブログ村          
  
  
  
PR

能登キャンプも二日目となりました。

毎日どこでキャンプをするかまったく決めていない我が家ですが、

二日目もここ「石川県健康の森」でお世話になることにしました。

なにって安いしね(笑)

しかも毎回テントをたたんで、また設営するという時間がもったいない

という結論に至りまして。

というわけで二日目は能登半島いいもの発見ツアーです(今勝手に名づけました)

IMG_5738.JPG  まずは輪島の朝市から。

  近くの駐車場に停めて(300円)、散策。

  商店街っぽい道路の脇にずらーっとお店が並んでます。

  鮮魚や干物、お土産モノなど様々です。

 IMG_5739.JPG              
  一番多いのは鮮魚、それから漆塗りの箸やお椀ですねー。

  ここでは今夜のご飯用に、アジとメバルの干物を買うことに。

  アジとメバルで400円なのに、お店のおばちゃんに「サザエも

  サービスしとくから1000円にしとこ?」って言われました。

  それってサービスっていうの?

  とにかく1000円が欲しいらしいのでここはお土産やさんの

              空気をよんで(笑)言われるがままに。

IMG_5742.JPG  ちょっと路地を入るといい雰囲気に。

  この辺の建物は作りにとても特徴があって、なんというか

  すごくいいです。

  古きよき日本ってカンジで趣があります。

IMG_5741.JPG

  朝も早いというのにとっても暑い!!

  なっちゃんのためにもこまめに休憩。

  休憩所「どっこい処」(笑)ネーミングセンスが・・・。





IMG_5743.JPG
  無料の足湯「湯楽里」がありました。ペットの足湯もありましたが

  暑くて暑くて足湯という気分じゃなかったのでスルー。

  
  まだまだ見たいところですが、時間に限りもあるし能登は広い!

  ということで移動~。



IMG_5744.JPG
  次に訪れたのは「白米千枚田」。
 
  日本海をバックに1004枚(!!)もの小さな田んぼが

  描く幾何学模様は絶景でした!



IMG_5745.JPG
  田んぼの中には遊歩道があって、歩くこともできるそうです。

  中にはオーナー会員になると所有できる田んぼもあって、

  有名人のたて看板とかもあるみたいですよ。


8.315.jpg  道の駅千枚田ポケットパークで販売されているお米ソフト。

  ソフトクリームに千枚田のお米で作ったポン菓子がトッピング。

  ちなみに千枚田で作られているお米は能登ひかりとコシヒカリ
 
  だそうです。

8.316.jpg  なのに、ブルーベリーソフトを食べる私。ふふふ。

  だって暑くてポン菓子っていう気分じゃなかったんだもの。

  はぁーおいしかったぁー。


  しかし必ずソフトクリームをカップで頼むと底にコーンフレークが。

  コーンフレークはキライじゃないですが、これはイヤ。でも食べるけど(笑)


IMG_5747.JPG  
  ここからは海沿いをずーっと走るコースへ。

  「窓岩」と呼ばれる岩です。 見にくいですが、岩の中央あたりにぽっかり

  と穴が。 

  秋は夕日がすっぽりと窓にはまってきれいに見えるそうです。




IMG_5770.JPG  とにかく海がきれいです。またしても私の中のなんかしらのスイッチが

  入りそうです。 

  入水したい気持ちをぐっとこらえる私と、竿を出したい気持ちをぐっと

  こらえるおとっさん。(笑)

  これだけきれいなら海の中はどんな絶景なんだろう。

  やはり道中でダイバーの姿を見かけました。いいなぁ。

IMG_5749.JPG
  そしていよいよ半島の先端辺りにやってまいりました。

  
  空中展望台スカイバードという空中に張り出した展望台が

  ありました。折れたら下へまっさかさまです。折れないだろうけど・・。

  写真に写っている建物は隠れ家的な宿です。いつか泊まりたい!

  ちなみにココは日本3大パワースポットの一つらしいですよ。


ここからは一気にくだってお昼ご飯を求めさまよう。

いろいろとキャンプ場からもらったパンフレット頼りに、やはり海鮮ものが食べたいと言うこと

になり、いった先は・・・。

8.317.jpg
  見附島の近くにある「幸すし」さん。

  見附島海鮮丼をいただきましたー。

  くじらの刺身ものっていましたよ。豪華ねー。

おすし屋さんの海鮮丼だけあって、酢飯がおいしー。海鮮もおいしかったです。

こちら、お箸はお持ち帰りしていいそうで、ありがたくいただいてきました。

帰ってからお家で重宝しております。

さて、後半は翌日の釣り三昧のために情報収集。

ある個人でやってそうな釣具やサンへはいってみる。

なんだかゴキゲンなご主人がいろいろと地図を引っ張り出して教えてくれた。

そのうち自慢のボートの話なんかになっちゃって上機嫌。

しまいには小さなエギを2個と、お店のオリジナルライターをくれました。


能登に来てキャンプするのに釣りをやらずして何をやるってなもんです。

しかし初日から釣りをやっていては身が持たないし、観光もしたい。

だから最初の二日は釣りを封印してキャンプに徹すると決めていた。

IMG_5751.JPG  
  ・・・・・って、アレ???

  あそこで竿をぶん投げているのは誰?

  私だよっ(笑)

  いつの間にか隠し撮りされていたか・・・。

やっぱりこれだけ海を見続けるとヘンな衝動に駆られますよ。

あまりに暑いのでおとっさんとなっちゃんは車に避難。

この暑さで釣れるわけもなくおかっさん撃沈。チーン。

ね、だからキャンプに徹してればよかったんだよ・・・トホホ。


そして帰りに日帰り温泉へ。さっぱり汗を流してキャンプ場へと帰りました。


夜ご飯は朝市で買った一夜干とサザエ、残りの食材でBBQ。

相変わらず満点の星空の元、まるで時がとまったかのような静寂を

堪能しながら就寝しましたー。

さぁさぁまだまだ続くよ能登半島!


3日目に続くっ。


 にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
   にほんブログ村 
8.312.jpg  8月21日~25日までの5日間、能登半島へ

  キャンプに行ってきました。

  前日の夜中に出発、途中で仮眠して翌朝は

                     北陸自動車道をバビューンと走りました。


8.311.jpg
  もちろんなっちゃんもご同行。

  車の窓から体を乗り出して風を感じております。

  なっちゃんノリノリだねぇー。





IMG_5725.JPG
  途中で能登道路に乗り換え、柳田からは下道で

  のんびりドライブ。

  同じ日本とは思えないのんびりとした、どこか

  ノスタルジックな雰囲気の街です。
IMG_5724.JPG
  なんとなくハワイの田舎の方の雰囲気が漂ってる

  気がしたのは私だけかな?

  おとっさんは「道が北海道に似てる」って言って

  ました。

IMG_5727.JPG 
  半島の西側を海沿いに走って、巌門クリフパークで

  休憩。

  断崖絶壁!コワーイ!けどきれーい!


IMG_5729.JPG
  とくかく海の透明度がハンパない。

  このまま水着に着替えてドボーン!と行きたいトコ

  です。

  この下を遊覧船が通っておりました。

IMG_5733.JPG
  他にももっと海沿いを走って観光したいところですが、

  キャンプ場に早くはいって設営しなければ暗くなる。

  この日お世話になったのは、「石川県健康の森」さんです。

  オートキャンプなのに、一泊610円という破格の値段!

IMG_5730.JPG
  画像の向かって右側に車をとめるポジションがあります。

  そこはアスファルトになっていました。

  備え付けのベンチがあるので、テントとタープを張ると

  いっぱいになりそうです。

IMG_5731.JPG  
  我が家はタープは張らないので、十分な広さでした。

  なっちゃん久しぶりのテントに一番乗り!

  


IMG_5732.JPG
  テントの中でくつろいでると早速、網の向こうにお友達が。

  ここにはでっかいバッタがたくさんいるようです。


  ひたすらじーっと見つめるひなた。

  こういうところでしか見られないから珍しいみたい。



IMG_5735.JPG
  夜ご飯まで時間があったので、周辺を散策。

  ここには竹で作られた、でーっかいブランコがありました。

  ちょこっとだけ乗ってみたんですけどね、高さがあるから

  ちょっと揺れただけですんごい迫力。

  コワイです。 ハイジに出てくるブランコみたい。


IMG_5736.JPG
  だいぶ涼しくなっていたので、なっちゃんも絶好調!

  ボールでさんざん遊んではしゃいでいたよ。




IMG_5737.JPG  
  だいぶ日も暮れてきました。

  お腹もペコペコに。

  さぁ、ご飯にしようー。


8.313.jpg  一日目はバーベキュー。

  外で食べるご飯はほんとおいしくってサイコーです。

  いつもは横でピッタリとひっついているなっちゃんはというと・・・。


8.318.jpg
  お気に入りのベッドで爆睡(笑)

  ほんとはアレ、おとっさんがくつろぐために買ったベッドなんだけど・・。

  今じゃすっかりなっちゃんのベッドになってます。

  ちなみに、購入してからだいぶ経つのに、おかっさんは一度も寝たこと

  がない・・・。 


ご飯も食べて、すっかり夜も更けました。

ここからがお楽しみ。

このあたりは星がとってもキレイに見えるそう!

すべて片付けて、すべての明かりを消して、地面にレジャーシートを敷いてゴロン!

IMG_5771.JPG
  あたりが真っ暗になり、仰向けに寝転がると、一面星空が!

  普段見えない星も見えてとってもきれい~。

  写真をクリックして拡大していただけるとわかると思います。



しかしカメラで星を捉えるのは難しいですねー。

肉眼で見えるこの無数の星を映し出せたらいいんですけど。


風も気持ちよく、目の前には星の海。

鈴虫の声だけが聞こえて、大自然満喫です。

時間がどれだけたっても見飽きることなくこのまま寝ちゃいそうでした。


さぁ、明日はどこへ行こう?何をしよう?

相変わらずいきあたりばったりの旅ですが、もう少しお付き合いくださいませ~。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
 
無事に祖母の元気な姿をみて安心したひなた一家は、

私の実家へと移動しました。


地元のみんなにはまたまた連絡ナシでごめんなさい。


さて、実家へついたひなた一家。

祖母宅で会ったにもかかわらず、実家に先に到着していた両親に

大喜び。 さっき会ったよね???

そして・・・

3e4e4a52.jpeg
  あの後姿は・・・・・・・・・・・・???






IMG_5294.JPG
  「 ん・・・・・・・・・? 」


  実家の飼い猫、ポンタです。

  相変わらず悪そうなカオ カワイイです(汗)


いつも帰るころには多少の距離を縮めることができるのですが、せっかく慣れて

きたころには帰らなければならないという繰り返し・・・。

今回はどうなるか!?


9350be62.jpeg 
  さて、今回は名古屋に住んでいたときによく通った公園へ行きました。

  ここにはなっちゃんのお友達がたくさんいるんだよね。

  誰か会えるかなー?


951090e9.jpeg
  公園の中心にある社?の前でパチリ。

  久しぶりの場所にちょっとゴキゲン♪





bf73f07d.jpeg
  しばらくベンチに座ってお友達がこないかとひたすら待つ。

  まだ早い時間だったかな~誰もこないな~。



  あっちかな~?




3c72bba2.jpeg

  それともこっちかな~?


  

  待つこと数分・・・すると。




ac227eb0.jpeg


   「 あっっっ・・・!!! 」




ed3b4997.jpeg
   きましたー。 

   このこはジャックラッセルテリアのショウタくん。

   とっても人懐っこくてかわいーんです。


ショウタくんは私の大のお気に入りのコなのであえてよかったー。

夏はいつも水をかけられてベッタベタのショウタくん。

この日も水浴びをしてからお散歩だったのでベッタベタ(笑)

あまりにうれしくてグランドの上でゴロゴロしてしまったので、帰ってからまた

洗われるんだろうなぁ(笑)

7b1381c6.jpeg
  ショウタくん、またね。 次会えるまで元気でねー。


  日が落ちてきたので、名残惜しくも帰ることに。

  ほんとね、名残惜しいんですよ。ここには一年しかすめなかった

  けど、一番大好きな公園でした。



その日の夜は父方の祖母とみんなで食事をしました。

こちらの祖母も足が相当悪く、杖ナシではとても歩ける状態ではなかったけど、

頭はしっかりしていてひなたの名前もしっかり覚えていてくれました。

64aad870.jpeg
  楽しい時間はあっという間に過ぎちゃう。

  ひなたもすっかり実家でくつろぎ、まるで

  自分の家のように振舞っていました。



さて、気になるあのお方との関係ですが・・・

c0d49ceb.jpeg
  一緒にひなたぼっこするまで仲良くなりましたが、

  一向に距離は縮まらず・・・ウーム。





次からは「能登半島キャンプ」をお送りしますっ。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
お久しぶりです。

8月15~17日で祖母宅&実家へ行ってまいりました。

そしてそして、21~25日まで能登半島へキャンプにいってきました!


本日は祖母宅へ行ったときのお話しから。

ココ最近祖母の様子がおかしいと聞かされていた。

ずっと気になっていたので、誕生日に祖母宅への訪問をリクエスト。

久しぶりに会った祖母は体が小さくなっていた。

物忘れが多少激しくなったものの、変わらず元気そうで安心しました。

デイケアセンターに通うようになったらしく、「ばあちゃん忙しいんだわー。」

って言ってました(笑)

4648153b.jpeg  
  安心したので、ちょっと川までお散歩。

  本当は、水着も用意して完全に泳ぐ気でいたのに

  あいにくの曇り空&前日までの大雨で増水。

  川の水もひんやりと冷たく、とても泳げる雰囲気でも

  なく・・・足をつけてバシャバシャして遊ぶにとどまりました。

  なっちゃんも気持ちよさそー。



11ba00af.jpeg
  隣の畑にあったカカシ?に吠えるひなた。

  相変わらずオブジェ的なものに吠える。。。

  期待を裏切らないひなた。 


  ヒトには吠えないからいいけど・・・ね・・・。





このほか、庭木の剪定をみんなでやったり(私の両親も来ていた)、ご飯を

食べたり、まったりとみんなで過ごしました。

ce231ac1.jpeg
  ひなたが来ているのを知った近所のおじさんが遊びに来た。

  このヒト、動物が大好きでひたすらひなたをなでくり回し、

  おやつをエサに芸をさせ、なっちゃんのいい遊び相手を

  してくれました。

  すっかり仲良くなったなっちゃんとおじさんの図。


 

このおじさん、今年大病をしたそうで現在禁煙中の身。

そんな事情を知る由もないおとっさんに、こっそりタバコをせびっておりました(笑)

そんなこんなでおばあちゃんとのつかの間の時間を過ごせてほんとよかったです。

お次は実家編をお送りします!!



にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
お盆の真っ只中にかかわらず、名古屋の親友が遊びにきてくれました。

親友Rは、短大時代からの付き合いです。

よき青春時代を一緒に過ごした仲なのです。


0611f503.jpeg
  なっちゃんの熱烈歓迎に、熱烈抱擁で応えるR。


  Rのご実家には、柴犬チャコがいるのでRは大の犬好き。
  
  ひなたのおチビさんの頃に一度だけ会っているので、その

  成長ぶりに驚いていました。



私とも実に2年近く会ってなかったね・・・。ほんと久しぶりで話は尽きない。

この親友R、OLさんをやりながらエステティシャンもやっているそうで。

私の誕生日も近いということでフェイシャルエステやってもらっちゃいました!

いやぁ~贅沢な気分にさせてもらいましたよ、ありがとうR!!


限られた時間の中で、一緒に食事して、おしゃべりおしゃべり・・・。

会えなかった分の話が溜まっているため、時間が足りないくらい。


しかしね・・・地元といい、親友といい・・・

いつも感じることなのですが、ほんとにありがたいのです。

遠くにいてもたまに思い出してこうやって遊びに来てくれたりして。

ほんとうれしいですね。 みんなみんなありがとう!


離れてみないと、そのありがたみを感じられない自分の未熟さにも気づかされる。

それって家族でもご近所さんでも同じこと。

常に自分が置かれている環境に感謝していかねばならないね。


で、話は変わりましてなっちゃんはというと・・・。

dca3c011.jpeg
  落ち着きを取り戻し、常に私と親友の間にチョコンとして
 
  おりました。

  Rは、しゃべっている間も常にひなたの頭をなでたり、

  耳をいじってみたり、足の裏をコチョコチョしたり・・・。

  そんなRにされるがままのなっちゃん・・・。


しまいには抱っこされたりそのまま歩き回ったり・・・。

それでもおとなしくされるがまま。 よっぽどRが好きなのね♪

と、思っていたが、最後にはRの抱っこ攻撃を警戒するように(笑)

鬼ごっこさながらのバトルを繰り広げ(?)なっちゃん観念・・・(笑)


本当にありがとうございました!話は尽きないけど、また次に会ったときは

またおしゃべりしよう!

なっちゃんも楽しみにしてるよー!


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
毎日毎日あっついですねー。

ここ関西でも連日日照りが続き、熱中症に気をつける毎日です。

951de3c9.jpeg 
  なっちゃんも日中はお外に出ず、ほぼ

  家の中でゴロゴロゴロ・・・。

  たまーに庭に出て、またハァハァ言いながら家へ。


こんなんなので、お散歩は最近はめっきり夕方になりました。

アスファルトがアッツアツで、ヤケドしちゃうしね。

道路の熱がとれるころ、大体18時ごろをメドにお散歩へ。

久しぶりに家族3人でのお散歩。

IMG_5222.JPG
  久しぶりに虹をみました。

  こんなくっきりとした虹を見たのは久しぶりだなぁ。








IMG_5223.JPG

  よーく見ると、虹の上にもう一つ虹がかかってるー。

  キレイだなぁ。 すぐに消えてしまうから、よく見て脳裏に

  焼き付けよう。





IMG_5226.JPG
  夏の夕方は大好きです。

  暑くて、汗かいて気持ち悪かったりするけど、

  早く涼しくならないかなーなんて思ったことない。



IMG_5225.JPG
  いっそのこと、一生夏でもかまわないと思う私は

  きっとかなりの少数派でしょうが、ほんとにそう思う。

  それでも夏はあっという間にいってしまう。


だから、この瞬間を、なんでもない瞬間を大事に過ごしたい。

昼間の暑さの余韻も、セミの声も、空の色も、みんなで見た虹も、全部全部

忘れないようにしたいなー。

8.62.jpg
  ひーあちかったぁー。
  
  やっぱりおうちはサイコーね。

  
  両親にもらった「牛のひづめ」を抱えて必死にかぶりついてます。

  ワンコは体温がヒトより高いから、大変だよね。

  

「あたいは虹よりオヤツがいいよー」って言ってました(笑)



にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]