おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出産からもう3週間が過ぎ、毎日が目まぐるしく過ぎ去って
行きますが、とりあえず今のところ楽しんで育児しております。
これもおとっさんや母の手助けのおかげです。
毎日感謝しながら試行錯誤の育児続いてます。
さて、左の写真は生後一日目のオチビです。
出産した日の夜はさすがによく眠れました。
朝ごはんもモリモリ食べるぞー!!と思いきや、
やはりまだ本調子ではなく、完食できず・・。
この日は朝の消毒をしてから午前中は授乳の指導でした。
出産前からおっぱいマッサージは頑張っていたけど、産んだ直後から
ピューピューでるはずもなく、なんだかなぁな感じ。
私が産んだ25日は他に2人のお母さんが出産しており、3人での受講でした。
授乳には縦抱きと横抱きがあるらしく、どうやらおっぱいが小さい人は
縦抱きだそう。 なんか嫌な予感・・・。
ちょっとご年配の助産師さんが、一人ずつ縦か横を言ってくれるんだけど、
私を見た瞬間、なんの迷いもなく「ハイ、あなた縦ね。」と(泣)。
しかし縦抱きでの授乳はとても難しい。赤ちゃんはグニャグニャだし、支える
手に変な力が入る。慣れるまで苦戦しそうだー。
しかし相変わらず食事が豪華です。
これから毎日の食事もアップしていきます(笑)
おやつになんとケーキが出てきました。
ほんとにこんなの食べていいのかね?
クリスマスも我慢してたケーキ。。。完食!!(笑)
私がいた産婦人科は産後の母体をとても大切にしてくれる医院で、この日の夜も
赤ちゃんを預かってくれました。「よく眠ってくださいね。」と涙が出るほど
嬉しい言葉。お言葉に甘えようー。
午後はゆっくり過ごして、夜ご飯。この日は和食。
仕事を終わらせておとっさんが来てくれました。
預けているオチビを抱かせてもらいに行って、あとは部屋でおしゃべり。
面会は8時までなのでおとっさんが帰ったあとはなんだか淋しいし、つまんないしで
サッサと就寝。
こりゃあ入院中は規則正しい生活が送れそうだー。
PR
この記事にコメントする