おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成26年12月30日、ついに退院の日がやってきました。
この産院でのおいしい食事もこの朝食でラストです。
めんどくさがりの私でしたが、食事だけはすべて写真
に収めるというこの成果。なんとなく達成感が。
朝ごはんを食べて、荷物をまとめる。
そして最後に退院後の注意点等をレクチャーされ、いよいよ
おうちへ!!
さぁおちびよ、我が家へ帰るぞー。
ほとんどの服はもらいものですが、退院の日くらい新品を着せて
あげなさいと母が買ってくれた服を着せてみた。ぶかぶか~(笑)
既製の服で50センチってのはなかなかないらしいです。
50~60表示の服じゃまだまだ大きいなー。
おとっさんが迎えに来てくれて、慣れないチャイルドシートに悪戦苦闘しながらも
なんとか家路についた。なんかすごい久しぶりな感じ。
前回家を出たときはお腹におちびがいたのになぁー。
しかし退院前からずっと気になっていたのが、なっちゃんです。
子供には優しいなっちゃん。でもやっぱり犬だし、何をするか想像もつかない。
もしかしたら攻撃的になっちゃうかも?いやいやなっちゃんに限ってそんなことは・・・
それとも母性が出ておちびを守ってくれるかも???いやぁどうだろう・・・
いざ家に着いてなっちゃんとついにご対面。
恐る恐るおちびをひなたに近づけてみる。クンクンクンクン・・
ひとしきり匂いを嗅いでみる。おちびをベッドに寝かせると、
ベッドをずっと覗いていた。
なっちゃん一体何を想っているんだろう?
心配していたことはまったくなく、ごく普通におちびという
存在をすんなり受け入れていたようにも思う。私のお腹にいた
ころから解っていたのかな???
なにはともあれ、ほっとしました。これから仲良くしてねー!
今年のお正月は半ば諦めていたけど、なんとか家で過ごすことが
できました。
母が今年はおせち作れないでしょうと言って持ってきてくれました。
やったやったー!!
そして・・・おとっさんからは「頑張ったご褒美」として
私がずっと食べたかったエビが・・・!!
その横にはカニまでいる・・・。
おとっさんが捌いてくれた伊勢海老のお刺身。
20年以上前に一度食べたきりだ。あの感動を再び。
こんな豪華なお正月を過ごしたのは初めてかも!!
出産頑張ってよかったよーーー!!
親孝行の息子のおかげで、クリスマスイブも、大晦日も
お正月も家で過ごすことができました!奇跡だ!!
あ、ちなみにずっと「おちび」と呼んでいましたが、名前が決まったのは退院して
数日後です。
散々悩んで錯綜して、親や兄弟の意見も聞きつつやっと決まりました。
息子の名前は「はるた」と名づけました。
これからは、ひなたの成長記録と合わせてはるたの
成長記録も綴っていきたいと思います。
これにて入院記録終了です。長いことすんませんでしたー。
今後は「はるひな日記」として、まだまだ日記は続きますよー。
PR
この記事にコメントする
デニププままさんへ
これからも相変わらずのお付き合いよろしくお願いいたします!
はるたを通して、家族がまた一段と成長できるように日々努力していきたいと思います。
いつかまたお会いしたいですね!!
はるたを通して、家族がまた一段と成長できるように日々努力していきたいと思います。
いつかまたお会いしたいですね!!