忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


能登半島キャンプレポートから間もないですが、先日の8、9日に大分にある

オートポリスサーキット場に行ってきました。

目的は・・・

f687fb70.jpeg
  じゃじゃーんっ。

  総緑戦(そうりょくせん)というタイトルでカワサキも出場している

  九州モーターサイクルフェスタ2012を観戦してきたのです。

  今月の予定にはまったく入ってなかったんですけどね、

  思いつきと勢いだけで行ってきました(笑)


IMG_6069.JPG
  前日の夜に出発して、休憩しながら早朝には山口の関門橋に

  たどり着いた。

  去年の11月ぶりだわぁ。 

  まさかまた九州にくるとは。

  


9.132.jpg
  バビューンとあっという間に橋を渡り福岡へ。

  この辺から九州男児のおとっさんのテンションがあがってきた!

  やはり地元故郷の地を踏むと不思議とエネルギーが湧いてきます。

  わかるわかる、その気持ち。

  福岡にあるカワサキのショップでチケットを購入後、大分へ入ります。


IMG_6070.JPG
  なんとかかんとかたどり着き、会場内を早速散策。

  なんだか前回いった鈴鹿と違って、カワサキの力の

  入りようが断然違うような気がします。


IMG_6098.JPG  ブースは広いし、あちこちに旗が。

  しかも今回はお客さんもカワサキファンが多いような気がします。

  私たちのお目当てはJSB1000ノックアウト予選です。

  ここで、応援している柳川明選手が走るのです。

  一戦目で24台に絞られ、さらに二戦目で12台に絞られる

  そうです。

IMG_6072.JPG
  予選はファイナルコーナースタンドで観る事に。

  私としては人生で2回目のサーキットなので、ワクワク!

  
  カワサキのグリーンフラッグを片手に今か今かと待つ。


IMG_6073.JPG  そして予選スタート!!

  どうやらルールは、よーいドンで競争ではなく、時間内に

  最速のラップタイムを競うというもの。

  だからこその面白みがあるんだそうな。


IMG_6075.JPG  これが柳川さんのマシーン。カッコイイです!ひときわ

  輝いてるねぇ。

  柳川さんが目の前を通るたびに旗を振りまくるワタシ。

  どうやらこの旗、すごく目立つそうですよ。


IMG_6076.JPG  いやーすごい!

  コレ、転倒の瞬間じゃないですよ。カーブを曲がってるの。

  なんでこんなに倒してもバイクは走るんだろう。

  意味がワカラナイ。 完全シロート発言ですみません。


ここでハプニングが。

一台のバイクが私たちの目の前を通過し、最終コーナーを曲がるときに転倒。

バイクがすごい勢いで転がっていき、選手はそのまま放り出されて・・・。

白煙が上がる中、スローモーションのようでした。

乗っていたのは加賀山選手という方。

IMG_6078.JPG
  最終的にはドクターヘリが・・・。

  結局脱臼やら打撲やらしていたみたいです・・・・

  あぁ痛々しいなぁ・・・。



IMG_6074.JPG  結局、柳川さんは4位で予選通過。

  明日の決勝でまた観戦します!

  最後のコーナーで手を振ってくれました。

  応援した甲斐があったわぁ。なんてね。


IMG_6077.JPG  その後少しだけアジアドリームカップの決勝を見ましたが、

  車種もカラーリングも全く同じバイクが走るその様子は、アニメの

  CGみたいで超笑えました。実況の人も、誰が誰だかわからない

  といっていたのが超ウケた。



IMG_6071.JPG
  これは柳川さん率いるチームグリーンのトラック。

  めちゃくちゃかっこいいです。

  これが公道走ってたらすぐにわかるなぁ。目立つわぁ。


私たちが買ったチケットは、フラッグやタオル、チケットホルダーなんかのグッズがついてる他、

ピットウォークやパドック、ロイヤルルームへの入場もできるパスなので、いろいろと覗いて

きました。間近でいろいろなものを見れるのはとっても新鮮で、いい経験ができました。


さぁ、ここからは明日の決勝に備えて、早いトコ宿泊場所を決めなくてはなりません。

意外と、以前お世話になった道の駅「阿蘇」が近いということが発覚。

とってもお気に入りの道の駅なので、今夜の宿泊場所は決定!

その前に温泉でも入ろうということで、阿蘇にある内牧温泉へいきましたよ。

さっぱりしたところで、お久しぶりの道の駅「阿蘇」へ。 懐かしいナァ。

道の駅についたころには真っ暗になっていたので、ご飯食べて早いトコ就寝。

道の駅の様子は次号に引き継ぎます!

おやすみなさ~い。









  
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]