忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だんだん復活してきましたおかっさんです。

しかし相変わらず咳はゴホゴホ。なんだかねー、やっかいですほんと。


本日はバイクのお話。

マイバイクを手に入れてからというもの、いろいろな問題が私に付きまとう。

まずは・・・ドラムブレーキ。 私のエストレヤは少々古いのでドラムブレーキなのです。

これが、ほんとやっかいでねぇ。 雨上がりの日に乗ると、ドラム内が濡れていて、

ブレーキをかけるとすっごい急ブレーキになる!!ちょっと握っただけですっごい効く。

足つきがいいとはいえ、まだまだ初心者の私にはすごい怖くて・・・こんなことでコケでも

したら・・・あ~コワッ。原因がわかるまで怖くて乗れませんでした。

結局これはドラムブレーキゆえの仕方のない現象のようで、こういうときは、高い速度のうちに

フロントブレーキをかけてドラム内を乾かすと、2,3回目にはカックンとしにくくなるそうです。

その2,3回目までが怖いんだけど・・・。こればかりはしょうがないのかなー。

一度もカックンすることなくドラム内を乾かす方法知りませんか?


そしてお次の問題は・・・バイクの取り回し。

これほんとに大変です。 エストレヤは比較的軽いバイク(170キロくらいかな?)

ですが、それでも私には重くて重くて・・・。力には多少自信があるけど、こればかりは

苦戦しております。 

家から道路に出す際に、ちょっとした段差があるんだけど、それがコワイ。

とにかく取り回しのコツや、女子でも簡単に取り回しが出来る方法なんかをネットで

検索しましたが、結局は 「慣れ」 しかなさそうです。

男性にはわからない苦労が女性にはあるのです。男性がナゼこんなことで?と思うような

ことでも女性にはとっても大変なのです。

ま、でもいつまでもそんなこと言ってられないので、とりあえず「慣れ」るまでは、力でカバー。

9.261.jpg  バイクの取り回しのコツは腕力なんかではないけど、ないよりマシ

  であろう。

  3KGのダンベルと、エキスパンダーで、コツコツと筋力作り。

  なんとなーくうっすら腕に筋肉が?ついたかついてないか・・・。

  ま、継続は力なり、なので地味に頑張りまーす。

            それまでに慣れればいいんだけどなぁー。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
バイクも奥がふかいですなぁ~

これから寒くなりますので「風邪」をしっかり
治してからご乗車お願いす。
デニププまま 2012/10/01(Mon)07:38:49 編集
デニププままさんへ
今回の風邪はなかなかしつこいんですよ~。
免疫力ガタガタに落ちてるんですかね・・・。
まったくこの歳になって、「体が資本」と本気で思うようになりました(泣)
早く完全復活してバイク乗りたいです~。早くしないと冬になっちゃう~。
【2012/10/01 15:38】
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]