おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。
2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メダカのおうちが新たに新設されました。
今年引っ越してきてからすぐに生まれた緋メダカがなんと
もう卵を産み始めました。 なんと早熟な・・・。
ウチは黒めだかと緋メダカを飼っているので、まぜるワケにもいかず、
新たに緋メダカの幼魚ハウスを作りました。
ナニがなんだかわからないですが、手前から親緋メダカハウス、幼魚ハウス、稚魚ハウス、
卵ハウスです。
そして、これが黒メダカ親ハウスです。
相変わらず勢力衰えずガンガン卵を産み続けます。
卵から孵って稚魚になり、やがて親となってまた卵を産むという
繰り返しですが、その過程を見守り続けるというのはとても楽しいです。
ついでにコレもリニューアル・・・。
ジャーン!!
なっちゃんの水筒です。
おとっさんの車に貼るステッカーの使わない部分をいただいて
貼りました。
ちなみに反対はこんなカンジ。
「SHIBA」 (笑) 犬種の説明です。わかるって???
さらにかわいくなった水筒でお水をペロペロ。
いつにもましておいしくなったんじゃないー?
全然変わらないけどねー。

にほんブログ村
PR
祖母の家から実家によって、家路に着きました。
本当ならば、家に帰って次の日から小豆島へキャンプの予定でした。
フェリーの予約も、キャンプ場の予約もバッチリだったのに・・・。
天気予報はずーっと雨☂・・・(泣)
雨でも行けないことはないけど、なかなかいける場所じゃないし、今回は見送ることに。
どうせなら、お天気のいい日に行きたいもんね。
というワケで、今回のお休みはどこへ行っても雨のようです。
なら、淡路島に釣りに行こうか~ってことになりました。
昼過ぎに出て、夕方から明け方までの挑戦。 これなら車中泊で済むしね。
着いた早々おとっさんにヒット!!
なんとベラが釣れました。
写真の上3匹がベラです。 なんともトロピカルな色で、コレ食べれるの?ってカンジ。
調べたら、関東では外道、関西では高級魚として重宝されている魚だそうです。
同じ魚なのに、関東と関西とでこんなに差があるなんて。
初めて釣った魚だね! おとっさんいいなぁ~。
さて、おかっさんはというと、まったく釣れず・・・。 隣の親子は同じサビキでガンガン
釣っていたのに。。。
しかーし、夜中3時ごろからかな? ダメもとでまたサビキをたらしたところ、豆アジやイワシが
つれ始めました。 入れ食いってこういうことを言うんだなぁ。
大きい魚は釣れなかったけど、初心者なので満足です。
これで今夜のご飯は決まりだねー。
今回の釣果をまとめると。。。
ベラ ・・・ 3匹
豆アジ ・・・ 24匹
うるめイワシ ・・・ 2匹
かたくちイワシ ・・・ 6匹
サッパ ・・・ 1匹
メバル ・・・ 1匹
カサゴ ・・・ 1匹
スズメダイ ・・・ 1匹
の、8種類39匹でしたー。
ちなみに、「 サッパ 」 ですが、最初何の魚か全然わかりませんでした。
小さなサバか?いや違うなー。じゃあコハダ? ニシン?
あまりにも特徴がなさ過ぎて、わからずじまい。
でもやっとわかりました。 サッパはニシン科にあたるみたいです。
別名「 ままかり 」とも呼ぶそうです。
昔、ご飯が足りなくなるほどおいしくて、お隣にご飯を借りに行かなくちゃならないほど
だったことからこの名前がついたそうです。
見た目とは裏腹に、すごくおいしくてびっくり!
関東では外道だなんて、もったいないよー。
これだと骨まで食べれて栄養満点。
自分の釣った魚だからおいしいね~。
隣のおちびさんはカサゴとメバルの煮付け(笑)
小さくても味はしっかりでおいしかったよ。
今回は雨にも降られて、かなりぐったりです。
今度はお天気のよい日にいきたいなー。
その頃にはもう秋なのかな。。。
なっちゃんもお疲れ様。
毎回私たちに付き合ってくれてありがとうね~。
ぐぅ~~~~~~~~~~~~~~~~z z z 。。。

にほんブログ村
おとっさんに「お誕生日はどこに行きたい?」と聞かれ、考えた結果、
岐阜に住むおばあちゃんちをリクエストしました。
おばあちゃんちは山と川に囲まれた自然が豊な田舎です。
母から最近様子がおかしいと聞いていたので、心配してましたが、
ちょっと物忘れが激しくなっただけで、体は異常ナシでした。
よかったよかった。 おばあちゃんにはまだ長生きしてほしいもんね。

とっても静かだし、心地いい風が吹く。
ひなたにとっても快適な場所です。

お盆といえば墓参り。
お墓入り口で出迎えてくれるお地蔵様に吠えるひなた。
人には吠えないのに、毎回ヘンなものばかりに吠える。
この間はビニールシートに吠えてたなー。

この日はちょうど花火大会があるとのことで、おとっさんと出かけました。
車で20分の小さな町。 期待してませんでしたが、すっごくキレイで
みっちり一時間楽しめました。
なっちゃんはというと、おうちでおばあちゃんとお留守番。
長旅で疲れてイイコで寝てたみたいです。
翌日は家の前を流れる川で泳ぎました。
今年の初泳ぎ。 最初で最後かなー。
水がひんやりして一気に体が冷えます。

なっちゃんも手や足を水につけてみたり、川の水を飲んでみたり。
最後は興奮してバシャバシャ走り回っていたよ。
そして・・・。

今年も乗せられちゃいました(笑)
小さなビニールボートに乗って、なっちゃん船長のできあがり。
船長、どこに行きましょうか!? なーんつって(笑)
カチンコチンに固まって微動だにしませんでした。
ごめんね、なっちゃん。

ちなみに去年のひなた。
やっぱり固まって動きませんでした。
このボートがある限り、ひなたの悲劇は続くのか・・・。
頑張れなっちゃん船長!!

魚がたくさんいたので、釣りをしました。
ほんとは最初に泳いでいたポイントでやりたかったんだけど、竿を取りに
いってる間に近所のおっちゃんにとられちゃいました(><)
移動してとった魚くん。 ムツバエです。
バケツを用意してなかったので急遽船長にボートをお借りしました。
元気がよすぎて、5匹釣ったのに2匹勝手に逃げてしまいました。
3匹だけいてもしゃーないので、再度放流。
あ~アユがたくさんいるポイントで釣りたかったな~。
そんなこんなで楽しいお誕生日となりました!!
おとっさんありがとうね~。なっちゃんも付き合ってくれてありがとうね~。
お盆休み後編は後ほど~。

にほんブログ村
岐阜に住むおばあちゃんちをリクエストしました。
おばあちゃんちは山と川に囲まれた自然が豊な田舎です。
母から最近様子がおかしいと聞いていたので、心配してましたが、
ちょっと物忘れが激しくなっただけで、体は異常ナシでした。
よかったよかった。 おばあちゃんにはまだ長生きしてほしいもんね。
とっても静かだし、心地いい風が吹く。
ひなたにとっても快適な場所です。
お盆といえば墓参り。
お墓入り口で出迎えてくれるお地蔵様に吠えるひなた。
人には吠えないのに、毎回ヘンなものばかりに吠える。
この間はビニールシートに吠えてたなー。
この日はちょうど花火大会があるとのことで、おとっさんと出かけました。
車で20分の小さな町。 期待してませんでしたが、すっごくキレイで
みっちり一時間楽しめました。
なっちゃんはというと、おうちでおばあちゃんとお留守番。
長旅で疲れてイイコで寝てたみたいです。
翌日は家の前を流れる川で泳ぎました。
今年の初泳ぎ。 最初で最後かなー。
水がひんやりして一気に体が冷えます。
なっちゃんも手や足を水につけてみたり、川の水を飲んでみたり。
最後は興奮してバシャバシャ走り回っていたよ。
そして・・・。
今年も乗せられちゃいました(笑)
小さなビニールボートに乗って、なっちゃん船長のできあがり。
船長、どこに行きましょうか!? なーんつって(笑)
カチンコチンに固まって微動だにしませんでした。
ごめんね、なっちゃん。
ちなみに去年のひなた。
やっぱり固まって動きませんでした。
このボートがある限り、ひなたの悲劇は続くのか・・・。
頑張れなっちゃん船長!!
魚がたくさんいたので、釣りをしました。
ほんとは最初に泳いでいたポイントでやりたかったんだけど、竿を取りに
いってる間に近所のおっちゃんにとられちゃいました(><)
移動してとった魚くん。 ムツバエです。
バケツを用意してなかったので急遽船長にボートをお借りしました。
元気がよすぎて、5匹釣ったのに2匹勝手に逃げてしまいました。
3匹だけいてもしゃーないので、再度放流。
あ~アユがたくさんいるポイントで釣りたかったな~。
そんなこんなで楽しいお誕生日となりました!!
おとっさんありがとうね~。なっちゃんも付き合ってくれてありがとうね~。
お盆休み後編は後ほど~。

にほんブログ村
振り返ると大きな入道雲が。
後光が差してて、すごく雰囲気のある夕方でした。
大好きな夏がずっと続けばいいのになぁ。
この日はどこからともなく、盆踊りのお囃子が聞こえてきました。
我が家の家族であるメダカちゃん、だいぶ大きくなってきました。
今年の第一号が生まれたのが4月。
こんなに大きくなって・・・。
毎日毎日見つめ続けて無事に大きくなるとうれしくなります。
親ハウスのメダカちゃんはいまだに卵を産み続けています。
稚魚ハウスもだんだん手狭になってきた~。
それでも家族が増えるってステキ。
早く大きくなれよ~。
そうそう、積み重ねといえば。。。
おとっさんの車に搭載するためのクッション。
ずっと前から頼まれてて、コツコツ作ってました。
クッションカバーにはお隣さんからいただいたファスナーを
取り付けました。これを2つ作りました。 残りあと一つ!!
おとっさんの車の内装は赤と黒が基調なので、
合わせてみたけどどうかな~?
サイズは少し小さめにコンパクトに。
あと一つは細長い枕タイプを作ろうと思っています。
このままいくと、なっちゃんの枕になりそうなので、早々に車に
搭載しましたとさ。
明日から我が家もお盆休みです。
しばらくお休みします。
毎日暑いので、みなさんも熱中症に気をつけてよいお盆休みお過ごし下さい。

にほんブログ村
毎日毎日あつ~いですね。
こんな日の我が家の過ごし方といえば。。。
「川で泳ぎまくる」が定番です。
名古屋にいたときは毎週休みになると2時間かけて秘密の川に遊びに行きました。
真夏なのに水はとっても冷たくて、大きな一枚岩のスライダーがありました。
こちら関西にもそんなキレイな川がないかと、先月ごろから探索していました。
そして昨日も川探しにレッツゴーの日でした・・・・が。
なかなか見つからないの~(泣)
まったく同じような川を探しているわけじゃないのに。 ないの。
上流にいけば水はそこそこキレイなんですが、いざ入水すると、足元からフワフワと茶色い
浮遊物が・・・。(泣)
入れないワケじゃないですけどね、どうも泳ぐ気持ちになれない。
実際に昨日も泳いでいる人いっぱいいたし。
しゃーないので、足だけつけて釣りをして帰って来ました。
お魚さんは釣れたものの、あまりに小さかったので、おうちに帰っていただきました。
だれか、兵庫県の川で、キレーで、飛び込みとかもできるようなポイントしりませんかー?
私たちのオアシスはどこにあるのー。

どこやろねぇ~。
あ~。あちぃ あちぃ。

にほんブログ村
こんな日の我が家の過ごし方といえば。。。
「川で泳ぎまくる」が定番です。
名古屋にいたときは毎週休みになると2時間かけて秘密の川に遊びに行きました。
真夏なのに水はとっても冷たくて、大きな一枚岩のスライダーがありました。
こちら関西にもそんなキレイな川がないかと、先月ごろから探索していました。
そして昨日も川探しにレッツゴーの日でした・・・・が。
なかなか見つからないの~(泣)
まったく同じような川を探しているわけじゃないのに。 ないの。
上流にいけば水はそこそこキレイなんですが、いざ入水すると、足元からフワフワと茶色い
浮遊物が・・・。(泣)
入れないワケじゃないですけどね、どうも泳ぐ気持ちになれない。
実際に昨日も泳いでいる人いっぱいいたし。
しゃーないので、足だけつけて釣りをして帰って来ました。
お魚さんは釣れたものの、あまりに小さかったので、おうちに帰っていただきました。
だれか、兵庫県の川で、キレーで、飛び込みとかもできるようなポイントしりませんかー?
私たちのオアシスはどこにあるのー。
どこやろねぇ~。
あ~。あちぃ あちぃ。

にほんブログ村
夕張メロン。
キレイなオレンジ色で、あっという間になくなったとさ~。
札幌から帰って来て、11日、おとっさんはまた札幌へ。
今度はお仕事です。 またまたなっちゃんとお留守番だね。
もう慣れっこだけど、やっぱりおとっさんのいないお家は淋しいです。
でもかわいいおチビさんと仲良く待ってるんです。
大体朝から夕方にかけては自由にゴロゴロ転がってる
なっちゃんですが、夕方になると元気に。
昼間は暑いからね~。
今日は昼に急に雨が降ったり、カミナリが鳴ったり。
最近のお天気はおかしいなぁ。
それでもお散歩に行く頃には晴れてよかった。
明日は近所の公園で盆踊り大会があるみたい。
おとっさんがいたら一緒に行きたかったな~。
今まで自分より大きなお友達なんてできたことなかったのに。
ほんとにほんとに希少なお友達。
これからも仲良くしてね~。

にほんブログ村
またまたある日のこと・・・・。
・・・・・・・ん・・・・・・・・・?
なっちゃんどうした?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
遠くに見えるのは・・・ハトさんだー。
!!!!!
やばいっ やられるっ。 (ハト、心の声)
ひなたの熱い視線に殺気を感じたのか、
街灯の上に避難しました。
さすが毎日いろいろな危険に身をさらしてるだけありますね。
まぁ、なっちゃんに捕まるわけないよね。
ちぇ~~~~~~~っ。
つまらーん。

にほんブログ村