忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャンプの帰り、私の実家に帰省しました。

なっちゃんは、私の両親がだーいすき。

たぶん、この世で一番好きなんじゃないかなぁー。

車を実家の駐車場につけると、どうやら久しぶりの実家に気づいたようで、

キュンキュン、キャンキャン、普段聞いたこともないような声を出して大興奮。

感動の再会でした。 きっとこれが一番の誕生日プレゼントになったんじゃないかな?

6.6-4.jpg
 夜は家族みんなでお誕生日会をしました。

 なっちゃんはワンちゃん用のケーキを。

 年に一度きりだからね、これくらいはいいよね。

 目がケーキに釘付けです。。。



cake.jpg
 ちなみにこれは去年の1歳のお誕生日のケーキです。

 まだケーキの存在に気づいていない1歳のチビひなた。







6.6-5.jpg
 はやくちょーだい。

 なっちゃんのよだれがとまらないので、早々にあげました。

 あっという間に食べちゃったねー。

 全部は食べられないから、また明日食べようね。




6.6-3.jpg ちなみに実家のにゃんこのポンタです。

 終始ひなたにはシャーシャーいってましたが、最後のほうは言わなくなって
 ました。

 ポンタありがとね~。






楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

久しぶりの実家。おかっさんもすごく癒されました。

母と一緒に近所のお風呂屋さんに行きました。

お買い物も行きました。

家族全員でご飯を食べて、たくさん話して、笑って・・・。

おとっさん、ありがとうね。 

おとっさんはきっと、おかっさんのことが心配だったんだと思います。

ずっと地元で生きてきて、いきなり知らない土地でおかっさんは大丈夫なのだろうかと。

だから、今回の帰省はおとっさんなりの、おかっさんへの配慮だったのだと思うのです。

本当にありがとうね。 おかっさんはまたこの土地で頑張れそうだよ!!

大丈夫。 おとっさんもなっちゃんもいてくれる。 頑張れるよ。 淋しくないよ!

家族って本当に最高の宝ですね。 一生大切にしていきたいと思いました。


さて、楽しい時間も終わりが来ます・・。

あくる日、兵庫県に帰る時間がやってきました。

車になっちゃんを乗せて、両親に最後のあいさつ。

車からカオを出すひなたに、両親が次から次へと「またね。」の言葉。

6.6-2.jpg 
 それが別れの言葉とわかったようで・・・

 なっちゃん急にしょんぼりしてしまいました・・・・
 
 あまりのしょんぼりっぷりに、慌てふためく大人4人。

 「大丈夫、またすぐに会えるよ!」 とか、

 「おやつあげるから元気出して!」 とかね・・そりゃぁなだめましたよ。 


6.6-1.jpg
  が、 なっちゃんのしょんぼりは復活することもなく、そのまま

  しょんぼりしながら、帰路へとつくのでした・・・。

  しかしあんなにがっかりした姿は初めて見たなぁ。

  よっぽど両親が好きなんだなー。
 
  ちょっぴりジェラシーだわぁ。


今回はキャンプのついでということもあり、休みが3日だったこともあって、たくさんの
 
時間がとれませんでしたが、次回は余裕をもって実家に帰りたいと思います。

そのときは、友達や家族との時間をとりたいなーとおもっています。

それまで、また頑張りますので、そのときまでみんな元気でね!!



にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村



 
PR

3日、4日で岐阜県板取にキャンプにいってきました。

3日はなっちゃんのお誕生日ということもあったので、なつかしのキャンプ場へ。

兵庫県に引っ越してからは遠くなっちゃって、淋しいかぎりです(泣)

朝の5:30に家を出発。

いつもと違って、3ヶ月ぶりの地元はワクワク感でいっぱいです。

長良川が見えてきたあたりから、やっぱりなんだかしっくりくる~。

離れて初めて地元のよさがわかるものなんだなぁ。。。

なんでもないような土地だったのに、今では心が落ち着く場所になりつつあります。



6.6-12.jpg 寄り道をしながら、お昼過ぎに板取に到着。

 板取川をはさんで、右がキャンプ場、左には温泉施設が
 あります。



6.6-11.jpg 道の駅バーデハウス。

 ここは泉質がすごくよくて、一番のお気に入りの温泉です。

 600円で入れるしね。ちょっと遠いけど、足を運ぶ価値大です。


              6.6-10.jpg 
 本日お世話になったのは、板取川温泉キャンプ場さん。
 
 何回もお世話になってます。

 

 キャンプ場でのひなた。
  
 ウロウロと場内を探検してますよー。







6.6-9.jpg
 この日は2組だけでした。
 もう一組の方たちも銀次郎くんというワンちゃんを連れたご夫婦でした。

 銀次郎くんと残念ながら仲良くなれなかったひなた。

 なかなか他のワンちゃんと仲良くなれないのがおかっさんの悩みです。。。

 銀次郎くんは車が大好きで、ずっと車の中にいましたよ。
 
 なっちゃんと違って車が大好きなんだって~。

ご主人は立派なカメラでなっちゃんを撮影してくれました。

おとっさんとは共通の話で大変盛り上がっておりました。

奥様は笑顔の素敵な方でした。 ニコニコしてなっちゃんをたくさんさわってくれました。

最後に私たちの家族写真まで撮ってくださって・・本当にありがとうございました!

また会いましょー!

6.6-8.jpg 夜は静かで、川の流れだけが聞こえてきます。

 穏やかにゆっくり時間だけが流れて・・・

 2年前の今日、ひなたが産まれたんだなぁってしみじみ考えました。

 これからもっともっと思い出を作ろう。

 もっと楽しい時間を一緒に過ごそう。
  

 

6.6-6.jpg 
 だから、もっとゆっくり歳をとっていってね。

 これからもよろしくね!




後編は後日また報告します。

ちなみに、淡路島の味をしめて川でも釣りをしてみましたが、見事に釣れませんでした。。。

川釣り恐るべし。  初心者なのに釣れるわけないかー(泣)




にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

梅雨まっさかりですね。

久々の晴れ間にお散歩行きました。

今はいつ雨が降ってもやんでもおかしくない季節だから、合間をぬってのお散歩。

なっちゃんにとってはいついけるかわからないお散歩。

でもね、なっちゃんにはわかってるんです。

おかっさんがお散歩道具をせっせと用意し始めるとき。

それがお散歩の合図なんです。

その前におかっさんが着替え始めたらそわそわ。

お散歩バッグに手を出したら、もう完ぺき!!気分はもうお外ですよ。

さっきまでベッドでダラダラとしてたなっちゃんはもういません。

お耳をペタンコにしてうれしさ満開の表情。

なっちゃんにとったら、一日で一番楽しみな時間だもんね。

6.2.jpg
 そんなに楽しみなら今日はちょこっと多めに歩こうね。
 
 なんていってると落とし穴です。

 大きな岩の上に寝そべって動かなくなりました・・。

 あ・・これは長丁場になりそう・・

 そしていやな予感的中。


なっちゃんもう行こうよ~っていっても、リードを引っ張ってもムリ。

始まったぞ~イヤイヤ攻撃。

最近ずっとこの調子。

疲れてる感じでもなさそうだし・・歩くのイヤ?
帰りたくないとか?

いったいなんなんだー。誰か犬に詳しい人教えてください(泣)

6.2-1.jpg 
 とうとう背中を向けられてしまった・・。

 ここ、結構人通りが多くて、目立つんです。

 背中を向けて岩に寝そべる犬を説得する一人の女。

 道行く人がクスクス笑ってる・・・コレ恥ずかしいぞ。




結局この後30分くらいは付き合いましたよ。

さすがにもういいだろってなもんで、最終的には抱っこして帰りました。

重い・・・重いぞひなた!現在10キロ。

さすがに途中から歩くと言い出したので、おかっさんの腰は何とか助かりました。

まだまだ続くのか、イヤイヤ攻撃。





にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村
うちのひなたは2009年6月3日に生まれました。

もうすぐ2歳の誕生日がやってきます。

一応我が子ですからね、おとっさんはなっちゃんのためにお休みを取ってくれました。

今度のお誕生日は何をしよう?どこへ行こう?と最近はこの話でもちきりです。

cdcec2a3.jpg 我が家へ初めて来た日のひなた。

 ピンクのリボンをつけてもらってました。

 これがすごくかわいくてねぇ・・。

 この後、箱から脱走して大騒ぎでした。
 それはそれは子犬とは思えない動き。
 
 地を這うように大暴れでしたよ。
 普通、新しい家に来たときの子犬の反応ってもう少しさぁ・・ねぇ・・?

このときからすでに「暴れん坊」の頭角をあわらしていたのだなぁ・・。

de0bf45a.jpg
 小さい頃はパピー用のゲージで十分でした。
 
 今じゃゲージが小さくなってしまいました。

 小さい頃は割りとカメラ目線がお上手。

 この頃2ヶ月弱といったところでしょうか。




f2e6fd08.jpg カメラを向けていたら急に飛び出してきました。

 ただでは座っていないチビひなた。

 さすがの表情。
 この情けない感じの目は今でも変わってない。

 今の携帯の待ちうけ画面になってます。




dc75bf31.jpg
 お散歩デビューのひなた。

 赤いリードと首輪はおとっさんが買ってくれました。

 まだまだチビちゃんで、落ち着きがなくて・・・

 ・・・って今でも落ち着きはないなぁ。




おかげさまでこれまで大したケガも病気もなく、すくすくと育ってくれました。

43cb1e83.jpg
 今ではこんなに大きくなって・・でもかわいさはますます増えて・・。

 って完全親バカですが、まぁ今日は許して~。

 なっちゃんこれからもよろしくね。

 なるべくゆっくりゆ~っくり歳をとってね。

 まだまだおかっさんにはなっちゃんが必要なんだからね。




にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
いつもの日常に戻りました。

いつもの公園でいつものように遊びます。

b09ad4b6.jpg 
 いつになく真剣に池を覗き込むなっちゃん。

 なっちゃん、ナニが見えるのー?







daca1ac5.jpg 
 あ~コイだぁ。

 コイは前に住んでいたお家の近くの川にもたくさんいました。

 だから親近感あるよね。


ふと・・・思ったことですけど、ひなたを見てると、すごく純粋なその姿にすごく
ココロ打たれるときがあります。

犬って・・ていうか、動物ってすごく素直。淋しいときや、うれしいとき、怒ってるとき、すべて
素直にそのままの自分。

人間は時に感情のままに生きることが許されないときもありますよね。

何かが邪魔して素直になれないことなんてしょっちゅうだし。

0982f431.jpg でも、このコの純粋な、まっすぐな瞳を見ていると・・・
 
 そんなもの関係ないなって思います。








5.26.jpg  改めて大切なことをよく教えてくれるこのこを、大切に大切に
  育てて生きたいなぁと思うのです。


  これからも、少しでも長くこのコとの生活が続きますように。







にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
二日も続けて寝不足はさすがにキツイので、キャンプ場の変更をしようということで、
早々とたたんで、午前中には出発しました。

今夜の宿泊所を探しながら、ついでに観光も。

鳴門海峡の渦潮を見に行ってきました。

naruto-oohashi.jpg これが大鳴門橋。すごい迫力~。
 
 人間が作ったとは思えないです。

 あの下に渦潮が・・・


uzushio.jpg
 すごいです。海がこんなになってるのは初めて見ました。
 
 まるで川の流れのように流れてるんです。

 たまに観光船が渦潮ギリギリのところを通るんですが、見てる
 こっちがヒヤヒヤします。

 見てて飽きないです。
 自然と言うのはすごいなぁと改めて思いました。


hina-uzu.jpg
 ちなみにこれは・・・

 「ん・・・?ナニー???」 







hina-uzu2.jpg
 我が家の渦潮です(笑)
 今日もグルグルとまわっております。

 近づいても巻き込まれることは
 ありません(笑)

 これも見てて飽きません。

 癒されます~。


uzushio-burger.jpg 

大鳴門橋を眺めながら昼食。

 「淡路ビーフバーガー」です。
 
 バンズもフワフワですごくおいしかったです~。




 camp.jpg                    
 さて、次の宿泊先も無事に決まりました。
 ウェルネスパーク五色さん。
 設備も整っててきれいに区画されてました。
 
 まず我が家が選ばないタイプのサイトです。

 
今回はじっくりとキャンプ場を探してる暇などなかったのです。

たまたまキャンプ場を探す道沿いに、海につながる川みたいのがあって・・・
そこに泳いでる魚がどうしても「フグ」に見える・・・。

私、一応ダイビングをやるので多少魚は知ってるつもり。あれは絶対にフグだー。と大騒ぎ。
「じゃ、エサを買うついでにお店の人に聞いてみよう」と言うことになりました。

お店のおばちゃんいわく、「こんなとこにフグはいない。ボラの子供だろう」って、笑われました。

えーそうなんだ。・・ボラのことはよくわからないけど、あんなにフグに似てるのか?
おかっさんのアタマはフグのことでいっぱい。

そんなおかっさんを察してか、おとっさんがまた引き返して、あの「フグ」の場所につれてってくれました。

うーん。何回見てもフグにしかみえない。
じゃあ釣ってみよう!ということであの安い安い釣竿の登場です。

fugu.jpg ほんとに釣れちゃった・・・。

 どこからみてもフグですよ、これは。
 
 この後、おとっさんも一匹釣りました。
 帰ってから調べてみると「クサフグ」だそうです。

すごい猛毒で食するのには適さないと。。。だよねー。
どこもかしこも毒だらけだけど、味は高級フグに匹敵するほど美味らしいです。
しかし頑張って食べる価値はありません。 毒だもん。

このあともちろんつれたフグちゃんはおうちに帰してあげました。 ごめんね、フグ。

しかしあのエサやのおばちゃんめ・・・。鼻で笑ってたな・・・。 
ま、でもイワシが釣れるポイント教えてくれたしなー。

その日はとりあえずパーク内の温泉に入ってすぐに寝ました。

asagohan.jpg 翌朝は鮭のホイル焼きを作りました。
 簡単だし、バーベキューで荒れた体を癒してくれそう。

 鮭が落ちてこないかと虎視眈々と狙うひなた。

 「サケちょーだい。」





昨日おばちゃんが教えてくれたイワシポイントへいくために、ダッシュで片付けて
いざ釣り場へ。

場所は都志港です。地元のおっさんがずらっと並んでいます。
釣れるコツは、よく釣れてる人の近くで釣ることらしいです(笑)

でもね、完全に初心者だしさ・・なかなか近づきずらい。ちょっと遠くからやってました。

が、ぜんぜん釣れない(泣)。

ズリズリと少しずつおっさんの近くに寄っていき、待つこと数分。全く釣れない。
みんなはどんどん釣り上げてるのになー、やっぱりホームセンターで買った釣竿じゃ
釣れないのかなー。

おとっさんも飽きてきて、おトイレにいっちゃいました。

ずーっと海を見ていると、イワシの群れが私の竿のしたをサーーーッと。。。
とたんに竿がしなって、グイグイ。
釣れてしまった!! どうしよう、ここにおとっさんはいない。

釣れるなんて想定してないから、バケツが遠い!
とりあえず引き上げなくちゃってなもんでオロオロ。
ビチビチあばれてウロコを飛ばしまくるイワシちゃんをつかんでおとっさんを呼ぶ。

おとっさんがあわてて駆けつけて、無事にバケツへ。
やったー、一匹釣れたよ!

iwashi.jpg 結局あの後2匹釣って、合計三匹。
 
 ホームセンターの竿もなかなかやるじゃないかー。
 でもとなりのおっさんは何十匹も釣ってたな・・・。

 釣れるのと釣れないのでは気分が全く違います。
 うれしくてうれしくて。

 今夜のおかずに決定だしね。



今度はもっと長い竿を買ってまたイワシを釣りに行こうねー。
淡路島までなら車で1時間半。釣りだけなら日帰りでも行けるもんね。

そして帰り支度。帰りの道では釣ったイワシをどう調理するかと考えるおかっさん。

無事にみんな帰宅することができました。
あとは片づけが憂鬱なんだ。。。でもお世話になった道具なのでキレイキレイしなくちゃね。

kabayaki.jpg
 おとっさんと検討した結果、イワシちゃんは蒲焼さんになりました。

 新鮮なだけに、身がフワフワしてておいしかったです。
 
 次はアジくらい釣ってみたいと妄想が膨らむおかっさんです。

 ちなみに、なっちゃんは、家に着いたとたんに爆睡でした。
 そのまま朝までぐっすり。
 
 ちびちゃん、お疲れ様。私達に付き合ってくれてありがとうね。



にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
 


観音様に今回の旅の安全を祈願して、ひなた一家は次への目的地、
「淡路島牧場」へ行きました。

ここは名前の通りの牧場なのですが、なんと淡路島牛乳が飲み放題なんです。
ていうか、試飲ができるんです。無制限で。 

だから飲み放題ですよね?ね?

しかも入場に関しては無料です。

ペットも施設内を除いてはOKなんです。やさしいね~。

hina-buta.jpg
 さっそく黒豚さんと遭遇。

 なっちゃん、しきりに吠えるもブタさん微動だにせず。

 どんと構えて余裕の姿。

 



hina-uci-2.jpg お次はウシさん。白黒模様がホントにかわいい。
 
 ここでもかなりの接近戦。
 ひなたのテンションマックスです。



hina-usi1.jpg
 なんだなんだ、やけにうるさいチビがいるな~。

 どんどんウシさんが集まってくる・・。
 ひなた、大ピンチです。

 それでもひるまずにガウガウ。

 ほんとは怖いくせにね(笑)
 必死で吠えてます。


hina-poni-.jpg そのおとなりにはかわいいポニーさん。

 これまたなっちゃんガウガウ。

 でも興味があるのか、じわりじわりと近づくんです。

 ポニーがちょっとでも動こうものなら、ズサーーーッと2メートルは
 吹っ飛ぶひなた。

 しまいには子ウシにまで吠える始末。。。


hina-uchi.jpg ま、でもなんだか楽しかったです。。よね?

 最後はお約束の写真で締めくくり。

 うん、なかなかの表情。

 最後まで両親に遊ばれるなっちゃんでした。





1.5リットルの淡路島牛乳を購入しました。
明日の朝食にいただきましょー。

なんだかんだでチェックインのお時間がやってまいりました。

今回は「休暇村南淡路 シーサイドオートキャンプ場」さんにお世話になりました。
本当は3年前にキャンプした、明神キャンプ場がお気に入りだったのですが、
管理人の高齢化により、閉鎖になってしまいました(涙)

ほんとに好きだったのになー。なんなら私が管理してもいいくらい。

休暇村南淡路さんもなかなかのロケーションでした。
平日もあって、他に2組だけでした。

福良港が一望できるサイトで、船も行きかう。
fune.jpg
  ときには観光船も。。。

  ちなみに、これに似たもう1つおおきな観光船があったの
  ですが、これにだけに吠え続けるひなた。

  いったいナニが違うのか?

  人間には理解できない犬の本能を垣間見た一瞬でした。。。



ちなみに今回は遊びのつもりで購入した釣竿があったので、試しに海にたらしてみました。

が、一匹も釣れず。。。途中2回ほどツンツンという感触があったんだけどなー。
ダメもとだったけど、本当に釣れないとショックだね。。。

ま、あとはバーベキューしながら、ビール飲んでダラダラとこの美しい景色を堪能しながら
深い眠りにつきました。。。

っていいたかったんですけど、いざ眠り始めたら・・・眠れない!!
考えてみたら、ここは港。

当然漁をする船も停船してるわけで・・しかも漁師さん、漁によって出港する時間も様々。

ひっきりなしに出港する船のエンジンの音が・・・。

しかもなぜ手前側ばかり走るのだ。海は広いんだからあっちを行けばいいじゃない。。
なんて勝手なことを考えながら、とうとう朝を迎えてしまいました。

asahi.jpg
 でもね、こんなキレイな朝焼けをみたら、寝不足も吹っ飛びました。
 
 ほんとに美しかったー。

 太陽さんよ、今日もよろしくね。





この続きは最終章???でまた報告します。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
 









カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]