忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そもそもなんで自動二輪なんて取る気になったのか?

実は教習所へ通って、おとっさんにこの質問をされるまで何も考えてませんでした。

なんでバイクの免許??? ・・・なんでだろう?

いろいろ考えた結果、①自転車以外の乗り物をもっていなかった。②自転車だと距離に制限がある。③だからといって車は買えない。の3点でした。

それにバイクに乗れるようになればおとっさんとツーリングもいけるし♪

てなカンジで、教習所に通い始めのころは何も考えてなかったのでしたー。

で、まずは教習所へ通うために必要な書類を揃えるところから。

①住民票(免許証があればそれでOK)
②印鑑
③お金(私の場合はキャンペーン中で¥103,000でした。)
④写真(私の場合は教習所で撮ってもらえました。)

あとは申込書に必要事項を記入して、早速教習バスにのってレッツゴー!

私の自宅近くには2軒の教習所があるのですが、決め手となったのは、二輪用の練習所があるということ。
これ重要です。とてもじゃないけど、恐ろしくて四輪となんて走れません。

あとは、教習バスが自宅近くで停まるということ。これくらいかなぁ。
ま、結局これに関しては、バスを待っていると教習時間に間に合わなくて自転車でほとんど通ったので意味ないんだけど・・・。

いざ教習所前に立つとなんだかキンチョー。だって教習所なんてかれこれ10年以上ぶり。
中に入るとキレイなカウンターが。中はとてもきれいで、昔の古びたイメージがまったくない。

ちょうどそばにいたお姉さんに話しかける。

私「あの、自動二輪とりたいんですけど・・」

お姉さん「はい。普通でいいですね?」

あぁそうか。二輪には小型、普通、大型ってあって、どれからでも取れる。お姉さんは私を見て普通でいいですね?って言った。 てことは私は普通でも問題ないんだなぁ。

いろいろなブログをみていて、小さいから小型を勧められたとかいうのを見ていたのでちょっと構えていたけど・・

ちなみに私は身長152センチ、体重43キロです。体重はまよったけど、これからの女性ライダーのための参考になればと身を切る思いで公開です(笑) もう怖いものないな・・・。

とりあえず、写真を撮って、言われたところに印鑑押して、お金払って、入校式の予約をしてその日はおしまい。
ちなみにキャンペーン中だったので、補習はどれだけしても追加金ナシというステキな特典が(^^)

入学日は1週間後。新しいことを始めるときのドキドキワクワク。
それまではおとっさんに教えてもらったバイクの勉強をしよう。

入校式へ続く~。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]