忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おとっさんの協力もあって、なかなか予約が取れない中、前回に引き続き、五時限目は連続で予約を取ることが出来ました。

一時限だけでもヨレヨレになるのに、大丈夫だろうか・・・。

四時限目の疲れもとれないうちに、あっという間に五時限目。

教官は引き続きサワヤカ先生。この人私の専任になったのかしら???まさかね・・。

私の通った教習所は気に入った教官を指名できる制度があったのだけど、いろいろな意見も聞きたいのであえて指名をしたことはない。(ただめんどくさかったという話しも・・・。)

四時限目の課題の続き、直線と曲線のバランス走行です。

先ほどバイクの下敷きになった足の痛みは、不思議とバイクに乗ると吹っ飛ぶ。

ついでに超がつくほどの寒がりな私ですが、寒さも不思議と感じない。それだけいっぱいいっぱいなんだな~。

で、サワヤカ改め鬼教官は、容赦なく私に8の字を命じる・・・。できないからね、練習あるのみなんだけどさっ。

恐怖感に完全に支配されているため8の字の言葉が出たとたんに表情が曇る・・。

「そんな顔しないでよ・・・。」って言われました。 どんな顔してたんだろう・・・。

これができないと一生8の字地獄だ・・・。8の字から抜け出せなくて一生免許とれないんだ・・(泣)

で、死んだと思って(大げさ)8の字に臨む。とりあえず今まで言われた注意事項を頭の中に念じながらゆっくりと進入。

目線は常に先を見る。
ニーグリップはしっかり!
カーブが終わったらアクセルを開けてメリハリを!

なんとかできてる・・・気をゆるめたらアウトだー。グルグルと何周もまわれるようになった・・・が、もう集中力が限界!
なのに、いつまでたってもグルグル周らされる・・・。あぁ~もうダメ・・・・早くっ、早くうまいことまわってるうちに脱出させてくれぃー!

もう永遠と周らされていて、気が遠くなり始めた頃、「はい、じゃあ出てー。」って言われた瞬間、糸が切れた・・・。

出口でガシャーン・・・。はぁ疲れた・・・。

でももうその後8の字はやらなくなった。やらせてくれっていうのもなんだし、結局苦手意識がなくなることなく卒業してしまったわけだけど・・・今となっては完全にやれるようになるまでお願いすれば良かったと思う。

8の字って基本中の基本で、バイクに必要な技術がつまっている。おとっさんが8の字の大切さを教えてくれた。

というわけで、大急ぎで次のミッション課題。

一本橋とスラローム、狭路、等のコース走行です。

おぉ~なんだか急に進歩してきた!

事前に渡されていたコース表を覚えてくるようにと言われていました。1コースの半分くらいかな。

S字 ⇒ 指示速度(40キロ) ⇒ クランク ⇒ 狭路 ⇒ 一本橋 ⇒ スラローム  というメニュー。

とりあえず最初は教官の後をついていく。

狭路を過ぎて一本橋への入りがカーブになっていて一本橋に対してまっすぐにできない。この状態から乗れるのか不安でしたが、意外と普通にできました。一本橋は7秒以上が目標。前方にタイムを計る電子掲示板があるのだけど、ひたすらそれをみつめていたのがよかったのかも。

その後何回通っても、一本橋は落ちることなく7秒以上で渡れました。私にもできることがあるんだーって感動。

で、スラロームですが、特に何を教えてもらうわけでもなく、フラフラとすり抜け「こんなものか・・・」程度にしかわかりませんでした。
スラロームは7秒以上が目標。そのときは電子掲示板の存在を知らなかったので、タイムを気にすることなくフラフラと通っていました。

ちなみに、教習車はには40キロでると、甲高いピーピーという音が出る。だから指示速度の場所ではピーピーならないと、指示速度が出ていないことがすぐにわかる。

最初はスピードを出すのがすんごく怖かったんだけど、カーブが終わる辺りからセカンドで思い切りアクセルを開けてすぐにサードに上げると、減速寸前で 「ピ・・・」 と鳴るようになった(笑)

で、そのうちほっとかれるようになり、残り時間は一人でフラフラとコースをまわって終了~。

とうとう私にもほっとかれる日がやってきたか~と思うと感慨深い。

この日、同じ時間に教習を受けた女の子と話しをした。彼女はまだ若くて、お父さんに勧められて二輪免許をとりにきたのだという。お父さんが勧めるなんて、珍しいよね~。

お互い頑張ろうね!と励ましあって別れた。その後一度もあうことはなかったけど、きっと今頃お父さんとバイクに乗ってるのかな。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]