忍者ブログ
おとっさんとおかっさん、柴犬ひなた(通称なっちゃん:♀5歳)の毎日の記録です。 2014年12月25日に長男はるたが誕生しました。
[112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さぁ、いよいよ第一段階も最終へと近づいて参りました。

本日の課題は

・ 坂道の通過

です。

坂道での発進よりも、停止に不安をいだくワタクシです。。。

そして本日は久しぶりの沖縄先生。 初日ぶりです~。

ちょっとは私の上達ぶり?を見せることができるかな~。

まずはいつものように外周をぐるぐる。

最初はタンデムで手順を教えていただきます。

ちょうど右折をした先が坂道 となっていて、坂道上でバイクをまっすぐにすることに不安が。。。

ちょうど坂の停止位置の所に看板があって、その横で止まるように言われる。

で、あぁして、こうして・・・って後ろで聞いていたら、どこかでガシャーンとバイクの倒れる音が・・・。

「ちょっと降りて!」っていわれて、坂道でひとり立ち尽くす。 ポツーーーン。

沖縄先生は風のように走り去り、倒れた教習生の救出へといってしまいました・・・。

で、あっという間に戻ってきて、仕切りなおし・・・。

とりあえず手順はわかった。 できるかな・・・。

ここからは一人で。 まず、坂道で停止。 意外と普通に停まれました。

リヤブレーキをしっかりかけて、アクセルをグーッといつもよりあけてだんだん半クラに・・・。 ここまではリヤはしっかりかけておく!

で、半クラでバイクが前に出ようと、ちょっと前輪が沈み込むのを確認してから、リヤをそーっとはなしていく。

すると、スーッと走り出す。  できたっ。

しかし路上でこんな時間かけて坂道登ってたんじゃかなりの迷惑。 もっとスムーズにできるようにならなくちゃ・・・。

そしてこの時間はほとんど坂道とコースをグルグルまわって終わりました。

衝撃の事実。  ・・・今日は一回もコケてないっ。 感動すら覚えます(涙)

帰りの更衣室で先ほどコケて沖縄先生に助けられていた方と一緒になった。女の子だったのね・・・。

とっても背の高い女の子で、同じく8の字が苦手だという。さっきはクランクでコケていた。

「小さいのにすごいですね。」と最後に言われたのですが・・・。

私は身長が152センチで、決して背が高いとは言い難い。

しかし幸か不幸か、私には「自分は小さい」という認識がまったくない。

学校でも、会社でも「アンタは小さいんだから」とか、「小さいのによく頑張ってるね。」とかいわれるけど、いつも不思議に思っていた。

自分の背は人並みだと思っているし、あまり周りの人と並んでも変わらない気がする。

教習所に通うようになって、同じ教習生の女の子とかに、毎回「小さいですね」って言われるようになって、なんか自分の背が気になるようになってきた。

帰ってからおとっさんに、「私って、小さい?」と、自分が小さい認識が全くないことをそのまま伝えたら、「逆にその根拠のない考えはどこからきてんだ?」と返された。。。

そうか・・・まぁいいや。小さくても教習所も通えてるし、なっちゃんの面倒だってちゃんとみれるしー。ってそれは関係ないかー。

さぁ、予定でいけば、次は「みきわめ」ですよー。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/22 デニププまま]
[11/07 デニププまま]
[10/05 デニププママ]
[06/07 デニププまま]
[05/24 デニププまま]
最新TB
プロフィール
HN:
おかっさん
HP:
性別:
女性
趣味:
スキューバダイビング モノ作り
自己紹介:
おとっさんとおかっさんと2009年6月3日に生まれた柴犬ひなたの3人暮らしです。
2011年3月に、愛知県から兵庫県へ引っ越してきました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]